一般の大人が50m走や100m走を走ってみると

ゴールの3~5m手前から力を抜くことがあります。

 

これは「確実にゴールできる」という確信が持てると

安心してしまう心理が働いている証拠です。

 

 

社会心理学者エレン・ランガーの実験によると

「ジャンピングジャック(両手・両足を開閉する運動)を50回するとしたら、

 何回目くらいで疲れると思うか?」と聞いたとき、

ほとんどの人が「30回くらい」と答え、

「ジャンピングジャックを70回するとしたら?」と聞いたとき、

ほとんど人が「50回くらい」と答えたそうです。

 

つまり、

人は要求の3分の2くらいしかできないと予想するということです。

これは前述の「確実にゴールできる」というハードルを

下げて考えていることを意味しています。

 

なので、例えば「部下に10件の契約を取ってほしい」と望むなら、

部下に「15件の契約を目標にやってほしい」とリクエストすれば、

10件の契約は案外達成できるかもしれません。

 

 

5円玉を立てる実験では

被験者に「5円玉を立ててください」というよりも

「5円玉を立ててから穴に糸を通してください」という方が

5円玉をたやすく立てることができたそうです。

 

要はゴールのその先を用意しておくことです。