サムネイル

ストレスクリアコーチのおかもとせいこです。

たった2つの質問で悩みを解消するセッションを提供中。

夫と高2の娘との3人で、東京で暮らしています。

 

 

先日から、X(Twitter)を始めています。ぼちぼち投稿しているのですが、アメブロにX(Twitter)を埋め込みやすいように、パソコン画面で開きたいと思い、ブラウザ(Google chrome)でログインしてみたんです。

 

 
 
 
電話番号、続いてパスワードを入力するとセキュリティー設定の画面になります。どうやら、英語表示になってるみたい…とここで気づく。
 
 
英語は苦手なので、まずは日本語表示にしたい!とりあえず先に進みます。
 
 
 
 
画面左下の … を選択。
 
 
 
 
setting support を選択します。
 
 
 

Accessibillity,display,and languages を選択します。

 

 
 

Languages を選択します。

 
 
Display languages を選択します。
 
 

Englishになっているので、変更します。

 
 

Japanese-日本語 を選びます。

 

 
saveを選んで設定完了です。
 
 
 
日本語表示にになって一安心。PC画面は大きいので、見やすくていいですね。
 
 
X(Twitter)やって数日ですが、やっぱり情報が早いです!イスラエルとパレスチナの戦争のニュースなどを見ていると、テレビとの情報格差に驚きました。
 
 
テレビでは全くと言っていいほど報道されていなったから!(ようやく昨日くらいからぼちぼち)
 
 
今まで、X(Twitter)なんて怖そう…と思っていたけど、それも慣れですね。
 
 
埼玉県の虐待禁止条例案の議案作った人、日頃からX(Twitter)やってたら、あんな案は作らなかったんじゃない?(実際やってるかどうかは知りませんが…)
 
 
やってみて、初めてわかることってありますね。
 
 

 

■自己紹介記事■

 

 

 
   フォロワー大歓迎音譜
   フォローしてね…