コミュニケーションで好かれる人と嫌われる人がいます。
あなたはどちら?

コミュニケーションでダントツ嫌われる人は、人の話を聞かない人です。
このように書くと、ほとんどの人は、自分は人の話を聞いているから大丈夫と思っています。
本当に大丈夫?

人の話を聞かない人というのは、相手が話している途中で話をとって自分の話をしたり、上の空だったり、人の話を聞いた後に必ず「でもね、」と否定することも含まれます。

次に、上から目線の人です。

初対面なのにタメ口(ためぐちって古い?)だったり、自分って凄いんだぞ~という匂いをプンプンさせて話したり、知ったかぶりだったり、頼んでもいないのにアドバイスをしたり。

自分では気づいていないけれど、案外やっているかもしれませんよ。

では、コミュニケーションで好かれる人は?
もちろん相手の話を最後までしっかりと聞く人です。

その時に、「うんうん」「そうだね。」「それで?」と相槌や頷きを入れたり、その話に興味がありますというような態度で聞くと、相手に良い印象を与えます。

次に、相手を否定しない人

自分と相手の意見や考えが違っても、いきなり否定せずに、
「そうなんですね。」
と受け取ります。

それで会話を終了してもいいのでしたら、あえて相手と自分の考えの違いを言わなくてもいいですね。

もしその後に自分の考えを伝えたいのでしたら、
「私はこう思います。」
と私メッセージで伝えると、相手に嫌な印象を与えません。

例えば、

「Emmaさんって、自分に厳しくてストイックな人ですね。」

と言われて、本当はそうでもないんだけど、まあいいか~と思ったらあえて言いません。

でも本当は違うんだということをわかってもらいたいのでしたら、

そう見えるんですね。
本当はそうでもないんですよ。
私って気さくな人です。(自分で言うかっ!)」

と一旦は相手の話を受け取った後に、自分の考えを伝えます。
 

いかがでしたか?
ほんのちょっと意識するだけで、あえて嫌われる必要はないですよね。

 

コミュニケーションの基本を学びたい方にお勧めの有料音声動画はこちらです。


こちらの本も参考にしてみてください。

 

◆スタンドエフエムでも毎日お話ししています。

https://stand.fm/channels/5f95890137dc4cc7e1da9ee2