ファーストピアスを
5週間と3日で外したときの記録です
外す
ファーストピアスは、
かなりしっかりした作りで、
なかなか外すのに苦労するという話を聞いてました
乱暴に力を入れたら、
ホールが傷つきそうなので
慎重に、あんまり、ぐりぐりしないように……
やや苦労したものの
左右それぞれ、1分ぐらいで取れました!
想像していたよりも、楽ではあったけど
ファーストピアスはしっかりした作りなんだなぁ
と思える手強さ
そして、『経過は順調』と思ってても
ホールからは
滲出液と血が少し出てました
ホール周辺は
まだ傷の回復途中なので
しこりがあるような感じに、固くなってます
それも数カ月かけて
徐々に通常の皮膚の固さ(柔らかさ)になっていくらしい
外れたファーストピアスは…
右耳は、ホールを開けたときから
痛みも少なく、回復も早いなーという印象で過ごしてたし
汚れも少なかったけど
ピアスのポスト(軸)に汚れが固まってました
皮膚に近いところだったから、気づかなかった…
左耳は、
ホールを開けたときは、右に比べて痛み(開けた際の衝撃による痛み)が長く
といっても、20分くらいですが
回復も3〜4日ほど遅い感じで、
汚れもつきやすかったけどピアスは、
なんとポストの先端(尖ってるところ)と
キャッチの裏に
血が固まってました

毎日ケアしていても落ちていないくらい、固まってた
その血が
汚れを呼んでしまっていたのかも…
あ、施術時から気になっていた
ファーストピアスの太さは
たぶん16G(1.2ミリ)
病院で開ける際によく使われるサイズみたいでした
いろいろピアスお試し
セカンドピアスへの付け替え前に
普通のファッションピアスを
キャッチまではつけず、ピアス通すところまで
試してみました!
キャッチタイプは
すっとはめることができ、
当たり前なんだけど、
なんか感動

そしてフープピアス
ポストもカーブしているやつは…
やってみたものの、
通る気がしなくて、途中で諦めました

ホールには入るんだけど、出てくる気がしなかった…
フープピアスは
もっとホールがちゃんとできてからじゃないと
私には難しかった…
セカンドピアスをつける
用意していたセカンドピアスはバーベルタイプです
両端それぞれ、はずすことができるんだけど
後ろをはずす=前から入れることが可能
になるので、やりやすいかな、と思って購入
しかし
後ろのボールを、見えない状態でつけるのが難しかったので
どこにネジ穴があるかわからなくて、難易度高い…
モチーフ側を外して
後ろから入れることを選択してました
手元を見ないで
モチーフのネジを回せるよう、事前練習もしてました
そして本番
いや、後ろからピアスいれるの、
難しすぎ!!
難しいだろうな、と思ってたけど
それ以上に難しかった
ホール周辺が固くなってるから
それを手がかりに通るところを探す
通った!と思っても
たぶん斜めに入っていってて
あと少しが出てこない

バーベルタイプ、ちゃんと後ろのボールを外して
前から入れたほうがいい

つけるのは大変だったけど
バーベルタイプは
モチーフだけ付け替え可能なので、
気分で変えられるのが良かった
セカンドピアスは
1週間に1回ぐらいで付け替えていいようですが
たぶん、しばらく替えないかな…