ことごとく趣味の合わない夫婦、
ゆえに名付けに苦労した長女でした。
次女の名付け
第二子の名付け方法も、
長女のときと同じく、
『パパによる名付け本制覇』作戦
でいこうと思いました!
名付け本のあ行から、
候補をとにかくパパが挙げていくというだけの作戦
しかし、
『もう、何も浮かばない……』
という、パパの発言![]()
そりゃあ、そうだ。
名付け本、ほぼ二周分、全て却下されたんだもんね……![]()
ということで、
私がいいなとおもう候補を出す担当になりました。
姉妹、ということがわかってからの名付けなので、
繋がりがある名前がいいな、と思ってみたけど……。
そもそも長女の名前、
私の小学校の頃のクラスメイトの『お姉ちゃん』の名前と一緒。
名前が決まってから気づいた…
繋がりを持たせると、
クラスメイト自身の名前も候補になるし、
他にたくさん候補が出るならいいけど、
数個しか挙げられない形になる。
結果、クラスメイトのご両親とおなじ道をたどるわ(笑)
そんな感じだったので、繋がりをもたせるのは、やめました。
響き的に遠くなく、
漢字のバランスも、遠くなく。
上の子がウメで、次女がキラリ、みたいな、
印象が違いすぎるのは避けて。
長女だったら『却下』していたような名前も、
次女は『あり』になってた。
候補を30個ぐらい挙げて、
いまいち……と思うのも含めてるけど
その中から、長女が『イヤだ』というのも聞いて、
最終的に全員の意見で決まりました![]()
長女は、『私が決めた!』と今も言ってる
漢字も、直感ですぐに決まりました!
画数?
なにそれ、気にしない!
な夫婦なので、それに影響されることはなし![]()
興味本位で調べるぐらい
長女のとき、パパがあげる名前を『却下』してたんだけど、
ほんと、それでよかったと思うぐらい、
今の名前が合ってる。
次女は、女の子らしい名前だけど、
本人に合ってる。
お腹の中から、
その名前、違うよ!
と教えてくれてたんだろうか??
梅雨対策![]()
傘、やっと買い替えた!
レインコート、そろそろ買い替え……![]()
ロングタイプの、
いろいろある!!
今のレインコートは、
さすがに5年ぐらい使ってるから、
雨、染みまくり![]()
防水スプレーしてるんだけどな…![]()

