名付けの思い出 長女編 #名前の由来は | 3姉妹の成長キロク*with treasure*

3姉妹の成長キロク*with treasure*

2013年9月生まれ 長女(スイ)
2017年3月生まれ 次女(サヤ)
2020年11月生まれ 三女(ミイ)
*のんびり子育てキロク*

名前の由来は

 

 三姉妹の名付けについて、振り返ってみる照れ


三姉妹の名付けは、

ものすごく難航した長女、

それなりに悩んだ次女 、

そして、突然降ってきた三女。


子供の数が増えるに連れて、難しくなるどころか、

あっさり決まるようになったのが不思議笑い泣き



長女の名付け


一人目の場合、

パパママのそれぞれの

【趣味】のすり合わせ

が大事なのです凝視



私は、

自分の性格と、パパの性格とを考えると、

子供の性格は、可愛いよりもかっこいいが好き、とか。

ピンクより水色が好き、とか。

そんな子になりそうなイメージあり。


理経夫婦の子供が、

女子っぽくなりえない!

という気持ちになってたし。


なので、

ジェンダーレスな名前や、

か行とか、きりっとしたイメージになるような名前を提案。



一方、パパの理想は、

かっこいいより、かわいい。

エレガントな響きがお好みで、芸能人と同じでも良い。

ユリア、とかミレイとか。

ちなみに私は、

その名前を聞いて思い浮かべる人やキャラがいるのは避けたい派。

北斗の拳じゃん!とか。避けたい…

(よその子のユリアちゃんは気にならないのに、自分の子だと気になる……)




そんなわけで、

ふたりの意見は、完全に正反対真顔



じゃあ、どうやって決めたかというと……


夜な夜な、

パパが名付け本をあ行から見ていき、

いいと思った名前を挙げる

そして、私は却下する。


というのを、寝る前にやってました笑い泣き


名付け本一周目は、

すべて却下!



エレガントから離れてくれないんだもん。

歩み寄りゼロ提案なんだから、仕方ない。



そして二周目。


エレガント感はだいぶなくなったけど、

芸能人にいるよねー、が増える笑い泣き

ヤンキー系のタレントさんとかね。


我が子の名前を呼ぶたび、

そのタレントさんがチラつくのは、ちょっと。

これも、よその子だと気にならないのにね……



そしてようやく、

初めて、

『え、今までと方向性の違う名前だけど、どうした?』

となった、

『候補として、ありだね』

の名前が出てくる!


二周目も全却下になるところでした。



ただ、こっちとしては、

『やっといい候補が出た』

なんだけど、

向こうは

『あー、やっと決まった』

でした。



候補1つしか出てないけど……

なんか、それで決まりました爆笑



なのでね、

由来とかきかれると、

正直困る。



名前に意味を込めるとか、

願いを込めるとか、

そういう決め方ではなかったので驚き



願いという意味では、

パパの趣味のエレガント系なら、込められてるんだろうけど……


もう、ほんと、

今の名前でよかったと思えるぐらい、

エレガントとは別方向に育ってます無気力


むしろ、ちょっとぐらい、エレガント持ってほしい絶望



 ちなみに、

エレガント系かどうかは、自分の尺度だし、

よその子の名前がそうだったとしても、

『エレガントだー』なんて思うことは、

本当に、本当にないんですよね。


普通に、かわいい名前だな、と思うニコニコ


自分の子となると、たぶん、それは違うな、と気になる

直感みたいなものなのです。



たまたま、長女がパパの趣味の名前から

ほど遠いタイプだっただけ。


それを、なんとなく感じていたから、

却下したんじゃないかと思う。


次女の名付けのときに、

それを感じることになりました。






    

ふんわりリボンおすすめふんわりリボン


 

 


ただの黒トップスにも、

いいアクセントになってくれるので、

重宝してます爆笑


ちょっと、小学生組に奪われそうな

気配ありつつ(笑)



イベントバナー










 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する