関東梅雨入りしましたね。
雨の日は家を出ない!としたい、本当に
前回の弱視記事、
初めてアメトピにあげてもらいました!
タイトル、煽ってるなー、といつも思うw
さて次女サヤのメガネ生活も、だいぶ慣れてきました。
たまに、つけたくない!と言うときもありましたが、
それ以外はつけていることに慣れた様子。
メガネをしている姿も見慣れてきたことが、
嬉しいやら、寂しいやら
裸眼でも、メガネでも、
見え方は変わらないらしい。
メガネのぞいてみたら、
(さすがにサイズが合わないから、覗くだけ)
結構、度が入ってるのだけど、
これで裸眼と見え方が変わらないのか…
あと少ししたら、眼科でメガネ後の初検査。
どうか、どうか!
雨でありませんように
ちなみに三女も、検査できるようになったら、
検査をしたほうがいいと勧めらてます。
遺伝というわけではないけど、
きょうだいでなることもあるそうで。
(だったら遺伝では?と思うが、はっきり言えないところなのかな)
3歳児検診は家での視力検査だし、
次女はスクリーニング検査でも分からなかったので、
眼科で検査はしたいと思います。
検査できるようになるのって、どのくらいなのかしら。
ちなみに、
サヤのメガネを見てからの
「かわいそう」発言を受けたことは一度あり。
保育園のパート先生だったので、
「メガネが」というより、
「弱視が」なんだと思ってますし、
メガネは治療のため(視力を回復させるため)、なんだということもご存知だろうから、スルーできましたが。
そもそも視力が上がらない(育たない)のを、
上げるためなので、回復って言葉は違うけど💦
関係のない人から、
メガネ=視力が落ちたのかわいそう、的な発言を受けたとしたら、
やっぱり、心がざわざわしそうだ
逆に、
ママ友のお母様(お義母様?)に、
「メガネ素敵ね、似合ってる」と仰ってもらったときは、
おかあさまこそ素敵ですと言いたくなったw
弱視経過は、自分のためにもときどき書いていきます。
数年たったら、経過とか忘れてそう
↓自分と子供の傘、そろそろ買い替えどき