7ヶ月に入ってから、急にお座りが安定してきたミイさん。
さらに活発に寝返りごろごろしてます![]()
オムツ替えは、一時期大人しかったものの、
おしりふきケースの存在に気づいたあとは、
毎回毎回、おしりふきを目標に寝返り![]()
オムツ替えが憂鬱になるレベル…![]()
あきらめて、おしりふきケースをもたせるのが、一番おとなしくなる方法です。
ずり這いも少し進化して、数センチ進めることも![]()
ただし!
進んだ直後には、がっつりと後ろに下がってます。
それなのに、
手の届きそうなところに、うっかりスマホや触ってほしくないものを置いてしまうと、
かなりの勢いで進んでくる![]()
もうすぐ、本格的にずり這いできそうです。
離乳食も順調に進み、
好き嫌いなく、食べてくれています。
この後、すり潰し状態から、固形状態になっていく時に、
長女は何も食べなくなったので、油断はできない![]()
白いものしか食べない、とか
肉は嫌、魚なら、なんでも良い、とか。
誕生日は、ケーキは食べない、わらび餅がいい、とか。
果物は口に入れたくない、とか。
食べれるものを挙げたほうが早かったですもん…![]()
保育園、食べれたのは白米だけ。
おやつは、基本的に食べない。
そんな長女も、年長になって、やっと「食べてみる」ことができるようになって。
ほんと、小学生になる前に、なんとかなってよかった。
担任が変わるたびに
『〜してみたらどうですか?』とか聞かれるのも、ツラかった。
食べれるけど、食べたくない。とかいうレベルではなく、
ゲテモノ料理を食べたくない。というのと同じレベルの食わず嫌いなので、
無理させられなかった。
イチゴを無理に口に入れさせてみたら、
『虫でも食べさせられてんの?』なリアクションだった。
イチゴだよ、みんな大好きイチゴだよ。
芸人さんしか、見たことないよ、そのリアクション。
…ツラかった…![]()
暑くなってきて、
お昼寝をしても、すぐ起きてしまったり。
なかなか自分の時間を取れない日々ですが。
今日も頑張ります![]()