休み明けの登園拒否は、
強めに出たり、弱めに出たり(ふざけてるだけ?というぐらい弱い日もある)の次女サヤです。
遠足といえば、みんな楽しみで、登園もウキウキなはず。
サヤも、前日の夜は「遠足だから、早く寝る!」というぐらい、
楽しみにしてました。
なのに。
当日の朝、急に
「お咳が出ちゃうからお休みするー」
わざとらしい咳と共に、行きたくない病が出てきて![]()
遠足だよ、みんなでお弁当食べるんでしょう?
イチゴ食べたいって言ってたから、ちゃんと用意したよ。
イチゴの時期から外れてるから、スーパーにもあんまりなかった。
買ってきたけどさ、酸味が強かったり、やっぱり旬が終わってるねー、て感じでした。
でも「行かなーい」と着替えもイヤイヤするし。
普段より早く家を出ないと、遠足の出発に間に合わないのに、
イヤイヤ、イヤイヤ。
これは、
遠足楽しみだねー、て先生やみんなが言うから
楽しみになってたけど、
そもそも遠足ってなんなのか、よく分かってないし。
よく分からないことで、なんだか怖い、イヤだな、の気分になってるな…![]()
去年も遠足はありましたが、
ちょっと遠くまでお散歩に行って、
園に帰ってきてからお弁当をみんなで食べる
という、コロナの影響で、遠足というのかなんなのかわからないものになってました。
サヤの中では、お散歩だったのかも。
今年も同じパターンの遠足ですが、
もはや、お散歩と言ってくれてたら良かったのかもしれない![]()
教室前までは、ガマンして静かだったけど。
その後は安定のぎゃーぎゃー状態です![]()
先生も、出発時間迫ってることもあり、
さくっと引き取って下さって。
ささーっと帰ってきました。
はい、遠足は楽しかったそうです![]()
サヤは、数日前から「楽しみだねー」と引っ張るのは良くなさそうです![]()
ちなみに長女スイは、数日前から言うと、ずーっと「いつ?いつ?」と聞いてくるので面倒です![]()
フルーツを入れる予定なかったところに、
「イチゴ入れて
」と言ってきたので、あわてて100均で小さめのタッパー買いました。
フルーツケースって言うんですね![]()
買っておこうかな…。