スイのスイミン事情 | 3姉妹の成長キロク*with treasure*

3姉妹の成長キロク*with treasure*

2013年9月生まれ 長女(スイ)
2017年3月生まれ 次女(サヤ)
2020年11月生まれ 三女(ミイ)
*のんびり子育てキロク*

夜、一時間おきぐらいに起きていたスイ。
最近は4~5時間ぐらいまとまって寝てくれていますきらきら




ちょっと前までは、寝ている途中でふにゃふにゃ言うと、起きてしまっていたのに、
最近は起きずに寝てくれていて。
助かるわー、と言いたいところ…ですが驚
新たな問題発生中顔 やーっ!!


嫌になるくらい、ちょー早起きさん。
時には朝4:40より、元気に活動されていました顔 あうー


起きているときは全力で動け!
とでも決めているのか、保育士さん曰く、スイはとても動く子。
そして、いっぱいお昼寝をする。

先生が言うなら、そうなんだろうな。
私にとっては、比較対照がいないので、それが普通ですが汗


そんな全力で遊ぶスイは、

夜寝る
→朝方、目がちょっと覚める
→ふにゃふにゃ言ってみる
→まだ眠いー、眠いー、…眠い…かな?
→あ、遊べないほど眠いわけじゃない!!
→じゃあ、あそぶーーーきらきら

そうして朝4:40に活動開始。
少なくとも、5:30には起きてる率高し顔 あうー


そんなに早く起きて、何をするのかと言うと、

私の顔を叩いてみたり、
頭に手をおいて立ってみたり、
時々、喉に手をおいてみたり・・・・

ケータイ充電器を振り回してみたり、
ベッドの上の方へいって、壁をカリカリしてみたり、
私を乗り越えようとしたみたり、
乗り越えた先では、ベッドフェンスのメッシュ部分をかりかりしてみたり、
ベッドフェンスでつかまり立ちしてみたり…冷


何度か寝させようとして、横にしてみると、
目をこすって、眠いアピール。
なのに、数分後には
やっぱあそぶーーーきらきら


私が負けるまで、これエンドレスsei


眠い度95%までいかないと、すんなり寝ないようですしゅん
横になってたとしても、ちょっとうとうとすると、眠い度90%ぐらいに回復しちゃうみたい。
そして、遊ばなきゃ!と思うのでしょうかね顔 あうー


早起きしすぎる子の対策ってないかな、とGoogleさんに聞きましたら、
『日中、運動させましょう!』
ていう対策が基本みたいですね。

…いや、動いてるらしいんですってshokopon

もうひとつの対策、
『遮光カーテンにして、朝方ちょっと目を覚ましたときの、外の明るさに気づかせない』
明るい=朝だから起きる!ていう子の対策だそうで。

…遮光カーテン使ってるんですってshokopon

でも窓際の旦那さん、なぜかカーテン半開きーで寝てますさげ
たしかに、朝は明るい。
カーテン閉めてても、隙間から光漏れてるし汗

隙間光対策、してみようと思います。


もう眠すぎて、目がしぱしぱーうるっ