ママブロネタ「成長記録」からの投稿
仕事に復帰してからというもの、一ヶ月が前以上にあっという間です。
スイの赤ちゃん時代なんて、ほんとちょっとしかないというのに、なんだかもったいない

写真を撮る機会も減っている気がするので、
ちょっと気合い入れ直していこう!
そんなわけで、8ヶ月になりました

一ヶ月前はずりばいだけでしたが、近頃でははいはいの動きも形になってきてます。
なぜか片膝のみついて、もう片方はついていないという

一、二歩進んでは、ぺたっとつぶれていたのが、もうなかなかつぶれなくなりました!
今までは行かなかったテーブルの下を進み、
テレビ台でつかまり立ちをし、
時には、リビングの隣の部屋にも行ってみる。
冒険しまくりです。
つかまり立ちしたものの、そこから座ることができなくて、助けて~と呼ぶとこもカワイイ(笑)
そんなときは、足がね、生まれたての小鹿状態になってたりして。
だからスイさん、
助けてあげたあと、またすぐに立つのはやめた方がいいと思うのですよ

身長、体重は月一で保育園で測定をするので、それ待ちです。
生活パターンは、朝6時に起床。
休日?そんなの関係ない!とばかりに、毎日規則正しく起きてくれます。
7時に朝ごはん。
8時に私が出社。
たぶん、8時半ごろにパパと保育園に。
園では、
11時過ぎにお昼ごはん。
食べたらお昼寝して、
14時半ごろにミルク。
飲んだらお昼寝。
17時ごろにお迎え。
帰宅後に授乳&様子見てミルク。
20時ごろにお風呂。
様子見てミルク。
21時半ごろに就寝。
最近、20時ごろには眠くなってるみたいなんですが、
自分の食事やお風呂掃除などしていると、早くても19:45ぐらいにならないとお風呂にいけない

夜、暑いときは二時間ぐらいで起きてしまいました。
朝方に涼しくなってきて、ようやく眠れるんですが、すぐに6時になりぱっちり起床

こうなったときは、私が相当きっついです

なので、同じベッドで添い寝してるんですが、
スイは寝初めはタオルケット替わりのバスタオルで寝させて、まだ風邪気味な私はお布団使ってます。
朝方にはバスタオルを止めて、お布団に入れるようにして、調節中。
調子がよければ、6時間ぐらいまとめて寝てくれた

離乳食はモグモグできるように、頑張ってます。
ただのお粥だと食べるの飽きるみたいなので、
玉ねぎスープを混ぜたり、鯛を混ぜたり。
パン粥は飽きないみたいなんですよねー。
寂しがりが加速中。
リビングに一人になった(私はキッチンや洗面所にいる)ことに気づくと、泣きながらはいはいで近づいてくる。
でも、リビングとの境にはベビーゲートがあるので、ゲート近くまできたら座って泣いている。
ゲートを開けておくと、抜け出してきちゃうんですよね。
我が家、リビングが3階なんですが、階段とリビングの間には扉がない、リビング階段ってやつなので、
ゲートを越えてきてしまうと、そこには下りの階段があるのです

キケンなのです

他は、
人見知り克服しつつあったり、
相変わらず、髪の毛くるくるだったり。
あ、夜中にいきなりむくっと起きて、座ってたことがありました

びっくりして、抱っこして自分の横に寝かせたら、目が開いてませんでした

どうやらスイさん、寝ぼけてたみたいです。
7ヶ月、なんかすごい成長したなぁ。
一週間ごとにできることが増えたって感じ。
運動神経、パパに似て良かった

さて、8ヶ月目はどんなことができるようになるのかな
