服かぶり!! | 3姉妹の成長キロク*with treasure*

3姉妹の成長キロク*with treasure*

2013年9月生まれ 長女(スイ)
2017年3月生まれ 次女(サヤ)
2020年11月生まれ 三女(ミイ)
*のんびり子育てキロク*

アイコンママブロネタ「今日のうちの子」からの投稿


保育園が始まって、6日目。
昨日から、朝の送りはパパにお願いしてます。

そんなパパからの朝の報告。

「他の子が泣いている中、にこにこして預けられました」

…保育園、早々に慣れちゃったのですね。

今日は、慣らし保育の最終目標である、16:00まで預けてます。
お昼をちゃんと食べられなかったり、お昼寝ができなかったりする時は、
園から電話が来て、お迎えに行くんですが、
きっと、問題なく楽しんでいるんだろうなきらきら

安心な一方、ママは寂しいのですしゅん


保育園では、たぶんお昼寝の後なんですが、必ずお着替えをさせてくれてます。

着替えストックとして、上下・肌着を3つずつ、保育園に用意しているんですが、
その中から1セットを次のお着替え用として、まとめておくんです。

なので、
お迎えに行ったら、変なコーディネートになってた!
ていうことは、なさそうなんですが。

昨日、お迎えに行ったとき、スイの服。


全身ピンク泣
ちなみに肌着もピンクですさげ

これをセットしたの、私です。
ええ、全身ピンクにしたのは私のせいです。

疲れてたのかな汗

ボーダーシャツ+ドット柄ズボン、という組み合わせも、やらかしてしまうとこでしたうるっ


このピンクのシャツ、GAPのなんですけど、
店舗限定の色?かなんかで、

保育園でも、他の子とかぶらないですよー by店員さん

そっか、かぶらないってことも重要だなぁ、と思って購入したんですよね。
全身ピンクの時に初めて、保育園で着たんですけど。

…めっちゃ、かぶってるし!!

いきなり、他の子が着てました驚

お迎えに行ったとき、その子のママもいて、「銀座店で買いました!?」て声をかけたくなっちゃいました。
実際は、そのママさんは部屋の奥の方でミルクあげ中で、私は入り口付近で帰り支度中。
声をかけることはできませんでしたが、きっと同じことを思ったはず(笑)

同じ服をもっているというのは、あるだろうな、と思ってましたが、
同じ服を、お着替え用にセットしてしまうとは。

なんか、ちょっと楽しかった(笑)


まだまだ、他のママさん達も保育園に慣れないようで、
打ち解けるような状況にはないですが、
これから長いお付き合いになるんですよね。

スイにとっては、幼馴染になるんだろうなー、て思うと楽しいにこり