こんばんはぶどう

 

 

 

今日は酒屋さんでの販売のバイトでした。

といっても5時間のうち半分は、ひたすら箱の組み立て…

贈呈用のお酒を入れる箱だそうですシャンパン

無心になれたので、疲れたけどよかったです笑

 

 

お酒は全然わからないので、

大吟醸?純米?生?無濾過??

なにがなんだかよくわかりません爆笑

 

日本酒と焼酎の違いもわかりませんーー

 

とりあえず、焼酎の棚にあるものは、「こちらは焼酎です」と、自信をもって伝えられます笑い

 

 

「すみません、説明できないので、お時間よろしければほかのスタッフをお呼びいたします」

 

で凌いでいますあせる

 

 

 

指導役のパートさんは年下っぽい女性の方ですが、

優しいとはまた違うかんじ?

ゆるーく仕事をしているかんじなので

こちらも全然プレッシャーなく仕事できます。

質問もしやすい雰囲気ですニコニコ

 

同じ派遣さんも日替わりで数名いらっしゃって、

皆さん優しいし、

いろいろ話しながら仕事していますむらさき音符

 

ホテル清掃のバイトは体力的にこれからしんどいし…

 

時給もいいから酒屋メインで入ろうかなあ~

(ホテルは1050円、酒屋は1200円、どちらも交通費500円)

 

 

通勤も車で35分だけど、

ドライブにもなるし…

 

 

 

 

 

 

さて、先日職場関係の方との飲み会に参加したのですが、

私は病気関係なく、元々下戸なんです。

 

20代前半までは、がんばって飲もうとしていましたが、

サワー半分でげーげーなので

ここ数年は一滴も飲んでいません。

 

 

先日のメンバーは

ベテラン看護師さん →酒豪(一番飲む)、食事も普通に食べる

事務さん → 酒豪、食事はほとんどとらない

先輩 → 酒飲み、食事も普通に食べる

私、後輩 → ソフドリ、食事普通

 

っていう構成で、これが基本いつメンなのですが、

 

基本割り勘なんですよね・・・泣き笑い泣き笑い

 

だいたいいつも5~6000円です。

 

 

 

ソフドリ3~4杯の私と後輩、皆の酒代払ってます…

 

ちーせーやつだな、って自分でも思いますよ泣き笑い泣き笑い

 

しかも後輩は嫌な顔ひとつせず出してます。

率先して電卓で計算をしています。

 

その隣で、

私は、誰かの「あなたたちは安くていいよ」の一声を最後の最後まで待ちますww

 

 

たまに、先輩が下戸組を少なくしてくれることもありますお願い

 

 

 

先日の焼肉では、一人5000円のところ

ベテラン看護師さんが、15,000円も出してくださったんです!!!!

 

(よっぱらってたから、後々後悔していないか不安ですが…)

 

 

なので残りを4人で割った感じです。

 

 

 

 

一番のもやもやは事務さんです。

 

「多く出すよ」って一度も聞いたことありません…

 

いつもビール、サワー、6~7杯は飲んでいるんじゃなかろうか。

 

「●●ちゃん、(割り勘で)いくら?」

みたいなかんじです。

 

 

 

私もこんなことでケチケチするの情けないですよ…泣き笑い

1万5000円払ってくれる看護師さんの横でこんなこと考えるなんてw

 

でも今はそんな余裕ありません!

飲みたい酒は自分で払ってくれ!

 

って言えればいいんですけどね。

 

 

 

しかもその事務さん、

私たちの結婚祝いにペアグラスをくれたり…

 

そんな手前なかなか言えません。

 

 

 

だからといって不参加というのもさみしい。

普通に楽しいから参加したいです。

 

 

 

主催は先輩なので

連絡もらった時点で、

「金欠なので、あまり多くは払えませんが…」 って言う??

 

 

 

スマートな方法はないでしょうか泣き笑い

なにか良い案、お待ちしておりますお願い

(いつもブロ友さんに頼ってばっかり)