ケータイとハサミは使いよう。。 | カウンセラー(休業中)ルンルンのにゃんだふるわーるど♪

カウンセラー(休業中)ルンルンのにゃんだふるわーるど♪

めざせ!ネコ型カウンセラー=^・・^=
&癒しのグラスアーティスト♪

……だったんだけれども、そのはずだったんだけれども(⊙.⊙)

カウンセラールンルンです(・∀・)/


チビたちが学校から、小冊子をもらってきました。


「携帯・パソコンこんなに危険!子供に携帯は必要か?」


爆弾必要ですビックリマーク


私みたいに時間も不規則で、家にいてもいつ呼ばれるかわからない仕事をしていると、

チビたちが”携帯”を持っててくれないと、非常に困るのです(。>0<。)


私がいないからって「家から出るな~」とは言えないし、


私がどこにいるかわからないとき、電話にも出られるかわからないとき、

メールないとすごーく困るし~


私が帰ってきたらチビがいなーい!ってときは、

まずGPSでいるとこ調べるし~


他にもそういうママ、いるよね?ね?


確かに、携帯やパソコンは使い方によってはすごーく危険なもの。。。


最近のチェーンメールは昔の”不幸の手紙”なんかより、ずーっとタチが悪い(`Δ´)

最後に占いのサイトにアクセスするようになってて、勝手に登録されちゃうなんていい方だし。

不幸の手紙みたいに郵便局で回収もしてくれないし。


出会い系サイトとか、学校裏サイトとか、プロフとか、

数え上げたらキリがないくらい危ないこと、あります。


でもねぇ・・・それって知識があったらいいことだよね?

っていうか、

危険だから取り上げて、何も教えないほうが、

よーっぽど危ない!!

と、私は思います。

やろうと思えば、友達んちのPCとか誰かの携帯とかで、いくらでもできるもん。

それに「ダメ」って言われたら、余計にやってみたくなるものじゃない?


”正しい知識を与えて、使わせてみる”

もちろん無理にやらせることはないんだけど、

その方が安全!だと私は思います。

それは、性教育も同じ。。。

知識なく大きくなるのは、禁止するよりもっともっと危ないことなんじゃない?


よくわからないサイトにはアクセスしない。

自分の個人情報は絶対入力しない。

もちろん他の人の個人情報も入力しない。

ネットで知り合った人とは会わない。

とか・・・

守ること守れば、携帯もパソコンも素晴らしく便利なのだから・・・


宿題がわかんなくてもう夜遅いとき、友達にメールで聞く、とか。

なにか調べるにも、親のいい加減な記憶をあてにするよりネットのほうがずっと正しいこと教えてくれる。


今はもうネットとは切っても切れない社会。

将来仕事をするとき、携帯もネットも使わないなんてまず考えられないもの。。。

そのときになって「使えませーん」じゃ話になんない。

だから学校でもパソコンの授業があるんだもん。


何においても話し合いパー 親子は聞くこと話すことビックリマーク

それがちゃんとできてたら大概のことはオッケーオッケー(^_^)v


結論:

まずは子供の話を聞くことからはじめましょ音譜



ご参考までに~

こころをエステする処 Canoa(高崎市)

カウンセリングサービスこころ美(名古屋市・電話カウンセリングも有り)

NPO法人 メンタルケアなないろの森(愛知県)