こんにちは。ねこすけです。
何やら期ごとに忙しくなっていまして
なかなか更新するタイミングが減ってしまってます。。。
上期もいろいろありまして。
今私年収1200万くらいなのですが
評価次第ですが来年は1300〜1400万くらいになるかな?
マネジメントする直の部下も9名ほどになりまして。
小規模企業にしてはそこそこよいのでは。
まして子育てしながらこれだけ稼げており
週2の子どもの療育も成り立たせているのでね。。
実は部門長やらないかというのもあったのですが
これ以上仕事したら確実に家庭が死ぬのでご辞退申し上げました。。
もし受けたらどの程度の年収になるのだろう。
取締役も見えてくるので下手に年収も役も上がりすぎる。。(今は部門長=取締役なので)
転職のときも逆にキツそうだなwまじめに。
すでに子どもが
「(保育園)早く迎えにきてね」と毎日のように言っており
(※夫婦で17:30過ぎには迎えにいってるので早い方かと…)
最近長期旅行に行ったのですが
毎日ママママママの取り合いで親揃っているのに謎のワンオペ状態。
母を欲しがる子の圧を感じています。。
私自身もマネジメントはやってもいいのですが
業務時間はこれ以上増やしたくない。
夫は人月仕事で人月かければかけられるほど良いらしいです。
故に評価=どれだけ時間投入できたか。
今ですら夫は海外部署なので朝6時からとか海外ミーティングしてますが
来年は業務が1.5倍忙しくなるそうです。
何事?!
1.5倍忙しくなっても中小JTCやし、いきなり職位変わらんわけだし、年収100万も増えんやん。
仕事の時間譲ってくれない?と思う酷いムーブもありえますが(実際合理的に考えるとそうなんだが)
子どもはママを求めているのでね、、、
この頃は常に瀕死なのを感じています。
パートタイマー主婦が1人家にほしい。。。
自分のサラリーマンとしての上がりというかある程度の満足は一生涯で年収2000万くらい行ったらやり切ったと思えるだろうか?
せめて子がもう少し大きい時期であったなら。
ちなみに、年収高いコンサル業界も、一緒に働いててできる人はできるやろうけどできん人もそれなりにおるな〜と実感しているので、
年収が高いからと言って実力ではなく、単に環境やで
と言うのはよくわかっています。![]()
もちろん大事なのは業務での社会貢献性なのですが、ひとつサラリーマンとしては年収ってわかりやすく自分が頑張った通知表みたいなのだから
個人として頑張ってるなと感じたくはなってしまうなと。
ただその限界を子との狭間でひしひしと感じるこの頃です。