こんにちは。ねこすけです。

子どもの学費を考えるシリーズ。

私立中~大学院までの費用はこちら。

 

 

 

今回は、中学受験のための塾代をまとめます。

中学受験の塾といえば、SAPIX、四谷大塚、早稲田アカデミー、日能研だそうです。

ここでは、SAPIX、四谷大塚、早稲田アカデミーを公式情報をもとに見ていきます。

 

中学受験には、小3の2月からの通塾が良いとされているようです。

※実情を知らない素人試算です。

※各学年、2月からとして試算

 

①SAPIX

入室金3万3000円

小4月額4万1000円⇒年額45万1000円(11か月)

小5月額5万2800円⇒年額58万8100円(11か月)

小6月額5万9950円⇒年額65万9450円(11か月)

授業料計169万8450円

※8月は授業料請求がなく夏期講習代がかかるとこのこと

 

その他特別講習 ※ネットの口コミをもとに算出

小4特別講習(春夏冬) 15万2000円

小5特別講習(春夏冬) 17万8400円

小6特別講習(春夏冬) 30万2000円

小6特別講習(GS特訓・夏季集中志望校錬成特訓・SS特訓・正月特訓) 44万2400円

小6模試(6回)3万6300円

特別講習費用計111万1100円

 

トータル費用:280万9650円

 

②四谷大塚

入会金2万2000円

小4月額3万6300円⇒年額43万5600円(12か月)

小5月額4万5100円⇒年額54万1200円(12か月)

小6(~8月)月額5万7750円⇒年額40万4250円(7か月)

小6(9月~)月額7万9750円⇒年額47万8500円(6か月)

授業料計185万9550円

※8月も去年ぐらいから通常授業料がかかるようになった?として試算

 

教材費年2万円⇒計6万円

テスト代合計:4万7520円

小4:5280円

小5:1万560円

小6:3万1680円

 

その他特別講習 ※ネットの口コミをもとに算出

小4特別講習(春夏冬) 16万7100円

小5特別講習(春夏冬) 26万4000円

小6特別講習(春夏冬) 36万3000円

※志望校別には別途の追加講座あり

特別講習費用計79万4100円

 

トータル費用:276万1170円

 

③早稲田アカデミー

入塾金2万2000円

小4月額3万620円⇒年額36万7440円(12か月)

小5月額4万7450円⇒年額56万9400円(12か月)

小6月額4万8110円⇒年額57万7320円(12か月)

授業料計151万4160円

 

その他特別講習 

小4特別講習(春夏冬) 13万800円

小5特別講習(春夏冬) 24万1800円

小6特別講習(春夏冬) 30万9900円

夏期集中特訓3年間 17万500円

l※小6の9月~志望校別コース約3万/月あり

特別講習費用計85万3000円

 

トータル費用:236万7160円

 

早稲田アカデミーは、ここで取りこぼしているだろう追加の特別講習や小6の秋以降の志望校別のコースの費用やテスト費用などを含めるともう数十万は上がりそうでしょうか。

 

ということで、中学受験の塾費用は300万円程度必要となります。

 

うさぎうさぎうさぎうさぎうさぎ

ちなみに通塾のための交通費は、通勤定期の小児用(大人の半額)となるようですね。通学定期は使えないようです。

 

うーん、なかなか。

まぁ受験は中学で受けるか、高校で受けるかって問題だとは思うのですが、中学受験の場合親では教えられない学校外の内容となるので、どうしても大手塾のお世話?餌食になりそうですね。

こんな年齢からかっちり枠にはめるのがどうなのかとは思いますが、無知無策もそれはそれで別の枠にはめていることにはなりますので、進学先情報も含めて、選択肢を広く知り選び取ることが親にできる最大の努力のような気がします。