マルチェラ・ベッラ (vf) Marcella Bella

本名ジュゼッパ・マルチェラ・ベッラ(Giuseppa Marcella Bella) 1952 年 6 月 18 日シチリア東部の中都市カターニア(Catania)生、デビュー当時の芸名はマルチェラ、その後マルチェラ・ベッラを使用、歌手。5才上の兄ジャンニ・ベッラ(Gianni Bella)はカンタウトゥーリ、作曲家。

 

            A-1284(CBS)  

 

活動期間:1969 – 現在

所属レコード会社:CGD, CBS, Ricordi, Sony Music, D.V. More, Pull, ITWHY, Linea, Nuova Gente , Duck, Mediane, Errepi Media, Halidon

サンレモ音楽祭出場8回:1972年7位、81年9位、86年第3位、87年6位、88年4位、90年入賞(ジャンニ・ベッラとデュエット)、2005年第2位、07年12位(ジャンニ・ベッラとデュエット)

 

 

 今回は1979年から2回目のサンレモ音楽祭に出場した81年の頃までの話になるのですが、本当なら前回「マルチェラ・ベッラ (マルチェラ) 3」で紹介しておくべきであったラッコルテ(Raccolte)=編集ベスト盤から始めます。

 

 マルチェラの初めての編集ベスト盤は75年に出た「Il Meglio di Marcella」で日本語に直すとそのものズバリのタイトル「マルチェラ・ベスト」というLPです。

 

69135(CGD) (1975年 CGD – CBS Sugar) Il Meglio di Marcella

1.Nessuno Mai (炎)

2.Io Domani (明日、私は.../ 燃える明日)

3.L'Avvenire (燃える魂)

4..Io Vivrò Senza Di Te (愛は死なない)

5.Mi...Ti...Amo (平行線)...

6.Montagne Verdi (青い山脈)

7.Sole Che Nasce Sole Che Muore (恋に燃える太陽)

8.Un Sorriso E Poi Perdonami (ほほえみの扉)

9.Proprio Io (恋に終止符)...

10.Prigioniera (虜(とりこ))

11.Mi Fai Morire Cantando (KILLING ME SOFTLY WITH HIS SONG [I]/やさしく歌って [伊])

12.Hai Ragione Tu (吹きすさぶ夜/吹きすさぶ恋)

12.L'Avvenire (燃える魂)

               69135(CGD)

 

 次がCGDの廉価盤シリーズ、レコード・バザールから76年から77年にかけて発売された「Ritratto di...Marcella」でした。左が旧版で77年以降発売された盤は右のデザインに統一されています。

 

RB- 77 (1976年 Record Bazaar – CBS Sugar) Ritratto di...Marcella

RB- 77 (1977年 Record Bazaar – CBS Sugar) Ritratto di...Marcella

1.Montagne Verdi (青い山脈)

2.Un Sorriso E Poi Perdonami (ほほえみの扉)

3.Sole Che Nasce Sole Che Muore (恋に燃える太陽)

4.Mi...Ti...Amo (平行線)

5.Mi Fa Morire Cantando (KILLING ME SOFTLY WITH HIS SONG [I]/やさしく歌って [伊])

6.L'Anima Dei Matti (狂れる心)

7.L'Avvenire (燃える魂)

8.Negro (ネグロ)

9.Albergo A Ore (Les Amants D'Un Jour/いつかのふたり [伊] Edith Piaf)

10.Nessuno Mai (炎)

11.Resta Cu'Mme (哀願)

12.Questa È La Verità (恋の真実)

 RB- 77 

 

 77年レコード・バザールから廉価盤「Recital」が発売されます。

 

RB-105 (1977年 Record Bazaar – CBS Sugar) Marcella – Recital

1.Negro (ネグロ)

2.E Tu Chi Sei (あなたは誰)

3.L'Anima Dei Matti (狂れる心)

4.Una Donna È Donna (不思議ほほえみ)

5.Io Domani (明日、私は.../ 燃える明日)

6.Prigioniera (虜(とりこ))

7.E Vuoi Di Più (愛の姿)

8.Perchè Dovrei (恋に当惑)

9.Tu Sei Padre (鏡に映る恋)

10.E Quando (そしてその時)

11.Io Vivrò Senza Di Te (愛は死なない)

                                       RB-105

 

77年マルチェラの所属していたCGDはプーやマルチェラ、ウンベルト・トッツィ等看板スターを連れてCBSレーベルがCBSディスキとして独立。CGDは状況が一変し経営危機となります。

 

 マルチェラの場合は79年に正式にCBSレーベルの移籍が決まりますが、契約の問題で販売権はそれ以降もCGDが持つこととなり、異例の制作はCBSで販売をCGDメッセンジェーリエ・ムジカーリが行う事になりました。

 

 79年CBSからアルバム「Marcella Bella – Camminando E Cantando」が発売されますが、通常販売会社がセールス・プロモーションを行うのですが、変則的な状況で真面なセールス・プロモーションをしてもらえませんでした。

 

 アルバム「Camminando E Cantando」以降8枚のアルバムは2018年ソニー・ミュージック・ダイレクト・ジャパンからクラウド・ファンディングでの製作盤の形式でCD8枚ボックスマルチェラ・オリジナル・アルバム・コレクション 1979-1988 (MARCELLABELLA ORIGINAL ALBUM COLLECTION 1979-1988)として発売されました。

 

 ただ発売された曲は原題表記のみで邦題は残念ながら付けられていません。これらの曲で邦題が付いているのは何らかの形で国内盤が発売されたか、音楽祭出場曲などで他の資料で邦題が付けられたものです。

 

CBS-84040 (1979年 CBS– CGD Messaggerie Musicali) Marcella Bella – Camminando E Cantando

46-6393・2 (1990年 CBS – CBS Dischi) CD Marcella Bella – Camminando E Cantando

1.Camminando E Cantando

2.La Mia Faccia

3.Quando Il Cielo

4.Non Ci Credo Più

5.Lady Anima [マルチェラとジャンニ・ベッラ (MARCELLA con GIANNI BELLA)]

6.Fine Di Due Amanti

7.Lento

8.Era Un Sogno

9.Io Non So

CBS-84040 46-6393・2

 

 アルバムから2枚のシングル・カットがされました。”Lady Anima”は同年のフェスティバル・バールの出場曲、”Mostra Internazionale Di Musica Leggera”は同年のヴェネチア国際音楽祭・金のゴンドラの出場曲となりました。

 

7382(CBS) (1979年5月 CBS – CGD Messaggerie Musicali) Lady Anima/Non Ci Credo Più

7382(CBS) 7893(CBS)

7893(CBS) (1979年9月 CBS – CGD Messaggerie Musicali) Camminando E Cantando/Quando Il Cielo

 

 同年旧籍CGDから4枚目の編集ベスト盤「Marcella – Proprio io...」が発売されています。CGDの編集ベスト盤に収録されている曲は殆んどが日本で発売された曲で皆さんには馴染み深い曲ばかりだと思います。」

 

RB-221 (1979年 Record Bazaar  – CGD Messaggerie Musicali) Marcella – Proprio io...

1Io Domani (明日、私は.../ 燃える明日)

2.Sicilia Antica (想い出のシチリア)

3.Io Vivrò Senza Te (愛は死なない)

4.Proprio Io (恋に終止符)

5.Prigioniera (虜(とりこ))

6.E Quando (そしてその時)

7.Impazzire Ti Farò (感傷)

8.Rendimi Il Cuore (愛の二年)

.9.Mi Manca (失なう私/炎の瞳)

10. Abbracciati (恋の逃亡者)

               RB-221

 

 80年になりマルチェラも真面にヒット曲が出せる環境が整いつつあったようでした。5月に出した”Baciami”でフェスティバル・バールと夏のディスク・フェスティヴァルに出場しました。フェスティバル・バールでは12位入賞しています。

 

 久々の年間ヒット・ランク入りし、しかも44位と言うだいひっとになりました。

 

8662(CBS) (1980年5月 CBS – CGD Messaggerie Musicali) Baciami/Rio De Janeiro

8662(CBS) 9534(CBS)

9534(CBS) (1981年2月 CBS – CBS Dischi) Pensa Per Te (あなたへの想い)/Coriandoli

 

 ”Baciami”のヒットで翌81年サンレモ音楽祭の出場権を得ました。ジャンカルロ・ビガッツィ(Giancarlo Bigazzi)作詞、兄のジャンニ・ベッラ(Gianni Bella)作曲の”あなたへの想い”で入賞(実質9位)しました。そして年間ヒット・ランク87位に入り、移籍後の成績としては十分なものとなりました。

 

 サンレモ音楽祭出場曲の入ったアルバム「Marcella Bella」が制作されました。前年のヒット曲” Baciami”も収録されています。

 

CBS-85092 (1981年 CBS– CBS Dischi) Marcella Bella、

46-6391・1 (1990年 CBS – CBS Dischi) Marcella Bella

46-6391・2 (1990年 CBS – CBS Dischi) CD Marcella Bella

1.Canto Straniero

2.Amami

3.Rio De Janeiro

4.OK, Johnny

5.Baciami

6.Malinconia (憂鬱な心)

7.Pensa Per Te (あなたへの想い)

8.Una Vampata Di Te

9.Coriandoli

10.Così Piccolo

      

CBS-85092              46-6391・1             46-6391・2

 

 このアルバムからもう1枚”Canto Straniero”がシングル・カットされ、フェスティバル・バールと夏のディスク・フェスティヴァルのゲストでこの曲を歌いました。81年年間ヒット・ランク31位と復活後最高の順位を付けました。

 

A-1284(CBS) (1981年6月 CBS – CBS Dischi) Canto Straniero/Cosi Piccolo ※ジャケット画像は顔写真画像をご参照

 

 81年9月エレクトリック・ライト・オーケストラの” DON'T WALK AWAY (ドント・ウォーク・アウェイ)”のイタリア語カヴァー”Mi Mancherai”を発売しました。この曲は日曜午後一番人気のTVヴァラエティ番組「ドメニカ・イン(Domenica In)」の3ヶ月限定のテーマソングに取上げられ、翌82年間ヒット・ランク69位のヒットとなりました。

 

A-1684(CBS) (1981年9月 CBS – CBS Dischi) Mi Mancherai (DON'T WALK AWAY [I]/ドント・ウォーク・アウェイ [伊]  Electric Light Orchestra)/Donna Più Donna 

             A-1684(CBS)

 

 

マルチェラ・ベッラの国内盤

GXF-  81〜90 (1979年2月5日 SEVEN SEAS - キング) 30cm 10LP Box サン・レモ音楽祭大全集 (FESTIVAL DI SAN REMO)

9-6.青い山脈 (MONTAGNE VERDI)

 

GXF-  81〜90 GXC- 107

 

GXC- 107 (1979年6月21日 SEVEN SEAS - キング) 30cmLP炎/マルチェラ (NESSUNO MAI/MARCELLA)

1.炎 (NESSUNO MAI)

2.恋するフェミ-ナ (FEMMINA)

3.炎の瞳 (MI MANCA)

4.恋の逃亡者 (ABBRACCIATI')

5.白い影 (L'ULTIMO CIELO)

6.心のヴェニス (VENEZIA NELLA MENTE)

7.ネグロ (NEGRO)

8.燃える明日 (IO DOMANI)

9.ほほえみの扉 (UN SORRISO E POI PERDONAMI)

10.平行線 (MI... TI... AMO...)

11.青い山脈 (MONTAGNE VERDI)

12.想い出のシチリア (SICILIA ANTICA)

13.どこへ行くの (DOVE VAI)

14.愛は死なない (IO VIVRO' SENZA TE)

 

GXC- 137〜8 (1979年7月21日 SEVEN SEAS - キング) 30cm 2LP カンツォーネ・デラックス (CANZONE DOUBLE DELUXE)

2-10.炎 (NESSUNO MAI)

 

GXC- 137〜8  GXM-9106

 

GXM-9106 (1979年10月5日 SEVEN SEAS - キング) 30cmLP最新決定盤マルチェラ/ゴールド・スーパー・ディスク (MARCELLA GOLD SUPERDISC)

1.燃える明日 (IO DOMANI)

2.白い影 (L'ULTIMO CIELO)

3.ほほえみの扉 (UN SORRISO E POI PERDONAMI)

4.想い出のシチリア (SICILIA ANTICA)

5.愛は死なない (IO VIVRO' SENZA TE)

6.恋するフェミ-ナ (FEMMINA)

7.愛をありがとう (SE TU MI AIUTERAI)

8.炎 (NESSUNO MAI)

9.心のヴェニス (VENEZIA NELLA MENTE)

10.虜(とりこ) (PRIGIONIERA)

11.青い山脈 (MONTAGNE VERDI)

12.感傷 (IMPAZZIRE TI FARO')

13.炎の瞳 (MI MANCA)

14.ネグロ (NEGRO)

 

GXC-9123〜4 (1979年11月5日 SEVEN SEAS - キング) 30cm 2LP 最新決定盤!カンツォーネ(CANZONE)

2-9.炎 (NESSUNO MAI)

 

GXC-9123〜4  CM-  507

 

CM-  507 (1980年2月5日 SEVEN SEAS - キング) .炎 (NESSUNO MAI)/ネグロ (NEGRO)

 

K16P- 9023~4 (1980年10月21日 SEVEN SEAS - キング) 30cm 2LP 最新決定盤!カンツォーネ(CANZONE/DOUBLE GOLD SUPERDISCE)

2-10.炎 (NESSUNO MAI)

 

K16P- 9023~4  K18P- 9114〜5

 

K18P- 9114〜5 (1981年10月21日 SEVEN SEAS - キング) 30cm 2LP 最新決定盤!カンツォーネ(CANZONE/DOUBLE GOLD SUPERDISCE)

2-10.炎 (NESSUNO MAI)

 

 

マルチェラ・ベッラ 5は1986年サンレモ音楽祭の後に続きます