★ロレッタ・ゴッジ (vf) Loretta Goggi

本名ロレッタ・ゴッジ(Loretta Goggi) 1950年5月29日ローマ生。歌手、女優、声優、テレビ司会者、ショーガール、物真似タレント、作家、放送ディレクター。歌手デビュー時はロレッタを使っています。

 

 3姉妹の真ん中で、43年生の姉年リリアナ(Liliana)と53年生の妹ダニエラ(Daniela)がおり、ダニエラも芸能界入りし83年サンレモ音楽祭にも出場しました。

 

CDL-216  

 

活動期間:1959 –現在

所属レコード会社:        RCA Italiana, Durium, CGD, CBS, Hispavox(スペイン盤), Polydor Records, WEA, Fonit Cetra, Tri Angle, Warner Music, Sony

サンレモ音楽祭出場1回:1981年第2位

オフィシャルサイトhttps://web.archive.org/web/20131016081500/http://www.lorettagoggi.it/index1bb.htm

 

 

 

1988年10月3日から89年6月16日まで、月~金曜12時5分14時15分まで放送されたTVワイドショウ番組「Via Teulada 66,」のテーマ曲”Il Mio Uomo”は88年シングル盤で発売されました。夕方の前シリーズ「Ieri, Goggi e Domani」を受けて、今度は昼のワイドショウに挑戦します。

 

89年のアルバムはTVワイド小番組「Via Teulada 66,」のテーマ曲”Il Mio Uomo”を収録し、この番組内で紹介されました。

 

TLPX- 216 (1989年Fonit Cetra – Nuova Fonit Cetra) Loretta Goggi – Punti Di Vista

CDL-216 (1989年Fonit Cetra – Nuova Fonit-Cetra) CD Loretta Goggi – Punti Di Vista ※ジャケット画像は顔写真画像をご参照

1.Il Mio Uomo

2.Poter Dividere

3.E Mi Piaci Tu

4.Caro Amore

5.Desideri

6.Ottocento

7.Fino All'Ultimo Respiro

8.Questo Show

9.Grande             

10.Passi

TLPX- 216     

 

  89年後半から91年前半の2年間ロレッタは沈黙しています。

 

 彼女は91年3月11日から92年3月11日までモナコのイタリア語放送局テレモンテカルロで平日夜10時30分からのヴァラエティー番組「Festa Di Compleanno (お誕生日パーティー)」の司会をしました。番組中で新アルバム「Si Faran... Canzone」を紹介します。これが現時点で最後のスタジオ録音アルバムです。

 

TLPX-280 (1991年Fonit Cetra – Nuova Fonit Cetra) Loretta Goggi – Si Faran...Canzone

CDL-280 (1991年Fonit Cetra – Nuova Fonit-Cetra) CD Loretta Goggi – Si Faran...Canzone

1.Storie All'Italiana             

2.Resto Da Sola

3.Terrazza Sopra Il Mare

4.Susina Blue

5.Si Faran...Canzone

6.Come Amano Le Donne

7.Il Grande Potere

8.Temporale

9.Ripassi Domani

TLPX-280  CDL-280

 

 番組「お誕生日パーティー」はジリオラ・チンクェッティ(Gigliola Cinquetti)に引継がれました。

 

 92年12月21日から93年1月4日のクリスマス・シーズンにRAI-2の20時40分放送開始でミラノのアイス・リンクからヴァラエティー特番「Il Canzoniere Delle Feste」3話の司会をしました。

 

 96年ジョニー・ドレルリ(Johnny Dorelli)のオファーでミュージカル「ルガンティーノ(Rugantino)」の台本作家ガリネイ(Pietro Garinei)とジョヴァンニーニ(Sandro Giovannini)が書いた演劇ショー「Bobbi Sa Tutto」に出演し、ロレッタ・ゴッジはドレルリと共演しました。

 

 さらにドレルリとは97年から99年の3シーズン、カナレ5(Canale 5)で日曜日の午後に放送されたsit-com*「Due per tre,」に相手役として出演しました。[*sit-com  Situation comedy (シチュエーション・コメディ)]

 

 

 98年、9月9日朝に亡くなったルーチョ・バッティスティ(Lucio Battisti)追悼ライヴ・コンサートが11日にローマのカンピドリオ広場で開催され、カナレ5の生中継番組の司会をロレッタ・ゴッジがしました。30年前の69年ルチオ・バティスティと本人のデビュー10周年記念ヴァラエティー番組「Incontro con Lucio Battisti」でプレゼンターをしたのが、この仕事の最初でした。

 

 99年2月14日夜のゴールデン・タイムにカナレ5で放送されたヴァラエティー番組「Innamorati Pazzi」で司会者、ショウガールとして復帰をしました。

 

 この年ミュージカル「ハロー・ドーリー(Hello Dolly)」のオファーを受け、パオロ・フェッラーリ(Paolo Ferrari,)との共演は2003年までのロング・ラン公演となりました。イタリア版オリジナル・キャスト盤CDが作成されましたが、劇場内のみの販売で一般販売はされていません。

 

TLCD-9903 (1999年Tri Angle – Triangle Production) CD Loretta Goggi – Hello Dolly [Sold only in the theater

1.Overture (Main Titles (Overture) 序曲)

2.Chiama Dolly (Opening) (Call On Dolly ドーリーのところに)

3.L'Angelo Custode (Just Leave Everything To Me 私にまかせて)

4.Ci Vuole Una Donna (It Takes a Woman 女がいなければ)

5.(Fa Finta Che Oggi Sia) La Tua Domenica (Put on Your Sunday Clothes 日曜は晴れ着で)

6.D'Estate (Ribbons Down My Back リボンをつけて)

7.Ballando (Dancing ダンスのけいこ)

8.Fin Quando La Banda Andrà Via (Before the Parade Passes By パレードが通りすぎる前に)

9.Stile Classico (Elegance エレガンス)

10.Hello Dolly (ハロー・ドーリー!)

11.Succede In Un Momento (It Only Takes a Moment ほんの一瞬のこと)

12.Arrivederci Cara (So Long, Dearie ソー・ロング・ディアリー)

13.Hello Dolly (Finale) (ハロー・ドーリー! (フィナーレ))

14.Gran Finale

TLCD-9903  8573-85708・2

8573-85708・2 (2000年  Warner Fonit - Warner Strategic Marketing Italy) 2CD Loretta Goggi Collection [0 685738 570829]

1-1.Maledetta Primavera (夏を待ちましょう (憂鬱な春)

1-2.Dirtelo, Non Dirtelo

1-3.Io Nascerò [1986年サンレモ音楽祭テーマ曲]

1-4.Il Mio Uomo

1-5.Il Mio Prossimo Amore

1-6.La Notte

1-7.È Meglio Ridere

1-8.Notte All'Opera

1-9.Notti D'Agosto

1-10.Oceano

1-11.Monsieur Voulez Vous Dancer

1-12.Da Qui

1-13.Cammino Fra La Pioggia (Walkin’ In The Rain (With The One I Love)) (恋の雨音 - Barry White)

1-14.Se Mi Sposerò

1-15.Mi Solletica L'Idea

1-16.Voglia

1-17.Dispari

1-18.Segreti

1-19.Gnam Gnam

2-1.Un Amore Grande (愛は大きなもの)

2-2.Ancora Innamorati (恋人いつまでも)

2-3.Pieno D'Amore

2-4.L'Aria Del Sabato Sera

2-5.Una Notte Così

2-6.C'È Poesia

2-7.Ma Prima O Poi

2-8.E Pensare Che Ti Amo

2-9.Solo Un'Amica

2-10.E Mi Piaci Tu

2-11.Ce Stanno Altre Cose

2-12.Ma Chi Sei (Lady Bump) (レディ・バンプ - Silver Convention)

2-13.Un Bacio

2-14.Storie All'Italiana

2-15.Ti Voglio Non Ti Voglio

2-16.Loretta Con La "O" (Liza With A "Z") (ライザ・ウイズ・ア・Z)

2-17.Domani

2-18.Donna Io Donna Tu

2-19.Notte Matta

2-20.Hello Goggi

 

 2000年レーテ4(Rete 4)でロレッタ・ゴッッジ50才の誕生日を祝う特番「Auguri Loretta」が2話構成で放送されました。この年に2枚組CD編集ベスト盤「Loretta Goggi Collection」が発売されます。75年から91年にかけてCGD、WEAイタリアーナ、フォニット・チェトラで録音した音源を使っています。この頃からTV出演を減らしていき、舞台に重心を移していきます。

 

 01年ディズニー・アニメ「モンスターズ・インク(Monsters & Co.)」のイタリア版の吹替え声優をしました。

 

 02年BMGリコルディのフラッシュバック・シリーズから2枚組の編集ベスト盤CD「Loretta Goggi – I Grandi Successi Originali」が発売されます。RCAとドゥリウム時代に録音された音源24曲を収録、レア曲も含まれています。

 

74321-85131・2(2) (2002年Flashback – BMG Ricordi) 2CD Loretta Goggi – I Grandi Successi Originali [0 74321 8 5131 2 1]

8・86975-8735・2 (2009年Flashback – Sony Music) 2CD Loretta Goggi – I Grandi Successi Originali [8 86975 8735 2 4]

1-1.Molla Tutto

1-2.Vieni Via Con Me (Taratapunzi-e)

1-3.Fino All'Ultimo

1-4.Solo L'Emozione

1-5.Amanti Ed Angeli

1-6.Scusa Se Insisto

1-7.Io Sto Vivendo Senza Te (あなたのいない世界)

1-8.Mani Mani

1-9.Due Ragazzi

1-10.Cibù Cibà

1-11.Per Favore

1-12.Moscacieca Twist

2-1.Un Pomeriggio Con Te

2-2.Chi Salta Il Fosso (ユー・ウォント・トゥ・リヴ・ア・リトル・サムタイムズ)

2-3.Mettiamo Che Tu

2-4.Ciao, Settembre

2-5.Yeah!

2-6.Na Na Na

2-7..Dolce E Triste (甘い悲しみ)

2-8.Come Amico

2-9.Il Cuscino (Pillow Talk) (ピロー・トーク:シルビア)

2-10.Fio Maravilha (想い出のカーニヴァル)

2-11.Ti Chiedo Scusa (Rose Garden) (ローズ・ガーデン)

2-12.Come Diceva Il Poeta (Como Dizia O Poeta) (コモ・ディジア・オ・ポエタ)

74321-85131・2(2) 8・86975-8735・2

 

 03年彼女に捧げられたファビリツィオ・アンゲリーニ(Fabrizio Angelini)監督のミュージカル「Maledetta Primavera Show」はローマのコロッセオ劇場で通年公演がされ、04年から05年ロレッタはリナ・ウェルトミュラー(Lina Wertmüller.)監督がシェークスピアの「空騒ぎ」を翻案したミュージカル「Molto Rumore (Senza Rispetto) PER Nulla」に出演しました。

 

 05年久々に劇場映画に出演しました。ルチアーノ・メルキオンナ(Luciano Melchionna))監督の「Gas」で、彼女はイタリア映画ジャーナリスト全国連合(SNGCI)のナストロ・ダルジェントの助演女優賞にノミネートされました。

 

同年ワーナー・ミュージック・イタリアーナから、CGD、WEAイタリアーナとフォニット・チェトラで76年から89年の間に録音した12曲の編集ベスト盤「Le Più Belle Canzoni Di Loretta Goggi」が出ました。

 

5050467-8365・2・5 (2005年 W.S.M. – Warner Music Italia) CD Le Più Belle Canzoni Di Loretta Goggi

1.Maledetta Primavera (夏を待ちましょう (憂鬱な春)

2.Dirtelo, Non Dirtelo

3.Pieno D'Amore

4.C'É Poesia

5.Notti D'Agosto

6.Gnam Gnam

7.Hello Goggi

8.Ancora Innamorati (恋人いつまでも)

9.La Notte

10.Un Amore Grande (愛は大きなもの)

11.E Mi Piaci Tu

12.Io Nascerò [1986年サンレモ音楽祭テーマ曲]

5050467-8365・2・5  LG-2007

LG-2007 (2007年Eventi Spettacolo Tremila – KE.IS. Media Comunicazione) CD Loretta Goggi – Se Stasera Sono Qui.....

1.Presentazione Orchestra

2.Se Stasera Sono Qui (夜の想い)

3.L'Aria Del Sabato Sera

4.Stanno Suonando La Nostra Canzone (The're playing our song (デュエット))

5.Io Nascerò [1986年サンレモ音楽祭テーマ曲]

6Medley Swing

a.La Scuola Del Ritmo

b.Bongo Bongo (Civilization) (シヴィライゼーション)

c.Carina

d.Zooma Zooma

7.Night And Day (夜も昼も)

8.Sigle TV            

a.Vieni Via Con Me (Taratapunzi-e)

b.Molla Tutto

c.Mani Mani

d.Ciciottella

9.Estoy Bailando (Sto Ballando)

10.Dixiland E Limelight         

a.Dixiland

b.Limelight (ライムライト)

11.Medley Musical 

a.Cabaret (キャバレー)

b.America (アメリカ)

c.Hello Dolly (ハロー・ドーリー!)

12.Voglia

13.Sempre

14.Dirtelo Non Dirtelo

15.Tarantella

16.Pe' Dispietto (心はひとつ)

17.Tu Sì 'Na Cosa Grande (素敵なあなた)

18.Anema E Core (アネマ・エ・コ-レ)

19.Domani

20.Maledetta Primavera (夏を待ちましょう (憂鬱な春)

 

 06年から07年の演劇シーズンにジャンニ・ブレッツァ(Gianni Brezzaが)監督する女性一人芝居「Se Stasera Sono Qui.....」が上演されました。彼女のヒット曲だけでなく、物真似、喜劇的独白などが織込まれています。07年そのライヴ盤が発売されましたが、上演した劇場内だけの販売でした。

 

 07年9月RAI-1で第68回ミス・イタリーのプレゼンターをマイク・ボンジョルノとすることになっていました。初日のオープニングですぐにロレッタも登場する予定でしたが、ボンジョルノが電話で割込んできたフィオレッロ(Fiorello)と長々とお喋り(15分以上と言われています)をして、ロレッタはイライラしながら出番を待ち、呼び出される頃には女性プレゼンターを軽んじていると思っていました。舞台に出てボンジョルノと言い合いになり、「お休みなさい」と捨て台詞を残し舞台を去りました。

 

 

 

ロレッタ・ゴッジ6は次回に続きます