★ジャンニ・モランディ (vm) Gianni Morandi

本名ジャンルイジ・モランディ(Gianluigi Morandi) 1944年12月11日ボローニャの南20kmの山中にある小さな町モンギドーロ(Monghidoro)生。歌手、俳優、司会者、コメンテーター。サッカーのボローニャF.C.名誉会長。

 

               PL-31357

 

所属レコード会社:RCA Italiana, Epic Records

サンレモ音楽祭出場6回:1972年4位、80年4位、83年8位、87年優勝(ジャンニ・モランディ,エンリコ・ルッジェリ&ウンベルト・トッツィとして);95年第2位、95年8位、

注)2011、12年総合司会者をしている

オフシャル・サイトmorandimania.it

 

 

 

 久しぶりに“あこがれのパパ(Sei Forte Papà)”がメガ・ヒットになったということもあり、RCAイタリアーナの廉価盤シリーズ、リネア・トレから2枚に編集ベスト盤が発売されます。第1集はデビューから60年代後半、第2集が60年代後半から70年代のヒット曲を集めた物です。すべての曲が国内盤で発売されたことのある曲ばかりです。

 

TNL1-3017 NL-33017

TNL1-3017 (1976年 Lineatre - RCA Italiana) Tutti I Successi Di Gianni Morandi Vol. 1

NL-33017 (1977年 Lineatre - RCA Italiana) Tutti I Successi Di Gianni Morandi Vol. 1

CL-74414 (1990年 Lineatre - RCA Italiana) Tutti I Successi Di Gianni Morandi Vol. 1

CD-74414 (1990年 Lineatre - RCA Italiana) CD Tutti I Successi Di Gianni Morandi Vol. 1 [0 03562 74414 2 4]

1.Fatti Mandare Dalla Mamma A Prendere Il Latte (ママのお乳を...)

2.In Ginocchio Da Te (貴方にひざまづいて)

3.Non Son Degno Di Te (愛をあなたに)

4Se Non Avessi Più Te (君なしでは生きられない)

5.Si Fa Sera (夕陽の砂浜)

6.La Fisarmonica (夜のアコーディオン)

7.Notte Di Ferragosto (8月15日の夜)

8.Se Perdo Anche Te (もしも君まで失ったら)

9.C'Era Un Ragazzo Che Come Me Amava I Beatles E I Rolling Stones (撲のようにビートルズとローリングストーンズが好きな少年がいた)

10.Un Mondo D'Amore (愛の世界)

11.Tenerezza (優しい人)

12.Chimera (キメラ)

CL-74414  CD-74414

 

TNL1-3018 (1976年 Lineatre - RCA Italiana) Tutti I Successi Di Gianni Morandi Vol. 2

NL-33018 (1977年 Lineatre - RCA Italiana) Tutti I Successi Di Gianni Morandi Vol. 2

CD-74415 (1990年 Lineatre – BMG Ariola) CD Tutti I Successi Di Gianni Morandi Vol. 2 [0 03562 74415 2 3]

1.Il Giocattolo (遊び)

2.Tu Che M'Hai Preso Il Cuor (Dein Ist Mein Ganzes Herz) (あなただけの心)

3.Scende La Pioggia (Elenore) (雨が降ってきた)

4.Belinda (Pretty Belinda) (いとしのベリンダ)

5.Non Voglio Innamorarmi Più (I'll Never Fall In Love Again) (二度と恋などしたくない)

6.Ma Chi Se Ne Importa (あなたへの愛)

7.Occhi Di Ragazza (少女の瞳)

8.Al Bar Si Muore (酒場に死す)

9.Principessa (プリンチペッサ)

10.Vado A Lavorare (青春の汗)

11.Parla Più Piano (ゴッドファーザー~愛のテーマ)

12.Il Mondo Cambierà (過ぎゆく愛)

      

TNL1-3018                      NL-33018                         CD-74415

 

 ジリオラ・チンクェッティと来日して以来約5年ぶりの来日は、76年後半11月19日から21日に東京で開かれた第7回ヤマハ世界歌謡祭に“愛の水辺”で出場するためでした。本選に進む入賞はしましたが特別な賞は受賞しませんでした。

 

 77年はレコード制作をしていません。これはモランディがローマ・サンタ・チェチリア音楽院(Il Conservatorio Santa Cecilia di Roma)のコントラバス専攻課程に入学した為でしたが、出席日数不足で中途退学になります。

 

 78年ジャンニ・モランディのアルバムの中でも1,2を争うほど記憶に薄いアルバム「Gianni Morandi」が出ました。本当に歌手名だけのアルバムはWeb検索するにしても、これだけではジャンニ・モランディの出した物全てを対象にしてしまうので、本当に困ったものです。

 ジャケットのモランディの写真も急に老け込んで、精彩を欠くものです。それもその筈、この年12年間連れ添った愛妻ラウラ・エフリキアンとの離婚が決定しています。彼の身から出た錆です。こんな低迷期の彼ですが、シングル・カットした“La Befana Trullallà”が78年年間ヒットランク95位に入ったのが僅かでも救いでした。

 

PL-31357 (1978年 RCA Italiana - RCA Italiana) Gianni Morandi ※ジャケット写真は顔写真画像をご参照

1.La Befana Trullallà

2.Come L'Aria

3.In Cambio Che Mi Dai?

4.Mi Sembra Un Film

5.Dedicato

6.Meno Male Che Esiste La Sera

7.Un Pazzo Come Me

8.Siamo Lontani

9.Nell'Amore Come Nel Dolore

 

PB-6242 (1978年 RCA Italiana - RCA Italiana) La Befana Trullallà/In Cambio Che Mi Dai?

              PB-6242

 

 78年にもう1枚アルバム「Old Parade Morandi」を出しています。60年代に他の歌手が出したヒット曲のカヴァー集です。まるで皆様にご迷惑をお掛けした『お詫びの品』のようです。

 

PL-31415 (1978年 RCA Italiana - RCA Italiana) Old Parade Morandi

74321-73771・2 (2000年 RCA - BMG Ricordi) CD Old Parade Morandi

1.Canzone Per Te (君を歌う)

2.Cuore Matto (狂ったハ-ト)

3.Notte Di Luna Calante (欠けたお月さま)

4.La Ballata Del Cerutti (チェルッティの歌)

5.La Gatta (雌猫)

6.Azzurro (紺碧)

7.Quando Quando Quando (クァンド・クァンド・クァンド)

8.Il Mondo (限りなき世界)

9.Legata Ad Un Granello Di Sabbia (愛の砂)

10.Sei Rimasta Sola (孤独の涙)

11.Una Rotonda Sul Mare (海の上のテラス)

12.Arrivederci (アリヴェデルチ)

PL-31415  74321-73771・2

 

 79年新たなアルバム「Abbracciamoci」を制作しました。このアルバムも76年に出したアルバム「愛の水辺/ジャンニ・モランディ (Per Poter Vivere)」と同様にブルーノ・ザンブリーニ(Bruno Zambrini)と新たな作詞家となったステファーノ・ユルゲンス(Stefano Jürgens)が大半の曲を提供し、ザンブリーニがプロデュースをしています。

 

PL-31440 (1979年 RCA Italiana - RCA Italiana) Abbracciamoci

74321-73765・2 (2000年 RCA - BMG Ricordi) CD Abbracciamoci

1.Abbracciamoci

2.Come L'Aria

3.Meno Male Che Esiste La Sera

4.La Befana Trullallà

5.Dedicato

6.In Cambio Che Mi Dai?

7.Un Pazzo Come Me

8.Siamo Lontani

9.Nell'Amore Come Nel Dolore

      

PL-31440                        74321-73765・2                 PB-6313

PB-6313 (1979年 RCA Italiana - RCA Italiana) Abbracciamoci/Come L'Aria

 

 このアルバムの中からテーマ曲の“Abbracciamoci”をシングル・カットして発売しましたが、やはり年間ヒットランク100位以内に入ることはできませんでした。まだまだジャンニ・モランディは長いトンネルから抜け出ることが出来ませんでした。

 

 72年以来8年ぶり、80年第30回サンレモ音楽祭に2回目の出場をします。初出場の時は『若者よ、額に汗して働こう』と言うような説教臭い“青春の汗”で4位入賞でしたが、思ったほどヒットしなかったことに懲りたようです。

 

 今回はこの当時RCAで人気のあったフランチェスコ・デ・グレゴリ(Francesco De Gregori)とルチオ・ダッラ(Lucio Dalla)、さらにダッラの弟子的存在ロン(Ron)ことロザリーノ・チェラマーレ(Rosalino Cellamare)がチームを組みジャンニ・モランディのサンレモ音楽祭出場曲“マリウ”の制作にあたります。具体的にはデ・グレゴリとロンが曲作りに、ルーチョ・ダッラがプロデュースをしました。しかし結果はまたもや4位入賞、しかも今度は年間ヒットランク100位に入りませんでした。

 

PB-6416 (1980年 RCA Italiana - RCA Italiana) Mariù (マリウ)/Mai Dire Di No

PB-6416  PL-31514

PL-31514 (1980年 RCA Italiana - RCA Italiana): Cantare

1.Un Giorno Credi

2.Io E Te Maria (僕と君とマリアと)

3.Piccola Mela (小さなリンゴ)

4.Mariu' (マリウ)

5.Perche' No (何故に)

6.C'Era Un Ragazzo (C'Era Un Ragazzo Che Come Me Amava I Beatles E I Rolling Stones) (撲のようにビ-トルズとロ-リングスト-ンズが好きな少年がいた)

7.Eleanor Rigby (エリナー・リグビー  )

8.Poesia

9.Brasile

10.La Fisarmonica Di Stradella

11.Nina

12.Cantero', Cantero', Cantero'

 

 “マリウ”の入ったアルバムは製作されず、モランディ初のコンサート・ライヴ盤「Cantare」に収録されるのみでした。

 

 

 

ジャンニ・モランディの国内盤

RCA-8211~2 (1976年10月 RCA - ビクター音楽産業) 30cm2LP シャンソン & カンツォーネ・ベスト30 (CHANSON/CANZONE BEST 30)

2-9.涙のさだめ (ZINGARA)

2-13. 青春の汗 (VADO A LAVORARE)

 

RCA-8211~2  RCA-8221~2

 

RCA-8221~2 (1976年10月 RCA - ビクター音楽産業) 30cm2LP 想い出のポピュラー・ヒット・ベスト30 (MEMORY OF POPULAR HIT BEST 30)

2-3.貴方にひざまずいて (IN GINOCCHIO DA TE)

2-4.サンライト・ツィスト (GO-KART TWIST)

2-12.太陽のバカンス (CORRI, CORRI)

 

SS-3051 (1976年12月 RCA - RVC) 愛の水辺 (PER POTER VIVERE)/甘い果実(IL MONDO DI FRUTTA CANDITA)

 

SS-3051  YL-7615・W

 

YL-7615・W (1976年12月 YAMAHA -ヤマハ) 30cm LP 第7回世界歌謡祭実況アルバム (WORLD POPULAR SONG FESTIVAL IN TOKYO '76)

13.愛の水辺 <L> (PER POTER VIVERE <L>)

 

SS-2566 (1976年 RCA - RVC) サンライト・ツィスト (GO-KART TWIST) [ジャンニ・モランディ (GIANNI MORANDI)]/太陽の下の18才 (TWIST No.9) [ジミー・フォンタナ (JIMMY FONTANA)]

 

SS-2566   SS-2567

 

SS-2567 (1976年 RCA - RVC) 貴方にひざまづいて (IN GINOCCHIO DA TE) [ジャンニ・モランディ (GIANNI MORANDI)]/ 太陽の誘惑 [英] (WHAT A SKY) [ニコ・フィデンコ (NICO FIDENC)]

 

RVP-6153 (1977年2月 RCA - RVC) 30cm LP 愛の水辺/ジャンニ・モランディ (PER POTER VIVERE)

1.愛の水辺 (PER POTER VIVERE)

2.涙の青春 (SEI GIA' QUI)

3.ペジオ・ディ・プリマ (PEGGIO DI PRIMA)

4.愛の約束 (AVEVAMO STRETTO UN PATTO)

5.幸せの一日 (GIORNI MIGLIORI)

6.あこがれのパパ (SEI FORTE PAPA')

7.傷だらけの恋 (PIU' IN ALTO)

8.夕焼けの潮騒 (AMARTI A META')

9.朝のめざめ (E' GIA' MATTINA)

10.愛の水辺 (フィナ-レ)         (PER POTER VIVERE (FINALE))

 

RVP-6153  SS-3314

 

SS-3314 (1977年9月 RCA - RVC) サンライト・ツィスト (GO-KART TWIST) [ジャンニ・モランディ (GIANNI MORANDI)]/太陽の下の18才 (TWIST No.9) [ジミー・フォンタナ (JIMMY FONTANA)]

 

GXF-  81~90 (1979年2月 SEVEN SEAS - キング) 30cm10LP Box サン・レモ音楽祭大全集 (FESTIVAL DI SAN REMO)

9-4. 青春の汗 (VADO A LAVORARE)

 

GXF-  81~90  22S-  2

 

22S-  2 (197?年 RCA - リーダース・ダイジェスト) 30cm LP Box ある愛の詩:雪が降る/恋のジプシー (LOVE STORY)

7.涙のさだめ (ZINGARA)

 

 

 

ジャンニ・モランディ 9 は1983年サンレモ音楽祭の後に続きます