新人の部はレオ・ガスマン(Leo Gassmann) “Vai Bbene Così”が優勝!!
新人の部優勝 レオ・ガスマン Vai Bene Cosi
第4夜で前代未聞の事件がおきました。これまで最低の成績だった“Sincero”を歌うブゴ (Bugo) & モルガン(Morgan)のブゴが舞台に出たものの、モルガンが1コーラス歌った後にブゴが歌う番だったのですが、歌を歌わず舞台のそでに消えてしまいました。オーケストラは止められ、モルガンが連れ戻しに行きましたが演奏が中断され、そのまま失格となりました。
これまでも失格曲が出ましたが、ほとんどが音楽祭開催前のフライング行為で、舞台から歌わず『戦線離脱』は初めてのケースだと思います。
芸術監督、総合司会は歌手のクラウディオ・バリオーニ(ClaudioBaglioni)からラジオ、TV司会者・演出家、ショーマンのアマデウス(Amadeus)に決定、アシスタント司会者は総勢10人の女性が選ばれました。
名称:2020年第70回サンレモ音楽祭 (Festival di Sanremo 2020 Edizione: LXX)
開催期間:2020年2月4日(火)〜8日(土)
開催地:イタリア共和国リグリア州サンレモ市アリストン劇場
出場歌手:32歌手(内8歌手は新人の部、チャンピオンの部は24歌手)
司会:アマデウス(Amadeus)にモニカ・ベッルッチ(Monica Bellucci), ラウラ・キメンティ(Laura Chimenti), アントネッラ・クレリーチ(Antonella Clerici), エンマ・ダクィノ(Emma D'Aquino), ルーラ・ジェブレアル(Rula Jebreal), ディレッタ・レオッタ(Diletta Leotta), フランチェスカ・ソフィア・ノヴェッロ(Francesca Sofia Novello), ジェオルジナ・ロドリゲス(Georgina Rodriguez), サブリナ・サレルーノ(Sabrina Salerno), アルケタ・ヴェイジュ(Alketa Vejsiu)とマラ・ヴェニエール(Mara Venier) (最終日に出演)10人の女性たちです。
★アマデウス(Amadeus)
本名アメデオ・ウンベルト・リタ・セバスティアーニ(Amedeo Umberto Rita Sebastiani) 1962年9月4日ラヴェンナ(Ravenna)生、テレビ、ラジオの司会者・演出家、ショーマン、元ディスクジョッキー。
昨年8月2日アマデウスのサンレモ音楽祭の芸術監督、総合司会の就任が発表され、12月の新人歌手がサンレモ音楽祭出場をかけて争われるTV音楽番組「Sanremo Giovani」も芸術監督、総合司会をしています。
第4夜 (Quarta serata) 4時間41分
チャンピオンの部全員が出場曲を歌唱します。ジャーナリスト審査員によって投票され結果を前日までの結果に追加して得られたパーセンテージで新ランキングが作成されます。
RAI(イタリア放送協会)サンレモ音楽祭2020年第4夜 4時間41分
チャンピオン部門出場歌手・出場曲 (太字:初出場) 第4夜暫定順位 [第1、2夜全体暫定順位]
Artista(歌手)/Canzone(楽曲)/Autori(作詞・作曲家) ※過去実績・備考(太字は優勝)
↑1位[6位]ディオダート(Diodato) Fai rumore (Diodato, E. Roberts)
↓2位[1位]フランチェスコ・ガッバーニ(Francesco Gabbani)Viceversa (F. Gabbani, Pacifico)
↑3位[4位]ペングィーニ・タッティチ・ヌクレアーリ (I Pinguini Tattici Nucleari) (compl) Ringo Starr (R. Zanotti)
↓4位[2位]レ・ヴィブラツィオーニ (Le Vibrazioni) Dov'è (R. Casalini, F. Sarcina, D. Simonetta)
↓5位[3位]ピエロ・ペル (Piero Pelù) (vm) Gigante (P. Pelù)
↑6位[8位]トスカ (Tosca) Ho amato tutto (P. Cantarelli)
↑7位[22位] ランコーレ (Rancore) (vm) Eden (Dardust, Rancore)
↓8位[5位]エロディエ(Elodie) Andromeda (Dardust, Mahmood)
↑9位[17位]アキレ・ラウロ (Achille Lauro) (vm) Me ne frego (L. De Marinis)
↓10位[7位]イレーネ・グランディ(Irene Grandi) Finalmente io (R. Casini, G. Curreri, A. Righi, V. Rossi)
↑11位[15位]アウナスタシオ (Anastasio) (vm) Rosso di rabbia (M. Anastasio)
↑12位[14位]ラファエル・グアラッツィ (Raphael Gualazzi)(vm)Carioca (R. Gualazzi, D. Pavanello, D. Petrella)
↑13位[16位]パオロ・ヤンナッチ (Paolo Jannacci) (vm) Voglio parlarti adesso (E. Bassi, M. Bassi, A. Bonomo, P. Jannacci)
↑14位[19位] リタ・パヴォーネ (Rita Pavone) Niente (Resilienza 74) (G. Merk)
↓15位[10位]レヴァンテ (Levante) (vf) Tiki Bom Bom (C. Lagona)
↓16位[11位]マルコ・マジーニ(Marco Masini) Il confronto (F. Camba, D. Coro, M. Masini)
↑17位[24位]ジュニア・カリー(Junior Cally) (vm) No grazie (A. Signore)
↑18位[21位]エレットラ・ランボルギーニ(Elettra Lamborghini) (vf) Musica (E il resto scompare) (M. Canova Iorfida, D. Petrella)
↓19位[13位]ジョルダーナ・アンジ (Giordana Angi) Come mia madre (G. Angi, M. Finotti)
↓20位[9位]ミケーレ・ザッリーロ(Michele Zarrillo) Nell'estasi o nel fango (M. Zarrillo)
↓21位[18位]エンリコ・ニジョッティ (Enrico Nigiotti) (vm) Baciami adesso (E. Nigiotti)
↓22位[20位] リキ (Riki) (vm) Lo sappiamo entrambi
↓23位[12位]アルベルト・ウルソ (Alberto Urso) (vm) Il sole ad est
↓失格[23位] ブゴ (Bugo) (vm) & モルガン(Morgan) Sincero (S. G. Bertolotti, A. Bonomo, Bugo, Morgan)
新人の部
新人の部は第1夜、第2夜で勝ち進んだ4歌手が歌唱し、審査員の投票(33%)、ジャーナリスト審査員の投票(33%)、TV視聴者審査員の投票(34%)を合計して算出し、勝ち進んだ2歌手が出場曲を歌い、同様の方法で投票されます。最後に、優勝曲が発表されます。
・テクラ・インソリア (Tecla Insolia) (vf) 8 Marzo (R. Canale, R. Di Benedetto, P. Romitelli e M. Vito)
対
・マルコ・センティエリ(Marco Sentieri) (vm) Billy Blu (Marco Sentieri)
・レオ・ガスマン(Leo Gassmann) (vm) Vai bene così (Leo Gassmann)
対
・ファズマ(Fasma) (vm) Per sentirmi vivo (L. Zammarano e T. Fazioli)
優勝決定戦
・テクラ・インソリア (Tecla Insolia) (vf) 8 Marzo
対
・レオ・ガスマン(Leo Gassmann) (vm) Vai bene così
レオ・ガスマンが優勝、テクラ・インソリアが運優勝となりました。
日 程
第1夜 (Prima serata)
チャンピオンの部24歌手の内12歌手が出場曲を歌い、審査員の投票で暫定的順位がつけられます。また新人の部8歌手の内4歌手が出場曲を歌い、審査員の投票で2歌手が第3夜に行われる準決勝に進みます。
RAI(イタリア放送協会)サンレモ音楽祭2020年第1夜 3時間53分
チャンピオン部門出場歌手・出場曲 (太字:初出場) 第1夜暫定順位 [全体暫定順位]
Artista(歌手)/Canzone(楽曲)/Autori(作詞・作曲家) ※過去実績・備考(太字は優勝)
1位[2位]レ・ヴィブラツィオーニ (Le Vibrazioni) Dov'è (R. Casalini, F. Sarcina, D. Simonetta)
2位[5位]エロディエ(Elodie) Andromeda (Dardust, Mahmood)
3位[6位]ディオダート(Diodato) Fai rumore (Diodato, E. Roberts)
4位[7位]イレーネ・グランディ(Irene Grandi) Finalmente io (R. Casini, G. Curreri, A. Righi, V. Rossi)5位[11位]マルコ・マジーニ(Marco Masini) Il confronto (F. Camba, D. Coro, M. Masini)
6位[12位]アルベルト・ウルソ (Alberto Urso) (vm) Il sole ad est
7位[14位]ラファエル・グアラッツィ (Raphael Gualazzi)(vm)Carioca (R. Gualazzi, D. Pavanello, D. Petrella)
8位[15位]アウナスタシオ (Anastasio) (vm) Rosso di rabbia (M. Anastasio)
9位[17位]アキレ・ラウロ (Achille Lauro) (vm) Me ne frego (L. De Marinis)
10位[19位] リタ・パヴォーネ (Rita Pavone) Niente (Resilienza 74) (G. Merk)
11位[20位] リキ (Riki) (vm) Lo sappiamo entrambi
12位 [23位] ブゴ (Bugo) (vm) & モルガン(Morgan) Sincero (S. G. Bertolotti, A. Bonomo, Bugo, Morgan)
新人の部
・エウジェニオ・イン・ヴィア・ディ・ジョイア (Eugenio in Via Di Gioia) (compl) Tsunami (D. Faini, E. Via, E. Cesaro, L. Federici e P. Di Gioia)
対
・テクラ・インソリア (Tecla Insolia) (vf) 8 Marzo (R. Canale, R. Di Benedetto, P. Romitelli e M. Vito)
・ファディFadi (vm) Due noi (A. Filippelli e T. Fadimiluyi)
対
・レオ・ガスマン(Leo Gassmann) (vm) Vai bene così (Leo Gassmann)
第3夜に行われるセミ・ファイナル(準決勝)にテクラ・インソリアとレオ・ガスマンの進出が決定しました。
第2夜 (Seconda serata)
チャンピオンの部残りの12歌手が出場曲を歌い、審査員の投票で暫定的順位がつけられます。第1夜と第2夜の投票を追加してパーセンテージを算出し、24歌手のランキングが作成されます。
また新人の部8歌手の内残り4歌手が出場曲を歌い、審査員の投票で2歌手が第3夜に行われる準決勝に進みます。
RAI(イタリア放送協会)サンレモ音楽祭2020年第2夜 4時間05分
チャンピオン部門出場歌手・出場曲 (太字:初出場) 第2夜暫定順位 [全体暫定順位]
Artista(歌手)/Canzone(楽曲)/Autori(作詞・作曲家) ※過去実績・備考(太字は優勝)
1位[1位]フランチェスコ・ガッバーニ(Francesco Gabbani)Viceversa (F. Gabbani, Pacifico)
2位[3位]ピエロ・ペル (Piero Pelù) (vm) Gigante (P. Pelù)
3位[4位]ペングィーニ・タッティチ・ヌクレアーリ (I Pinguini Tattici Nucleari) (compl) Ringo Starr (R. Zanotti)
4位[8位]トスカ (Tosca) Ho amato tutto (P. Cantarelli)
5位[9位]ミケーレ・ザッリーロ(Michele Zarrillo) Nell'estasi o nel fango (M. Zarrillo)
6位[10位]レヴァンテ (Levante) (vf) Tiki Bom Bom (C. Lagona)
7位[13位]ジョルダーナ・アンジ (Giordana Angi) Come mia madre (G. Angi, M. Finotti) )
8位[16位]パオロ・ヤンナッチ (Paolo Jannacci) (vm) Voglio parlarti adesso (E. Bassi, M. Bassi, A. Bonomo, P. Jannacci)
9位[18位]エンリコ・ニジョッティ (Enrico Nigiotti) (vm) Baciami adesso (E. Nigiotti)
10位[21位]エレットラ・ランボルギーニ(Elettra Lamborghini) (vf) Musica (E il resto scompare) (M. Canova Iorfida, D. Petrella)
11位[22位] ランコーレ (Rancore) (vm) Eden (Dardust, Rancore)
12位[24位]ジュニア・カリー(Junior Cally) (vm) No grazie (A. Signore)
新人の部
・ガブリエラ・マルティネッリ&ルラ(Gabriella Martinelli e Lula) (vf duo) Il gigante d'acciaio (G. Martinelli e Lula )
対
・ファズマ(Fasma) (vm) Per sentirmi vivo (L. Zammarano e T. Fazioli)
・マルコ・センティエリ(Marco Sentieri) (vm) Billy Blu (Marco Sentieri)
対
・マッテオ・ファウスティーニ(Matteo Faustini) (vm) Nel bene e nel male (M. Faustini e M. Rettani)
第3夜に行われるセミ・ファイナル(準決勝)にファズマとマルコ・センティエリの進出が決定しました。
第3夜 (Terza serata)
「サンレモ70(Sanremo 70)」と言うショウでチャンピオンの部出場歌手が、歴代の名曲、ヒット曲をカヴァーして歌います。第3夜では出場歌手は同伴のイタリア人歌手、外国人歌手と共に歌うこともできます。
RAI(イタリア放送協会)サンレモ音楽祭2020年第3夜 4時間24分
TVショウ「サンレモ70(Sanremo 70)」の順位は以下の通りです
1位Tosca con Silvia Pérez Cruz - グランデ広場 (Piazza Grande) (Lucio Dalla - 1972)
2位Piero Pelù -狂ったハート(Cuore matto) (Little Tony - 1967)
3位Pinguini Tattici Nucleari –ポパ・ピコリーノ、青春に生きる、ジャンナ、愛の理由ほかメドレー (Medley di Papaveri E Papere) (Nilla Pizzi - 1952), Nessuno Mi Può Giudicare (Caterina Caselli - 1966), Gianna (Rino Gaetano - 1978), Sarà Perché Ti Amo (Ricchi e Poveri - 1981), Una Musica Può Fare (Max Gazzè - 1999), Salirò (Daniele Silvestri - 2002), Sono Solo Pparole (Noemi - 2012) e Rolls Royce (Achille Lauro - 2019)
4位Anastasio –壁の後ろ (Spalle Al Muro) (Renato Zero - 1991)
5位Diodato -2万4千のキッス (24 Mila Baci) (Adriano Celentano - 1961)
6位Le Vibrazioni con i Canova -青春 (Un'Emozione Da Poco) (Anna Oxa - 1978)
7位Paolo Jannacci con Francesco Mandelli -あやまち (Se Me Llo Dicevi Prima) (Enzo Jannacci - 1989)
8位Francesco Gabbani - イタリアーノ (L'Iitaliano) (Toto Cutugno - 1983)
8位Rancore con Dardust e La Rappresentante di Lista - Luce (Tramonti A Nord Est) (Elisa - 2001)
10位Marco Masini con Arisa -ローマの休日 (Vacanze Romane) (Matia Bazar - 1983)
11位Raphael Gualazzi con Simona Molinari – もしも明日 (E Se Domani))(Mina - 1964)
12位Enrico Nigiotti con Simone Cristicchi - Ti regalerò una rosa (Simone Cristicchi - 2007)
13位Rita Pavone con Amedeo Minghi - 1950 (Amedeo Minghi - 1983)
14位Irene Grandi con Bobo Rondelli -音楽は終ったのに (La Musica è Finita) (Ornella Vanoni - 1967)
15位Michele Zarrillo con Fausto Leali -デボラ (Deborah) (Fausto Leali - 1968)
16位Achille Lauro con Annalisa -変わらない男達(Gli Uomini Non Cambiano) (Mia Martini - 1992)
17位・Levante con Francesca Michielin e Maria Antonietta -もっともっと (Si Può Dare Di Più) (Umberto Tozzi, Gianni Morandi ed Enrico Ruggeri - 1987)
18位Giordana Angi - 56年の降雪 (La Nevicata Del '56) (Mia Martini - 1990)
19位Elodie con Aeham Ahmad -今は君を (Adesso Tu) (Eros Ramazzotti - 1986)
20位Alberto Urso con Ornella Vanoni -静けさの声 (La Voce Del Silenzio) (Tony Del Monaco - 1968)
21位Junior Cally con i Viito -今は最高さ (Vado Al Massimo) (Vasco Rossi - 1982)
22位Riki con Ana Mena –つた (L'Edera) (Nilla Pizzi - 1958)
23位Elettra Lamborghini con Myss Keta - Non Succederà Più (Claudia Mori - 1982)
24位Bugo e Morgan -君を歌う (Canzone Per Te) (Sergio Endrigo - 1968)
第5夜・フィナーレ (Quinta serata - Finale)
チャンピオンの部全員が出場曲を歌唱します。審査員の投票(33%)、ジャーナリスト審査員の投票(33%)、TV視聴者審査員の投票(34%)を合計して算出し、4位から24位までの最終ランキングを決定します。1位から3位までの歌手は、これまでの投票結果をリセットし、新たな投票結果で優勝、第2位、第3位を決定します。
ゲストは以下の名前が挙がっています。
Ospiti ゲスト
ロザリオ・フィオレッロ (Rosario Fiorello)
ルイス・キャパルディ (Lewis Capaldi)
ロベルト・ベニーニ (Roberto Benigni)
ティツィアーノ・フェッロ (Tiziano Ferro)
映画「La Mia Banda Suona Il Pop」出演者
映画「Gli Anni Più Belli」出演者
エンマ・マッローネ (Emma Marrone)
マッシーモ・ラニエリ (Massimo Ranieri)
ミーカ (Mika)
デュア・リパ (Dua Lipa)
ジョニー・ドレルリ(Johnny Dorelli)
RAI(イタリア放送協会)サンレモ音楽祭2020年公式ホーム・ページ
Sanremo 2020 - Festival della Canzone Italiana - Sito Ufficiale
http://www.rai.it/programmi/sanremo/
以前に登録された方はログ・インすれば視聴可能、未登録の方は登録が必要です。
現在分かっている情報は以上です。情報が入り次第逐加筆訂正していきます。