記念大会の年ですが、第3夜の「サンレモ70(Sanremo 70)」と言うショウ以外は、L’Altro FestivalというRAIプレイ(ネット配信)のみのイベントとが企画されています。

 芸術監督、総合司会は歌手のクラウディオ・バリオーニ(ClaudioBaglioni)からラジオ、TV司会者・演出家、ショーマンのアマデウス(Amadeus)に決定、アシスタント司会け者は総勢10人の女性が選ばれました。

 

 第2夜の見ものはゲストのリッキとポーヴェリ、81年サンレモ音楽祭の時にアンジェラとマリーナが大喧嘩し、マリーナが飛び出していきました。それ以来39年ぶりの4人そろってのリッキとポーヴェリ、代表作”ケ・サラ”はお聞き逃しなく!!

 

 

名称:2020年第70回サンレモ音楽祭 (Festival di Sanremo 2020 Edizione: LXX)

開催期間:2020年2月4日(火)〜8日(土)

開催地:イタリア共和国リグリア州サンレモ市アリストン劇場

出場歌手:32歌手(内8歌手は新人の部、チャンピオンの部は24歌手)

司会:アマデウス(Amadeus)にモニカ・ベッルッチ(Monica Bellucci), ラウラ・キメンティ(Laura Chimenti), アントネッラ・クレリーチ(Antonella Clerici), エンマ・ダクィノ(Emma D'Aquino), ルーラ・ジェブレアル(Rula Jebreal), ディレッタ・レオッタ(Diletta Leotta), フランチェスカ・ソフィア・ノヴェッロ(Francesca Sofia Novello), ジェオルジナ・ロドリゲス(Georgina Rodriguez), サブリナ・サレルーノ(Sabrina Salerno), アルケタ・ヴェイジュ(Alketa Vejsiu)とマラ・ヴェニエール(Mara Venier) (最終日に出演)10人の女性たちです。

 

★アマデウス(Amadeus)

本名アメデオ・ウンベルト・リタ・セバスティアーニ(Amedeo Umberto Rita Sebastiani) 1962年9月4日ラヴェンナ(Ravenna)生、テレビ、ラジオの司会者・演出家、ショーマン、元ディスクジョッキー。

 昨年8月2日アマデウスのサンレモ音楽祭の芸術監督、総合司会の就任が発表され、12月の新人歌手がサンレモ音楽祭出場をかけて争われるTV音楽番組「Sanremo Giovani」も芸術監督、総合司会をしています。

 

 

 

出場歌手と出場曲がほぼ決定していますので、そちらの紹介をしておきましょう。

 

 

第2夜 (Seconda serata)

 チャンピオンの部残りの12歌手が出場曲を歌い、審査員の投票で暫定的順位がつけられます。第1夜と第2夜の投票を追加してパーセンテージを算出し、24歌手のランキングが作成されます。

 また新人の部8歌手の内残り4歌手が出場曲を歌い、審査員の投票で2歌手が第3夜に行われる準決勝に進みます。

 

RAI(イタリア放送協会)サンレモ音楽祭2020年第2夜 4時間05分

https://www.raiplay.it/video/2020/02/70-festival-della-canzone-italiana-di-sanremo-2020-seconda-serata-458aee30-6b2c-475a-8e6b-0bab49bf32d4.html

 

新人の部

・ガブリエラ・マルティネッリ&ルラ(Gabriella Martinelli e Lula) (vf duo) Il gigante d'acciaio (G. Martinelli e Lula )

 対

・ファズマ(Fasma)  (vm) Per sentirmi vivo (L. Zammarano e T. Fazioli)

 

・マルコ・センティエリ(Marco Sentieri) (vm) Billy Bl u (Marco Sentieri)

  対

・マッテオ・ファウスティーニ(Matteo Faustini) (vm) Nel bene e nel male (M. Faustini e M. Rettani)

第3夜に行われるセミ・ファイナル(準決勝)にファズマとマルコ・センティエリの進出が決定しました。

 

 

チャンピオン部門出場歌手・出場曲 (太字:初出場) 第2夜暫定順位 [全体暫定順位]

Artista(歌手)/Canzone(楽曲)/Autori(作詞・作曲家) ※過去実績・備考(太字は優勝)

1位[1位]フランチェスコ・ガッバーニ(Francesco Gabbani)Viceversa  (F. Gabbani, Pacifico) [※過去出場2回:2017年優勝;16年新人の部優勝]

 

2位[3位]ピエロ・ペル (Piero Pelù) (vm) Gigante (P. Pelù) 初 ロック・バンド元リトフィバ(Litfiba)のヴォーカル

 

3位[4位]ペングィーニ・タッティチ・ヌクレアーリ (I Pinguini Tattici Nucleari) (compl) Ringo Starr (R. Zanotti) 初

 

4位[8位]トスカ (Tosca) Ho amato tutto (P. Cantarelli) [※過去出場4回2007年7位;1997年10位;96年優勝 (ロン(Ron)とデュエットで;92年参加)

 

5位[9位]ミケーレ・ザッリーロ(Michele Zarrillo) Nell'estasi o nel fango (M. Zarrillo) [※過去出場13回2017年11位;08年15位;06年第2位;02年11位;01年4位;1996年11位;94年5位;92年11位;88年15位;87年優勝;82年参加;81年8位;77年入賞]

 

6位[10位]レヴァンテ (Levante) (vf) Tiki Bom Bom (C. Lagona) 初

 

7位[13位]ジョルダーナ・アンジ (Giordana Angi)  Come mia madre  (G. Angi, M. Finotti) ) [※過去出場1回:2012年新人部門参加]

 

8位[16位]パオロ・ヤンナッチ (Paolo Jannacci) (vm) Voglio parlarti adesso (E. Bassi, M. Bassi, A. Bonomo, P. Jannacci) 初 エンツォ・ジャンナッチ (Enzo Jannacci)の息子

 

9位[18位]エンリコ・ニジョッティ (Enrico Nigiotti) (vm) Baciami adesso  (E. Nigiotti) [※過去出場1回:2019年21位]

 

10位[21位]エレットラ・ランボルギーニ(Elettra Lamborghini) (vf) Musica (E il resto scompare)  (M. Canova Iorfida, D. Petrella) 初

 

11位[22位]ランコーレ (Rancore) (vm) Eden (Dardust, Rancore)  初(2019¹, (2019¹, ma non accreditato))

 

12位[24位]ジュニア・カリー(Junior Cally) (vm) No grazie  (A. Signore) 初

 

 

 

 

日 程

第1夜 (Prima serata)

 チャンピオンの部24歌手の内12歌手が出場曲を歌い、審査員の投票で暫定的順位がつけられます。また新人の部8歌手の内4歌手が出場曲を歌い、審査員の投票で2歌手が第3夜に行われる準決勝に進みます。

 

RAI(イタリア放送協会)サンレモ音楽祭2020年第1夜 3時間53分

https://www.raiplay.it/video/2020/01/70-festival-della-canzone-italiana-di-sanremo-2020-prima-serata-61a31720-1078-4bc9-b031-63139c0a7cc3.html

 

新人の部

・エウジェニオ・イン・ヴィア・ディ・ジョイア (Eugenio in Via Di Gioia) (compl) Tsunami  (D. Faini, E. Via, E. Cesaro, L. Federici e P. Di Gioia)

 対

・テクラ・インソリア (Tecla Insolia) (vf) 8 Marzo  (R. Canale, R. Di Benedetto, P. Romitelli e M. Vito)

 

・ファディFadi  (vm) Due noi  (A. Filippelli e T. Fadimiluyi)

  対

・レオ・ガスマン(Leo Gassmann)  (vm) Vai bene così (Leo Gassmann)

第3夜に行われるセミ・ファイナル(準決勝)にテクラ・インソリアとレオ・ガスマンの進出が決定しました。

 

 

チャンピオン部門出場歌手・出場曲 (太字:初出場) 第1夜暫定順位 [全体暫定順位]

Artista(歌手)/Canzone(楽曲)/Autori(作詞・作曲家) ※過去実績・備考(太字は優勝)

1位[2位]レ・ヴィブラツィオーニ (Le Vibrazioni) Dov'è (R. Casalini, F. Sarcina, D. Simonetta) [※過去出場2回:2018年11位;05年グループ部門第3位]

 

2位[5位]「エロディエ(Elodie)  Andromeda  (Dardust, Mahmood) [※過去出場1回:2017年8位]

 

3位[6位]ディオダート(Diodato) Fai rumore  (Diodato, E. Roberts) [※出場2回:2018年8位(ディオダート&ロイ・パ-チ (Diodato e Roy Paci)として);14年新人の部第2位]

 

4位[7位]イレーネ・グランディ(Irene Grandi) Finalmente io (R. Casini, G. Curreri, A. Righi, V. Rossi) [※過去出場4回:2015年12位;10年8位;00年第2位;1994年新人の部4位]

 

5位[11位]マルコ・マジーニ(Marco Masini) Il confronto (F. Camba, D. Coro, M. Masini) [※過去出場6回:2017年13位;09年入賞;05年第3位;04年優勝;91年第3位90年新人の部優勝]

 

6位[12位]アルベルト・ウルソ (Alberto Urso) (vm) Il sole ad est   初

 

7位[12位]ラファエル・グアラッツィ (Raphael Gualazzi)(vm)Carioca (R. Gualazzi, D. Pavanello, D. Petrella) [※過去出場3回2014年第2位;13年5位;11年新人部門優勝]

 

8位[15位]アウナスタシオ (Anastasio) (vm) Rosso di rabbia  (M. Anastasio)  初

 

9位[17位]アキレ・ラウロ (Achille Lauro) (vm) Me ne frego  (L. De Marinis)  [※過去出場1回2019年17位]

 

10[19位]位リタ・パヴォーネ (Rita Pavone) Niente (Resilienza 74) (G. Merk) [※過去出場3回1972年参加;70年参加;69年13位]

 

11位[20位]リキ (Riki) (vm) Lo sappiamo entrambi  初

 

12位[23位] ブゴ (Bugo) (vm) & モルガン(Morgan)  Sincero  (S. G. Bertolotti, A. Bonomo, Bugo, Morgan)   Bugo初:Morgan[[※過去出場2回:2016年18位 (モルガン & ブルーヴァーティゴ (Morgan e Bluvertigo))として;01年16位ブルーヴァーティゴの一員として]

 

 

 

第3夜 (Terza serata)

 「サンレモ70(Sanremo 70)」と言うショウでチャンピオンの部出場歌手が、歴代の名曲、ヒット曲をカヴァーして歌います。第3夜では出場歌手は同伴のイタリア人歌手、外国人歌手と共に歌うこともできます。

 また新人の部は第1夜、第2夜で勝ち進んだ4歌手が歌唱し、審査員の投票(33%)、ジャーナリスト審査員の投票(33%)、TV視聴者審査員の投票(34%)を合計して算出し、2歌手を第4夜に行われる決勝戦に進出させます。

 

第4夜 (Quarta serata)

 チャンピオンの部全員が出場曲を歌唱します。ジャーナリスト審査員によって投票され結果を前日までの結果に追加して得られたパーセンテージで新ランキングが作成されます。

 新人の部は勝ち進んだ2歌手が出場曲を歌い、第3夜と同様の方法で投票されます。最後に、優勝曲が発表されます。

 

第5夜・フィナーレ (Quinta serata - Finale)

 チャンピオンの部全員が出場曲を歌唱します。審査員の投票(33%)、ジャーナリスト審査員の投票(33%)、TV視聴者審査員の投票(34%)を合計して算出し、4位から24位までの最終ランキングを決定します。1位から3位までの歌手は、これまでの投票結果をリセットし、新たな投票結果で優勝、第2位、第3位を決定します。

 

 ゲストは以下の名前が挙がっています。

Ospiti ゲスト

ロザリオ・フィオレッロ (Rosario Fiorello)

ルイス・キャパルディ (Lewis Capaldi)

ロベルト・ベニーニ (Roberto Benigni)

ティツィアーノ・フェッロ (Tiziano Ferro)

映画「La Mia Banda Suona Il Pop」出演者

映画「Gli Anni Più Belli」出演者

エンマ・マッローネ (Emma Marrone)

マッシーモ・ラニエリ (Massimo Ranieri)

ミーカ (Mika)

デュア・リパ (Dua Lipa)

ジョニー・ドレルリ(Johnny Dorelli)

 

RAI(イタリア放送協会)サンレモ音楽祭2020年公式ホーム・ページ 

Sanremo 2020 - Festival della Canzone Italiana - Sito Ufficiale

 http://www.rai.it/programmi/sanremo/

以前に登録された方はログ・インすれば視聴可能、未登録の方は登録が必要です。

 

 

 

現在分かっている情報は以上です。情報が入り次第逐加筆訂正していきます。