ラウラ・ルーカ (vf) Laura Luca
本名ラウラ・デ・ルーカ (Laura De Luca) 19571128日ミラノ生、歌手。

イメージ 1
                             
活動期間1978 – 1998
所属レコード会社Dischi Ricordi, Fonit Cetra, Alta Marea, D.V.More
サンレモ音楽祭出場1978
公式サイト
 
 
 ミラノのランバルド音楽院ピアノ課程を首席で卒業し、アルベルト・ニコレッティ(Alberto Nicoletti)の後援を得て、一般のファンや批評家の支持に後押しされサンレモ音楽祭にニコレッティとジャン・ピエレッティ(GianPieretti)が作った“明日に夢みて”でデビューをしました。
 そしてこの曲は8位入賞し、78年年間ヒット・ランク57位となる成功を収めました。
 
SRL-10857(19781 Ricordi Dischi Ricordi) Domani Domani (明日に夢みて)/SoloUn'Emozione
SRL-10857イメージ 2  SRL-10882イメージ 3
SRL-10882(1978 Ricordi Dischi Ricordi) Inutilmente Tu/Mezza Mela
 
 続いてセカンド・シングル“Inutilmente Tu”を出し、週間ランキング最高23位(在位10週間)のヒットとなり、幾つものTV番組に出演しました。
 
 翌79年ファースト・アルバム「Laura Luca  ‎– Se Mai Ti Stancassi Di Me」を出し、その中にジョニ・ミッチェル(JoniMitchell)の“モーニング・モーガンタウン”のイタリア語カヴァー“Mani Su Di Me”、ビートルズ(The Beatls)の“ヒア・ゼア・アンド・エブリホエア”のイタリア語版“SeMai Ti Stancassi”、ルーチョ・バティスティ(Lucio Battisti)の“風の中の風”のカヴァー曲も収録されました。
 
SMRL-6251 (1979 Ricordi – Dischi Ricordi) Laura Luca  ‎– Se Mai Ti Stancassi Di Me...
.Inutilmente Tu
.Mani Su Di Me(Morning Morgantown) (モーニング・モーガンタウン) [ジョニ・ミッチェル]
.Dentro Me, Dentro Te
.La Tenerezza
.A Che Serve Cantare
.Se Mai Ti Stancassi(Here, There And Everywhere) (ヒア・ゼア・アンド・エブリホエア) [ビートルズ]
.Mezza Mela
.Non Elisa
10.Io Con Te PerVivere
11.Vento Nel Vento (風の中の風) [ルチオ・バッティスティ]
12.Domani Domani (明日に夢みて)
SMRL-6251イメージ 4  SRL-10904イメージ 5
SRL-10904(1979 Ricordi – Dischi Ricordi) Ragazzo Fragile/LaTenerezza
 
 3枚目のシングル“Ragazzo Fragile”で79年のフェスティヴァルバールに出場しました。
 
 80年はポップな曲“Eri Come Me”は週間ランキング43位(在位9週間)、次の81年には“BaciBaci”も同26位(在位15週間)と小さな成功をしています。
 
SRL-10913(1980 Ricordi – Dischi Ricordi) Eri Come Me/Amarsi Qui
SRL-10913イメージ 6  SRL-10930イメージ 7
SRL-10930(1981 Ricordi – Dischi Ricordi) Baci Baci/Zitto
 
 ラウラ・ル-カはこれでリコルディを去り、82年フォニット・チェトラに移籍しました。セカンド・アルバム「Tunnel」を出し、シングル・カットされたB面の曲“D'OroE D'Argento”をはじめ4曲が自作でした。
 
LPX- 104 (1982 Fonit Cetra- Fonit Cetra) Tunnel
.Raggi Di Sole
.Voglio Un NuovoGiorno
.Amsterdam
.Lontano
.D'Oro E D'Argento [自作]
.Elisir [自作]
.Col Fiato Corto [自作]
.Come Un Falco
.Cenerentola [自作]
LPX- 104イメージ 8 SP-1771イメージ 9
SP-1771 (1982 Fonit Cetra - Fonit Cetra) Raggi Di Sole/D'Oro E D'Argento
 
 ラウラは翌年更にCBSディスキに再移籍します。彼女は“Mare”で夏のディスク・フェスティヴァルに出場しました。結果は第3位になり大成功でした。
 
A-3369(CBS) (19834 CBS CBS Dischi)Mare/Che Male Mi Fai
A-3369(CBS)イメージ 10  A-4168(CBS)イメージ 11
A-4168(CBS) (1984 CBS – CBS Dischi) Liberi/Din Don Dan
 
 翌84年シングル盤“Liberi”をCBSから出し、その後4年ほど新曲の発売から遠のきます。
 
 87年久々にアルタ・マレア(Alta Marea)からシングル盤“Fango”を出しました。デビュー当時の鼻にかかったやや高音の声から低めの声に変わり、色々な歌が歌えるようになりましたが、逆に言えば彼女の特徴が無くなっています。
 
 翌88年“Fango”の入ったアルバム「SexOr Love?」を出しました。この頃アメリカ、カナダのツアーにも出ており、ラウラ・ル-カのオリジナル曲をアルバムは英語、フランス語、スペイン語で歌って海外進出も考えていたようです。
 
AM-102 (1987 Alta Marea Dischi Ricordi) Fango/UndiciLune
AM-102イメージ 12  AM-1001イメージ 13
AM-1001 (1988 Alta Marea Dischi Ricordi) Sex Or Love?
.Sex Or Love?  
. Baby It's Me
.Amour De Nuit  
.Just Wanna Make Love [Bobbie Heatlie]
.Fango
.Miedo DeAmar  
.ChezToi  
.Play Your Game  
.Undici Lune
10.Show Me
 
 同年日本の各都市でツアーをした事がウィキペディア・イタリア版に書いてありますが、事実未確認です。
 
 その後結婚で第一線を退きますが、彼女のプロデューサーでもあったブルーノ・タヴェルネーゼ(Bruno Tavernese)のアルタ・マレア音楽出版(La AltaMarea Music)でプロデューサーとなります。
 
 98年DVモアで久々にセルフ・カヴァー盤をCDで発売しています。
 
CDDV-6231 (1998 D.V. More Record) CD Laura Luca  ‎– Domani Domani  [801446623161]
.D'Oro E D'Argento
.Domani Domani (明日に夢みて)
.Mare
.Inutilmente Tu
.Elisir
.Dolce Savana
.Guardami Ancora UnaVolta
.Miedo De Amar
.Sex Or Love
10.Amournde Nuit
11.Fargo
12.Undici Lune
13.Cenerentora
14.Lontano
           CDDV-6231イメージ 14
 
 
 
ラウラ・ルーカの国内盤
GXF-  8190 (197925SEVEN SEAS - キング) 30cm 10LPBoXサン・レモ音楽祭大全集 (FESTIVAL DI SANREMO)
10-20. 明日に夢みて (DOMANI DOMANI)
 
        GXF-  8190イメージ 15
 
 
 
ラウラ・ルーカ.以上です。
 
 
 
ドナート・チレッティ (vm) Donato Ciletti
19461011日ナポリの東北東80km、長靴の足首の辺りにある小都市オルタ・ノーヴァ(Orta Nova)生、イ・プロフェーティ(IProfeti)のベース奏者、歌手。
 
イメージ 16
 
活動期間1964-1966; 1969-1977(イ・プロフェーティ)1977- 現在(ソロ歌手)
所属レコード会社CBS, DV More Record,On Sale Music(イ・プロフェーティとして)CBS, WarnerBros (WEA Italiana)Dig-It, It Why (ソロ歌手として)
サンレモ音楽祭出場2回:1976年17.(イ・プロフェーティのメンバーとして);78年参加(ソロ歌手として)
サンレモ音楽祭出品2曲:76年17.位、78年自己参加曲
 
 
 
 1964年ミラノの彫刻家の息子、レナート・ブリオスキは流行っていたビートニック・バンドを結成します。彼がヴォーカルとギター、他はギターのナッザレノ・ラ・ロヴェーレ、ベースがドラート・チレッティ、ドラムはオズヴァルド・べルナスコーニの4人でイ・プロフェーティ、預言者達というバンド名にしました。
 
 こうしてドナート・チレッティはプロの音楽家としてのキャリアをはじめました。しかし66年彼はバンド内部でのいざこざで66年に脱退します。
 
 チレッティだけでなくプロフェーティは内紛が起き、毎年のようにメンバーが変わることをレコード会社も放置できず、CBSはリーダーのレナートを独立させ、ソロ歌手としてリスク回避を図ります。
 
 想像するに結成時以来リーダーをしていたレナート・ブリオスキが内紛の原因だったらしく、レナートがプロフェーティから距離を置くのが分かってか69年に結成時メンバーのベース、ドラート・チレッティがバンドに戻ってきます。
 
 プロフェーティのメンバーでありましたが、75年にはソロ歌手として初めてシングル盤“Sei Tu”を出しています。
 
3658(CBS) (197510 CBS - CBS Sugar) Sei Tu/Bella Di Più
            3658(CBS)イメージ 17
 
 こうして76年サンレモ音楽祭にプロフェーティのメンバーとして“魂を探せ”で出場し、結果は下位17位ですが入賞することが出来ました。
 
4041(CBS) (19762 CBS - CBS Sugar) Cercati Un'Anima (魂を探せ)/Chiuahua
4041(CBS)イメージ 18  S-69144イメージ 19
S-69144 (1976 CBS - CBSSugar) Cercati Un'Anima
.Cercati Un'Anima (魂を探せ)
.Nel Letto Mio
.Dimmi Papà
.Non Dirmi Niente
.Chiuahua
.Corpo E Mente
.L'Amore È Un Pò Così
.Soli Sulla Collina
.Se Ti Perdessi Morirei
10.Lascia Tutto E Vieni Via
 
 同年サンレモ音楽祭出場曲の入ったアルバム「Cercati Un'Anima」発売されました。サンレモ後バンドは既に不協和音が起こっていたらしく、シングル盤“PagineD'Amore”を発売し、その後プロフェーティは解散してしまいます。
 
 ドラート・チレッティだけがソロ歌手として音楽活動をつづけます。77年CGD傘下のCBSはイタリア現地法人CBSディスキとして独立し、プロフェーティも解散して長年いたCBSからWEAイタリアーナのワーナーに移籍します。
 
 ワーナー移籍第一弾が78年サンレモ音楽祭出場曲“アンナ・アンナ”でした。サンレモ音楽祭が低迷期で参加歌手が14と少なかったのですが、入賞の9位以内に入ることが出来ませんでした。
 
T-17047 (1978 Warner Bros – WEA Italiana) Anna Anna (アンナ・アンナ)/Ancora
            T-17047イメージ 20
 
 翌79年ワーナーで2枚目のシングル盤“Ora D'Andare”を出しています。
 
T-17208 (1979 Warner Bros – WEA Italiana) Ora D'Andare/ ...Adesso Si
T-17208イメージ 21  DG-1199イメージ 22
DG-1199 (1980 Dig-It Editoriale Sciascia) Mi Manchi Tu/Amo
 
 そして70~80年代にディスコ・ミュージックを得意としたDig-Itから“MiManchi Tu”を出しました。
 
 11年久々にドナート・デイ・フォロフェーティとしてCD出しました。
 
ITCD-316 (2011It Why – It-Why Distribuzione) CD Donato Dei Profeti - IlMondo Del Poi [8026208104823]
.Il Mondo Del Poi
.Ho Difeso Il MioAmore (サテンの夜)
.Io Per Lei (あなたのためのわたし)
.Gli Occhi Verdi Dell'Amore(朝の天使)
.Io Perché Io Per Chi(なぜぼくが)
.Non Si Muore PerAmore
.Era Bella (ナッシング・ライムド)
.Un Dono Per Te
.I Tuoi Sogni
10.Pesci
11.Medley
  a.Se Perdo Anche Te (もしも君まで失ったら)
  b.Io Mi Fermo Qui (ここにたたずんで)
  c.Bang Bang (バン・バン)
                    ITCD-316イメージ 23
 
 
 
ドナート・チレッティ(ソロ歌手)の国内盤はありません
所属したバンド、プロフェーティ(I Profeti,{I})の国内盤は
 

 
ドナート・チレッティは以上です。