歌手ではないのですが日本では人気のあったアルト・サックス奏者のファウスト・パペッティを紹介しましょう。歌手でないのでエピソードは少ないので彼のディスコ・グラフィーが中心となってしまいます。お許しください。
★ファウスト・パペッティ (FaustoPapetti)
1923年1月28日ミラノの北スイス国境近くの町ヴィッジュ(Viggiù)生、1999年6月15日サンレモ没、アルト・サックス奏者。
.
Ld・A-7666
活動期間:1955年 – 1999年
所属レコード会社:Jolly, Durium, CBS, Fonit Cetra
サンレモ音楽祭出場0回:
サンレモ音楽祭出品0曲:
公式サイト:
1969年彼にとって新たな門出の年となります。67年にはオルネラ・ヴァノーニ(OrnellaVanoni)がブラジルの曲“悲しみよ去って(Tristezza Per Favore Va' Via)”を歌い、翌68年も“なやみ(Una ragione di più)”も出し、ヴァノーニはその後も積極的にブラジル・ナンバーをレパートリーに取り入れ、68年にはセルジョ・エンドリゴ(SergioEndrigo)が” ラ・コロンバ(La Colomba)“や”花は云えない(Camminando E Cantando)“を歌い、イタリアではブラジルは南米のラテン諸国の曲がヒットしていました。
多分前年68年に出す予定だった「I Remember」第5集た69年にずれたようです。それに収録さえている曲をシングルかっとして発売されています。
Ld・A-7615 (1969年 Durium - Durium) Chloé/Manha De Carnaval (SambaDi Orfeo) (オルフェのサンバ)
Ld・A-7615
ms・A-77216 
ms・A-77216 
ms・A-77216(1969年 Durium - Durium) I Remember 5゚Motivi Dell'America Latina
ms・Al-77216(1969年 Durium - Durium) I Remember 5゚Motivi Dell'America Latina
1..Brazil(ブラジル)
2.AcercateMas (もっと寄りそって)
3.Poinciana(ポインシアナ)
4.Siboney(シボネー)
5.BesameMucho (ベサメ・ムーチョ)
6.ManhaDe Carnaval (Samba Di Orfeo) (オルフェのサンバ)
7.Baia (バイア)
8.QuiéremeMucho (キエレメ・ムーチョ)
9.Andalucia(そよ風と私)
10.Tres Palabras (トレス・パラブラス)
11.Adios (アディオス)
12.Quizas, Quizas,Quizas (キサス・キサス・キサス)
ms・A-77216
ms・Al-77216
ms・Al-77216
アルバム「IRemember」シリーズ第5集は「Motivi Dell'America Latina(ラテン・アメリカ音楽)」というサブ・タイトルが付いています。このアルバムは69年年間ベスト・セラー54位に入りました。 59年に“激しい季節”でデビューし、翌60年年間ヒット・ランク64位に入って以来の快挙で、これでアルバム・ソリストの地位を確立しました。
Ld・A-7635 (1969年6月4日 Durium - Durium)Time Is Tight (タイム・イズ・タイト)/FirstOf May (Un Giorno Come Un Altro) (五月の恋 (若葉のころ))
Ld・A-7635
Ld・A-7665
Ld・A-7665
Ld・A-7665(1969年 Durium - Durium) La Strana Coppia (The Odd Couple) (ジ・オッド・カップル)/Canzone D'Amore(ロミオとジュリエット)
Ld・A-7666 (1969年 Durium - Durium)No Escape (絶望のブルース)/SweetCharity (スィート・チャリティ) ※ジャケット画像は顔写真画像をご参照
この年は3枚のシングルを出し、アルバム「Raccolta」第10集に収められました。
ms・A-77237(1969年 Durium - Durium) 10a Raccolta
ms・Al-77237(1969年 Durium - Durium) 10a Raccolta
1.TheOdd Couple (おかしな二人)
2.NonCredere (信じられない)
3.Melodia(思い出の歌)
4.TimeIs Tight (タイム・イズ・タイト)
5.NoEscape (絶望のブルース)
6.Chloè
7.SweetCharity (スィート・チャリティ)
8.TiVoglio Tanto Bene (君を愛す)
9.CanzoneD'Amore (ロミオとジュリエット)
10.Je T'Aime...Moi Non Plus (ジュ・テーム)
11.First Of May(Un Giorno Come Un Altro) (五月の恋 (若葉のころ))
12.Isadora (裸足のイサドラ)
ms・A-77237
ファウスト・パペッティの国内盤
SWG- 7137 (1969年3月25日 GLOBE - 日本ビクター) 30cmLPゴールデン・ポピュラー音楽/ファウスト・パペッティ (GOLDENPOP TUNES/FAUSTO PAPETTI)
1.花のサンフランシスコ(SAN FRANCISCO)
2.マサチューセッツ (MASSACHUSETTS)
3.ラスト・ワルツ (THE LAST WALTZ)
4.恋の旅路 (THE WORLD BECAME THE WORLD)
5.パリのめぐり逢い (VIVERE PER VIVERE)
6.ビリー・ジョーの唄 (ODE TO BILLIE JOE)
7.ラブ・ミー・テンダー (LOVE ME TENDER)
8.ジス・ガイ (THIS GUY'S IN LOVE WITH YOU)
9.そして今は (CHE MAI FARO')
10.ウィンチェスターの鐘 (WINCHESTERCATHEDRAL)
11.アラビアのローレンス (LAWRENCED'ARABIA)
12.ドリーム (DREAM)
13.ボニーとクライド (THE BALLADOF BONNIE AND CLYDE)
14.ドック・オブ・ベイ (THE DOCKOF THE BAY)
SWG- 7137
SJET-1120
SJET-1120
SJET-1120 (1969年6月 GLOBE - 日本ビクター) 夜は恋人 (MEA CULPA)/サン・トワ・マミー (SANS TOI MAMIE)
SWG- 7145 (1969年6月25日 GLOBE - 日本ビクター) 30cmLPゴールデン・ラテン/ファウスト・パペッティ (GOLDENLATIN MUSIC)
1.ベサメ・ムーチョ (BESAME MUCHO)
2.キサス・キサス・キサス (QUIZAS, QUIZAS, QUIZAS)
3.そよ風と私 (ANDALUCIA)
4.ブラジル (BRAZIL)
5.キエレメ・ムーチョ (QUIEREME MUCHO)
6.バイア (BAIA')
7.マリア・エレーナ (MARIA ELENA)
8.シボネー (SIBONEY)
9.オルフェのサンバ (SAMBA DE ORFEO)
10.トレス・パラブラス (TRESPALABRAS)
11.縁は異なもの (WHAT ADIFFERENCE A DAY MAKE)
12.ポインシアナ (POINCIANA)
13.アディオス (ADIOS)
14.ジャングル・ドラムス (JUNGLE DRUMS)
SWG- 7145
SWG- 77
SWG- 77
SWG- 77 (1969年7月25日 GLOBE - 日本ビクター) 17cmCPゴールデン・サックス/ファウスト・パペッティ第2集 (GOLDEN ALTO SAXOPHONE/FAUST PAPETTI Vol.2)
1.ベサメ・ムーチョ (BESAME MUCHO)
2.キサス・キサス・キサス (QUIZAS, QUIZAS, QUIZAS)
3.そよ風と私 (ANDALUCIA)
4.ブラジル (BRAZIL)
5.キエレメ・ムーチョ (QUIEREME MUCHO)
SJET-1155 (1969年12月25日 GLOBE - 日本ビクター) グリスビーのブルース (LE GRISBI)/鞄を持った女 (LA RAGAZZA CON LA VALIGIA)
SJET-1155
SWG- 7172
SWG- 7172
SWG- 7172 (1969年12月25日 GLOBE - 日本ビクター) 30cmLPゴールデン映画音楽/ファウスト・パペッティ (GOLDENSCREEN MUSIC)
1.夜霧のしのび逢い (LA PLAYA)
2.太陽はひとりぼっち (ECLISSE TWIST)
3.夏の日の恋 (SCANDALO AL SOLE)
4.はるかなるアラモ (THE GREEN LEAVES OF SUMMER)
5.野性のエルザ (BORN FREE)
6.モア (MORE (TI GUARDERO' NEL CUORE))
7.いそしぎ (CASTELLI DI SABBIA)
8.太陽の誘惑 (WHAT A SKY (SU NEL CIELO))
9.情事のテーマ (TRUST ME)
10.鞄を持った女 (LA RAGAZZACON LA VALIGIA)
11.グリスビーのブルース (LEGRISBI)
12.ララのテーマ (LARA'STHEME)
13.男と女 (UN UOMO E UNADONNA)
14.パリのめぐり逢い (VIVERE PERVIVERE)
SJET-9197 (1969年12月25日 GLOBE - 日本ビクター) 30cmLP超豪華盤ポピュラ-音楽大全集:キング・オブ・サックス/ファウスト・パペッティ (THEKING OF ALTO SAX/FAUSTO PAPETTI) [SJET-9195~9「超豪華盤ポピュラ-音楽大全集」5枚組の内の1枚]
1.黒い傷あとのブルース (BROKEN PROMISES)
2.ダニー・ボーイ (DANNY BOY)
3.ハーレム・ノクターン (HARLEM NOCTURNE)
4.白い渚のブルース (STRANGER ON THE SHORE)
5.煙が眼にしみる (SMOKE GETS IN YOUR EYES)
6.引き潮 (EBB TIDE)
7.太陽の誘惑 (WHAT A SKY)
8.情事のテーマ (TRUST ME)
9.ラスト・ワルツ (THE LAST WALTZ)
10.花のサンフランシスコ (SANFRANCISCO)
11.サン・トワ・マミー (SANS TOIMAMIE)
12.恋心 (L'AMOUR, C'ESTPOUR RIEN)
SJET-9197
SJET-5012
SJET-5012
SJET-5012 (1970年2月25日 GLOBE - 日本ビクター) 30cmLPトランペット対サックス/華麗な対決 (TRAUMPET &SAX)
1.夜は恋人 (MEA CULPA)
2.愛の誓い (TILL)
3.エストレリータ (ESTRELLITA)
4.煙が眼にしみる (SMOKE GETS IN YOUR EYES)
5.スター・ダスト (STARDUST)
6.ハーレム・ノクターン (HARLEM NOCTURNE)
7.ダニー・ボーイ (DANNY BOY)
8.テンプテーション (TEMPTATION)
9.白い渚のブルース (STRANGER ON THE SHORE)
10.黒い傷あとのブルース (BROKENPROMISES)
1~5ニニ・ロッソ (Nini Rosso); 6~10ファウスト・パペッティ
SJET-8227 (1970年5月 GLOBE - 日本ビクター) 30cmLP 真夜中のアルト・サックス (JET'AME... MOI NON PLUS)
1.ジュ・テーム (JE T'AME... MOI NON PLUS)
2.ロミオとジュリエット (CANZONE D'AMORE)
3.信じられない (NON CREDERE)
4.裸足のイサドラ (ISADORA)
5.蜜がいっぱい (SE E' VERO AMORE)
6.テイク・ファイヴ (TAKE FIVE)
7.獄中の手紙 (I'VE GOTTA GET A MESSAGE TO YOU)
8.ジス・ガイ (THIS GUY'S IN LOVE WITH YOU)
9.五月の恋 (FIRST OF MAY)
10.スィート・チャリティ (SWEETCHARITY)
11.おかしな二人 (THE ODDCOUPLE)
12.絶望のブルース (NO ESCAPE)
SJET-8227
SWX-10011
SWX-10011
SWX-10011 (1970年6月 GLOBE - 日本ビクター) 30cmLPファウスト・パペッティ・ス-パー・デラックス (FAUSTO PAPETTI SUPER DELUXE)
1.太陽の誘惑 (WHAT A SKY (SU NEL CIELO))
2.情事のテーマ (TRUST ME)
3.鞄を持った女 (LA RAGAZZA CON LA VALIGIA)
4.黒い傷あとのブルース (BROKEN PROMISES)
5.ダニー・ボーイ (DANNY BOY)
6.ハーレム・ノクターン (HARLEM NOCTURNE)
7.太陽はひとりぼっち (ECLISSE TWIST)
8.テンプテーション (TEMPTATION)
9.ジュ・テーム (JE T'AME... MOI NON PLUS)
10.知りたくないの (I REALLYDON'T WANT TO KNOW)
11.グリスビーのブルース (LEGRISBI)
12.夜霧のしのび逢い (LA PLAYA)
13.激しい季節 (ESTATEVIOLENTA)
14.白い渚のブルース (STRANGERON THE SHORE)
JET-2000 (1970年9月25日 GLOBE - 日本ビクター) 危険な夜ののブルース (SYMPATHY)/ふるさとの詩(ワイト・イズ・ワイト) (WIGHT IS WIGHT)
JET-2000
SJET-9272~3
SJET-9272~3
SJET-9272~3 (1970年10月25日 GLOBE - 日本ビクター) 30cm2LP豪華盤イタリア映画音楽大全集 (ITALIAN MOVIE THEMES)
2-7.太陽の誘惑 (WHAT A SKY (SU NEL CIELO))
2-8.モア (MORE (TI GUARDERO' NEL CUORE))
2-9.情事のテーマ (TRUST ME)
2-10.甘い生活 (LA DOLCEVITA)
2-11.鞄を持った女 (LA RAGAZZACON LA VALIGIA)
2-12.激しい季節 (ESTATEVIOLENTA)
SWG- 7208 (1970年11月 GLOBE - 日本ビクター) 30cmLP ゴールデン・ムード・サックス/夜は恋人 (GOLDEN MOOD ALT SAX/FAUSTOPAPETTY)
1.夜は恋人 (MEA CULPA)
2.枯葉 (LES FEUILLES MORTES)
3.ラ・メール (LA MER
4.小さな花 (PETITE FLEUR)
5.メランコリー (MELANCOLIE)
6.バラ色の人生 (LA VIE EN ROSE)
7.そして今は (ET MAINTENANT)
8.愛の讃歌 (HYMNE AL'AMOUR)
9.ジュ・テーム (JE T'AME... MOI NON PLUS)
10.サン・トワ・マミー (SANS TOIMAMIE)
11.男と女 (A MAN AND AWOMAN)
12.去り行く君 (VOUS QUIPASSEZ SANS ME VOIR)
13.想い出のソレンツァーラ(SOLENZARA)
14.パリのめぐり逢い (VIVERE PERVIVERE)
SWG- 7208
アルト・サックス、ファウスト・パペッティ 8は次回に続きます