カサデイはセコンド・カサデイ、ラオール・カサデイ、ミルコ・カサデイ、オルケストラ・カサデイ、及びカサデイの名を冠した彼らのバンド名を総称するため便宜的に使っています。
★オルケストラ・カサデイ (compl) L'Orchestra Casadei
1928年にセコンド・カサデイ(Secondo Casadei)が結成したリショ(ダンスホール、ナイトクラブ、キャバレーでダンスなブル演奏音楽)楽団。60年に加入したセコンドの甥、ラオール・カサデイ(Raoul Casadei)は71年セコンドが亡くなった後、楽団を引継いだイタリアを代表するリショ楽団。2002年正月ラオールはボローニャで彼の息子ミルコ・カサデイ(Mirko Casadei)に引継ぎ、約90年にわたり栄枯盛衰を経て、現在はポップ・フォーク楽団として活動を続けている。
活動期間:1928– 現在
所属レコード会社:Fonit、Disco Grammofono、V.d.P.、Odeon,、Columbia
サンレモ音楽祭出場1回:1974年参加
サンレモ音楽祭出場メンバー
・ラオール・カサデイ(RaoulCasadei)
・アル・ペデュッリ(Al Pedulli):本名アルテロ・ペデュッリ(Altero Pedulli)
・リタ(Rita):本名アンナリタ・バルドーリ(Annarita Baldoni)
・ロベルティーノ(Robertino):本名ロベルト・リヴェラーニ(Roberto Liverani)
・エンリコ・ムッチョーリ(Enrico Muccioli)
・レンツォ・イル・ロッソ(Renzo Il Rosso):本名 ロレンツォ・ヴァッリチェッリ(Lorenzo Vallicelli)
ラ・グリッタ(La Grinta):本名サウロ・ロッキ(Sauro Rocchi)
・ルチオ・ディ・チェザナティコ(Lucio Di Cesenatico):本名エンリコ・アルディーニ(Enrico Aldini)
・イル・マルキジャーノ(Il Marchigiano):本名ルチオ・フランコ(Lucio Franco)
★ラオール・カサデイ(Raoul Casadei)
1937年8月15日サン・マリノの北西10kmにある小さな町ロマーニャ州ガッテーオ(Gatteo)生、作曲家、楽団リーダー。
MSMPCD- 224
活動期間:1960–2001
所属レコード会社:Fonit、Cetra.、Odeon,、Columbia,Produttori Associati (Ricordi), WEA Italiana, Ariston, RCA Italiana, MusicaSolare
サンレモ音楽祭出場1回:1974年参加
話は前々回(サンレモの歌手たち 471 カサデイ3)の終わりの部分に戻ります。1980年ラオール・カサデイは自分の会社ムジカ・ソラーレ(MusicaSolare)を作る準備に入ります。今まで忙しく全国の公演に飛び回っていましたが、自らは舞台に立つことを止め、プロダクション業務に専念しました。そして大きな構想の実現に着手します。一つは自社ムジカ・ソラーレを立ち上げる事、もう一つがクルーズ船を買い「チャオ・マーレ」と命名し、海上ダンスホール「太陽の船(LaNave Del Sole)」を運営を始める事でした。
この事業は81年から96年までアドリア海沿岸の観光と海上ダンスホールとしてリショの音楽を楽しむものでした。その後クルーズ船は97年売却しましたが、2000年ラオールはまたクルーズ船トリトン買い、「太陽の船(La Nave Del Sole)」と命名しました。
97年アルバム「La Canzone Del Mare –Raoul Casadei」、サキソフォン奏者のフィオレンツォ・タッシナーリフューチャーしたアルバム「FiorenzoTassinari - Raoul Casadei Il Migliore」、それにタンゴの曲を主題にした「RaoulCasadei Caschè Tango」を出しましたが、やがてラオールは大きな事業に一区切りつけようとしていました。
旧籍のBMGリコルディからリコルディとハーモニーのレベールで編集ベスト盤も発売されます。
98年新譜は「L'Orchestra ItalianaRaoul Casadei - Balamondo」の1枚ですが、再生ベスト盤専門会社のD.V.モアから2種のCDが出ています。
99年ラオールとモレノ・コンフィコーニ(MorenoConficconi)が作った“La Pida”を色々なヴァージョンで収録したシングルCDを作ったり、ムジカ・ソラーレから5枚のコレクション・シリーズ「LiscioBallo Liscio Ballo」が発売しています。
2000年になると2枚組CDのオーケストラ・カサデイ結成70周年記念盤「70 Anni Di Storia -Raoul Casadei L'Orchestra Italiana dal Vivo」を出しました。セコンド・カサデイが楽団を結成したのが28年なのでもう過ぎているとは思いますが、ライヴを収録したのが70周年記念コンサートだったのかもしれません。またラオール・カサデイの原盤を持っているリコルディもリバイバル編集廉価盤シリーズのフラッシュバックで、こちらもCD2枚組を発売しました。
ラオールは20世紀の終わりに際して引退を決意し、息子のミルコ・カサデイ(Mirko Casadei)に楽団を譲ることにしました。2002年1日ラオールはボローニャでミルコに楽団を引継ぎました。息子ミルコはこれをポップ・フォーク楽団のミルコ・カサデイ・ビーチ・バンド(MirkoCasadei Beach Band)として活動を続けています。
ミルコのことはこの「カサデイ」の項の最後にすることにして、もう少しラオールの話を進めていきます。
ラオールが引退し、しばらくはCDが発売されませんでしたが、06年フォニット・チェトラ原盤でワーナー・ミュージック・イタリアのW.S.M.から編集ベスト盤シリーズ「Le Più Belle Canzoni」の1枚として発売されました。
ラオール・カサデイのイタリア盤 {*:OrchestraSpettacolo Casadei; #:Orchestra Spettacolo Raoul Casadei
MSMPCD-224 (1997年 Musica Solare – Musica Solare) CD La CanzoneDel Mare – Raoul Casadei [8 011725 002240] ※ジャケット画像は顔写真画像をご参照
1.LaCanzone Del Mare
2.L'Amicizia
3.Caschè
4.BachataD'Estate
5.L'AlberoDella Musica
6.Tenerella
7.MazurkaItaliana
8.ItaliaStar
9.Sentimento
10.Mela
11.ChitarreMarinare
12.SbandoPer Te
13.CuoreLibero
14.CumbiaParty
MSMPCD- 225 (1997年 Musica Solare - Musica Solare) CD FiorenzoTassinari - Raoul Casadei Il Migliore [8011725-002257]
1.Ilmigliore
2.LaPolkissima
3.AtmosferaBlu
4.Mirko
5.PorfirioRubirosa
6.Talita
7.Scatenata
8.Opera
9.Melodiatango
10.PerdutoAmore
11.Volata
12.SalsaMi Amor
13.IlRe Del Sax
14.BalloDi Coppia
MSMPCD- 225
MSMPCD- 226
MSMPCD- 226
MSMPCD- 226 (1997年 Musica Solare - Musica Solare) CD Raoul CasadeiCaschè Tango [8011725-002264]
1.Caschè
2.IlBello Viene Dopo Mezzanotte
3.TangoLatino
4.In Fondo All'Anima
5.CiSi Può Innamorare
6.Melodiatango
7.IlCuore Canta, Il Cuore Piange
8.TangoSolare
9.AtmosferaBlu
10.NostalgiaDi Te
11.LaMia Donna
12.TangoBalera
13.DolceAlcova
14.DonnaA Metà
74321-45575・2 (1997年 Ricordi – BMG Ricordi) CD RaoulCasadei Gli Anni D’Oro [743214557525]
1.LaMazurka Di Periferia
2.LaCanta (ラ・カンタ)
3.RomagnaMia (ロマーニャ・ミア)
4.Simpatia
5.LaSventola
6.CiaoMare (チャオ・マーレ)
7.IlPassatore
8.ReCecconi
9.BaciateviNel Tango
10.IlRe Del Liscio
74321-45575・2
74321-53933・2
74321-53933・2
74321-53933・2 (1997年 Harmony – BMG Ricordi) CDOrchestra Spettacolo Raoul Casadei Vol. 2 [743215393320]
1.AmicoSole
2.ReCecconi
3.ViaCol Liscio
4.Giramondo
5.Poeta
6.LaMucciolata
7.Meridione
8.TangoD'Amore, Tango
9.LaMarcialonga
10.UnBes In Bicicletta
CDDV-90? (1998年 D.V. MORE - D.V. MORE) CD RaoulCasadei Il Meglio Di Casadei Vol.1 –ROMAGNA MIA
CDDV-9077(1998年 D.V. MORE - D.V. MORE) CD Raoul Casadei Il MeglioDi Casadei Vol.2 – Ciao Mare[8014406907766]
CDDV-9077(2000年 D.V. MORE - D.V. MORE) CD Raoul Casadei Il MeglioDi Casadei Vol.2 – Ciao Mare[8014406907766]
CDDV-90? CDDV-9077
MSMPCD- 239 (1998年 Musica Solare – Musica Solare) CD L'OrchestraItaliana Raoul Casadei - Balamondo [8 011725 002394]
1.Com'e'bello far l''amore
2.Traballero
3.Eotchan
4.Tictic tac
5.Macarena
6.Elmeneaito
7.IWatussi
8.Tucatuca
9.Limborock
10.Lasciatibaciare col let kiss
11.Laraspa
12.Casatschok
13.Com'e'bello far l'''amore
MSMPCD- 239
MSBPCD- 228
MSBPCD- 228
MSBPCD- 228 (1999年Musica Solare – Musica Solare) CD Liscio BalloLiscio Ballo N.1 - Raoul Casadei L'Orchestra Italiana [8 011725 002288]
1.LaMazurka Di Periferia [Rita]
2.Liscio'90
3.TangoImperiale
4.LunaDi Mare
5.Berlino
6.Tradizioni
7.FisarmonicaD.O.C.
8.AmoL'Amore
9.ClarinettoVai
10.Dinamica
MSBPCD- 229 (1999年Musica Solare – Musica Solare) CD Liscio BalloLiscio Ballo N.2 - Raoul Casadei L'Orchestra Italiana [8 011725 002295]
1.TavolaGrande
2.Superbanda
3.CampoMinato
4.Pittoresco
5.L'amoreE'...
6.Mazurkella
7.L'aquilone
8.BracconieriO Cacciatori?
9.Folklore
10.Vanitosa
MSBPCD- 229
MSBPCD- 230
MSBPCD- 230
MSBPCD- 230 (1999年Musica Solare – Musica Solare) CD Liscio BalloLiscio Ballo N.3 - Raoul Casadei L'Orchestra Italiana [8 011725 002301]
1.LaMia Gente
2.IlTimoniere
3.IncontroA Due
4.EstateItaliana
5.PolkaTrionfale
6.LaBanda Degli Angeli
7.Mistero
8.GattaCi Cova
9.InnamorarsiIn Riviera
10.Frizzantina