★ロベルト・ヴェッキオーニ (vm) Roberto Vecchioni
本名ロベルト・ミケーレ・マッシモ・ヴェッキオーニ(Roberto Michele Massimo Vecchioni) 1943 年 6 月 25 日ミラノ北部近郊の町カラーテ・ブリアンツァ(Carate Brianza)生、自作自演歌手、作詞家、作家、詩人、教師、俳優。
CGD-20895
活動期間:1966 – 現在
所属レコード会社:Ricordi, Durium, Italdisc,Ducale, Philips, Ciao Records, CGD, EMI,Columbia Sony Music,Universal MusicItalia.
サンレモ音楽祭出場2回:1973年7位、2011年優勝
ロベルト・ヴェッキオーニは1970年代後半から80年代の初頭にかけて、77年に出来たイタリアの民放アンテナ3ロンバルディアで指揮者もしていました。私生活では最初の妻イレーネとの結婚は破綻し、81年ダリア・コロンボ(Daria Colombo)と再婚。79年フィリップスからチャオに移籍したのですが、チャオでの初アルバムはヴェッキオーニの薬物使用疑惑(結局は無罪)で発売が半年遅れ、その上フィリップスから契約不履行の訴訟が起こされ、チャオで製作したアルバム「Montecristo」の版権はフィリップスに移り、初版(80年版)はコレクターズ・アイテムとなりました。
閉鎖したチャオをディストリビュートしていたのがCGDで、彼は新たな契約先をCGDを選びました。心機一転のアルバムは「Hollywood Hollywood」という題で、ジャケットは華やかに孔雀のデザインが使われます。3月にタイトル曲“Hollywood Hollywood”をB面に“Dentro Gli Occhi”をシングル・カットしています。
プロデューサーは10年来の付合いとなるミケランジェロ・ロマーノ(Michelangelo Romano)ですが、バックは新たなメンバーで吹き込まれました。“Ricetta Di Donna - Fellini 8 1/2”は映画「フェリーニの8 1/2」のテーマが全面的に使われています。アルバムは82年間ベスト・アルバム33位で復帰は成功したと言えます。
CGD-10390(1982年3月 CGD - CGD) Dentro GliOcchi/Hollywood Hollywood
CGD-10390
CGD-20299
CGD-20299
CGD-20299 (1982年CGD - CGD) Hollywood Hollywood
LSM-1131(1984年 MusicA – CGD) Hollywood Hollywood
9031-70684・2 (1990年 CGD – CGD (Time Warner)) CDHollywood Hollywood [0931-70684・2・8]
I° Tempo
1.Hollywood Hollywood
2.Ricetta Di Donna - Fellini 8 1/2
3.Dentro Gli Occhi
4.Sestri Levante
Il° Tempo
5.Parigi (O Cara)
6.Hollywood Hollywood
7.Casa Dolce Casa
8.Morgana Luce Di Giorni Passati
LSM-1131
9031-70684・2
9031-70684・2
書籍とレコードをセットにした特販物を販売しているローマの出版社アルマンド・クルチョ(ArmandoCurcio Editore)からスーパー・スター・シリーズで編集ベスト盤が出されました。
SU-1006(1982年 SuperStar - Armando Curcio Editore) RobertoVecchioni
1.Stranamore(Pure Questo È Amore)
2.UnUomo Navigato
3.Ninni
4.A.R.
5.Samarcanda(サマルカンダ)
6.CanzonePer Laura
7.LuciA San Siro (聖シーロへの光)
8.PerUn Vecchio Bambino
SU-1006
CGD-10463
CGD-10463
CGD-10463(1983年2月 CGD - CGD) Hotel DegliAssassini [Lato A: sigla della trasmissione televisiva "Giallo Sera"(Mario Caiano, 1983)]/Morgana (Luce Di Giorni Passati)
ヴェッキオ-にとしては珍しくシングル盤のみのリリースをしています。83年から84年に2クール放送されたTVドラマ「Giallo Sera」のテーマ・ソングを歌いました。
アルバム「IlGrande Sogno」で、以前に出した曲をセルフ・カヴァーも収録しています。7インチ盤でなく、12インチ盤でアルバム・テーマ曲をシングル・カットして出しました。なお92年にイギリスで出たEMI盤は1-9“.Calle Mai Piu (II)”、2-8“PesciNelle Orecchie”が未収録です。アルバムは84年年間ベスト・アルバム63位になりました。
テーマ曲“IlGrande Sogno”の2パターンにフランチェスコ・デ・グレゴリ(Francesco De Gregori)がハーモニカで参加し、オルネラ・ヴァノーニ(Ornella Vanoni)が“DentroGli Occhi”で共演しています。
CGD-23003(1984年月 CGD - CGD) 12”Maxi Il Grande Sogno/Mi Manchi
CGD-23003 CGD-21212 9031-70685・2
CGD-21212 (1984年CGD - CGD) 2LP Il Grande Sogno
9031-70685・2 (1990年 CGD – CGD (Time Warner)) CD IlGrande Sogno
1-1.Il Grande Sogno
1-2.Lettera Da Marscala
1-3.Signor Giudice
1-4.Mi Manchi
1-5.Calle Mai Piu (I)
1-6.Dentro Gli Occhi
1-7.La Citta Senza Donne
1-8.Samarcanda (サマルカンダ)
1-9.Calle Mai Piu (II)
2-1. Ridi Laura
2-2.A.R.
2-3.Ulisse E L'America
2-4.Pagando, S'intende
2-5.Il Grande Sogno (II)
2-6.Cantzone In CercaD'Autore
2-7.Carnival
2-8.Pesci Nelle Orecchie
84年リーダーズ・ダイジェストが特販物として出している「LePiù Belle Canzoni Dei Cantautori」の第9集にA面ロベルト・ヴェッキオーニ、B面ウンベルト・バルサモのヒット曲が集められたレコードが出されています。
RDIS-116・9 (RDIS-1493) ((1984年 Selezione DalReader's Digest – Reader's Digest) Le Più Belle Canzoni Dei Cantautori - Disco9
ROBERTO VECCHIONI
1.LuciA San Siro (聖シーロへの光)
2.Ninni
3.Samarcanda(サマルカンダ)
4.CanzonePer Laura
5.Stranamore(Pure Questo È Amore)
RDIS-116・9
CGD-15163
CGD-15163
CGD-15163(1984年 CGD - CGD) 12”Maxi Il Grande Sogno (I)/A.R/DentroGli / Samarcanda (サマルカンダ)
アルバム「IlGrande Sogno」からもう1枚マキシ・シングル・カットされてリリースされています。ジャケット画像が無くレコード番号からするとプロモート盤の可能性もあります。
85年新アルバム「BeiTempi」から“Fratel Coniglietto”をシングル・カットしています。B面は前作のアルバムから、最大のヒット曲“サマルカンダ”のセルフ・カヴァー版を入れました。
2曲目の“Livingstone”と5曲目“Gaston E Astolfo (La Vera Storia Di)”にCGDに在籍していたオルネラ・ヴァノーニが再びヴォーカルで参加しています。アルバムは85年年間ベスト・アルバム46位になり、出したアルバムは確実にランク・インを続けました。
92年にEMIイタリアーナから再発売された盤は“CalleMai Piu”と“Pesci Nelle Orecchie”の2曲がポーナス・トラックとして追加されました。
CGD-10646(1985年月 CGD - CGD) Fratel Coniglietto/ Samarcanda (サマルカンダ)
CGD-10646
CGD-20477
CGD-20477
CGD-20477 (1985年CGD - CGD) Bei Tempi 85
9031-70683・2 (1990年 CGD – CGD (Time Warner)) CD BeiTempi
090-780109・2 (1992年 EMI – EMI Italiana) CD Bei Tempi (*) [0777 7 80109 2 0]
1.Bei Tempi
2.Livingstone
3.La Mia Ragazza
4.Piccolo Amore
5.Gaston E Astolfo (La Vera Storia Di)
6.Millenovantanove
7.Fata
8.Fratel Coniglietto
*9.Calle Mai Piu
*10.Pesci Nelle Orecchie
9031-70683・2
090-780109・2
090-780109・2
86年新たなアルバム「Ippopotami」(カバのこと)が出ました。4曲目“Oltre Il Giardino”は前アルバム「BeiTempi」の“Livingstone”をイタリア語タイトルに変えたものです。次の“ChiariDi Luna”はベートーベンの“月光のソナタ(Sonata Al Chiaro Di Luna)”を下敷きにした曲。アルバムは87年年間ベスト・アルバム52位になりました。
CGD-45001の一部で(*)印の3曲をヴィニール盤の方に収録せずに、一緒に付けたフリー・カセットに入れた(カセットには、他にインタビューやコメントを収録)ヴァージョンがあります。これは不正コピー対策で実験的に行われた方法とウィキペディアに紹介されていますが、効果があったかは定かでありません。
2292-46179・1
2292-46179・2
2292-46179・2
2292-46179・1 (1986年CGD - CGD) Ippopotami
2292-46179・2 (1986年CGD - CGD) CD Ippopotami
CGD-45001(1986年CGD - CGD) Ippopotami
CGD-45001(1986年CGD - CGD) Ippopotami [LP *+Cassette]
090-780107・2 (1992年 EMI – EMI Italiana) CD Ippopotami[0 77778 01072 2]
1.Sogni D'Oro
2.Indiscreto
3.Aimez Vous Chopin? (Una Serata Normale)
4.OltreIl Giardino
5.ChiariDi Luna
6.Ippopotami
7.Notturno
8NelRegno Di Napoli:
8a.MiseriaE Nobiltà
8b.L'OroDi Napoli
8c.LeVoci Di Dentro
9.Appunti,Intervalli, Prove, Provini E Frammenti *
10.CosìLontani Dalla Riva *
11.ENoi Le Voci E Le Parole *
Free Cassette
1.Ippopotami
2.Notturno
3.NelRegno Di Napoli
3a.MiseriaE Nobiltà
3b.L'OroDi Napoli
3c.LeVoci Di Dentro
4.SogniD'Oro
5.Indiscreto
6.AimezVous Chopin? (Una Serata Normale)
7.OltreIl Giardino
8.ChiariDi Luna
9.Appunti,Intervalli, Prove, Provini E Frammenti
10.CosìLontani Dalla Riva
11.ENoi Le Voci E Le Parole
CGD-45001 CGD-45001+Cassette 090-780107・2
15年以上一緒に仕事をしてきたプロデューサーのミケランジェロ・ロマーノと最後の仕事となりました。アルバムタイトルの意味は「お嬢さま」、再婚したダリア・コロンボをそこまでお気に入りなのか?ミケランジェロとのコラボレーションの解消と共にCGDからEMIイタリアーナに移籍をします。
アルバムは89年年間ベスト・アルバム25位の大ベスト・セラーになりました。
CGD-20895(1989年CGD - CGD) Milady ※ジャケット画像は顔写真画像をご参照
2292-44864・2(1989年CGD - CGD) CD Milady [0022924486425]
090-780108・2(1992年EMI– EMI Italiana) CD Milady [0777 7 80108 2 1]
1.AlessandroE Il Mare
2.PoesiaScritta In Un Bar
3.Certezze
4Medley:
4a.Matiu
4b.ParlamiD'Amore Mariu
5.Milady
6."LeonardCohen"
7.GliAnni
8.PoloSud
2292-44864・2
090-780108・2
090-780108・2
ヴェッキオーニはミケランジェロ・ロマーノとの関係解消後はフィリップス時代の最初からバックの要であったミュージシャン、マウロ・パオルッツィ(MauroPaoluzzi)にプロデューサーを委ねました。
このアルバムはドン・キホーテのサンチョ・パンサに捧げるために作られました。91年年間ベスト・アルバム43位になりました。
66-795386・1 (1991年 EMI –EMI Italiana) Per Amore Mio[077779538614]
66-795386・2 (1991年 EMI –EMI Italiana) CD Per Amore Mio[077779538621]
1.Horses
2.TemaDel Soldato Eterno E Degli Aironi
3.CheDire Di Lei
4.LamentoDi Un Cavaliere Dell'Ordine Di Rosacroce (Cip & Ciop)
5.PiccoloPisello (A Ghigo)
6.PiccoleDonne Crescono
7.Algeri
8.PerAmore Mio (Ultimi Giorni Di Sancho P.)
9.Tommy
10.QuelliBelli Come Noi
66-795386・1
66-795386・2
66-795386・2
91年旧籍のフィリップスから最大のヒット曲“サマルカンダ)”が入った編集ベスト盤が発売されました。
848-613・1 (1991年 Philips - PolyGram) Il Capolavoro[42284 86131]
848-613・2 (1991年 Philips - PolyGram) CD IlCapolavoro [4228486132]
1.Samarcanda(サマルカンダ)
2.Velasquez
3.CanzonePer Laura
4.IlCapolavoro
5.A.R.
6.Pani& Pesci
7.Stranamore(Pure Questo È Amore)
8.PerUn Vecchio Bambino
9. ATe
10.UnUomo Navigato
11.Figlia(娘)
12.SetteMeno Uno (Il Cane, La Volpe, La Civetta, Il Fagiano, Il Cavallo, Il Falco)
13.Vaudeville(Ultimo Mondo Cannibale)
848-613・1
848-613・2
848-613・2
ロベルト・ヴェッキオーニの国内盤
POCE-1174〜5 (2007年8月29日 CRAMPS - ストレンジ・デイズ(ユニバーサル・ミュージック))2CD 1979イル・コンチェルト/デメトリオ・ストラトス追悼コンサート (1979 IL CONCERTO/OMAGGIO A DEMETRIO STRATOS)
2-6. 娘 <L> (FIGLIA<L>)
POCE-1174〜5
ロベルト・ヴェッキオーニ 4は次回に続きます