前回(サンレモの歌手たち 420 ウェスとドリ・ゲッツィ 2 (ウェス 1))からの続きです
★ウェスとドリ・ゲッツィWess & Dori Ghezzi (duo)
ドリ・ゲッツィがデビュー5年後の1972年から同じレコード会社ドゥリウムのウェス(WESS)とデュエット・チーム「ウェスとドリ・ゲッツィ」を組み79年まで活動。
CN・A-9332
ドゥリウムにはウェス以外にもう一人「悩ましい」女性歌手のドリ・ゲッツィがいました。67年にデビュー、4枚目のシングル“カザチョック(Casatshock)”が69年年間ヒット・ランク48位の大ヒット、その勢いで70年サンレモ音楽祭に“アーモンド色の瞳(Occhi a mandorla)/”で出場したものの入賞出来ず、その後低迷していました。
会社はエアデールスのリード・ボーカル、ウェスとデュエットを組まします。彼女はゲスト扱いでA面のみ“二人だけの世界”のイタリア語版“Voglio Stare Con Te”をデュエットし、B面はウェス&エアデールスの英語曲が入ります。
これは成功でした。“二人だけの世界”は72年年間ヒット・ランク70位になるヒット。この間、二人はそれぞれソロ活動を続けていきます。
CN・A-9332 (1972年1月Durium– Durium) Voglio Stare Con Te (二人だけの世界United We Stand) - グレン・キャンベルアン・マレー/There's Gonna Be a Revolution (lato A con DoriGhezzi; lato B Wess & The Airedalhes) ※ジャケット画像は顔写真画像をご参照
ウェスはドリ・ゲッツィとのデュエット盤と同時に、エアデールスと“Il Vento Amico”を出しました。カワサキ・オートバイを歌った曲のようです。
CN・A-9331 (1972年2月Durium – Durium) Il Vento Amico/ Che Giorno È
CN・A-9331
ms・Al-77295
ms・Al-77295
ms・Al-77295(1972年3月Durium – Durium) Vehicle
1.Vehicle
2.CheGiorno È?
3.FallBack In Love
4.IlVento Amico
5.ImmaginaChe... (Imagine イマジン)
6.There'sGonna Be A Revolution
7.YourSong (僕の歌は君の歌) –エルトン・ジョン
8.UnUomo Senza La Sua Donna
9.FunkyNassau (ファンキー・ナッソー) -The Beginning of the End
10.Voglio Stare Con Te (二人だけの世界United We Stand) [Wess E DoriGhezzi]
11.Vieni,Primavera
12.MorireD'Amore
3月にはデュエット曲“二人だけの世界”も入った5枚目のアルバム「Vehicle」を出しています。ドリ・ゲッツィはレコード発売をデュエットに絞込みますが、ウェスはエアデールスとのバンド活動を75年まで続けています。
73年2月にウェスは“二人の絆”のイタリア語版を発売します。
CN・A-9334 (1973年2月Durium – Durium) Il Primo Appuntamento (If You Don't Know Me By Now 二人の絆)/Quel Giorno
CN・A-9334
CN・A-9335
CN・A-9335
CN・A-9335 (1973年 3月 Durium– Durium) Tu nella mia vita (二つの恋と一つの涙)/Sentimento,sentimento [Wess & Dori Ghezzi]
3月ウェスとドリ・ゲッツィとして73年サンレモ音楽祭に出場します。ドリ・ゲッツィは2度目、ウェスは初出場でした。“二つの恋と一つの涙”は6位入賞、73年年間ヒット・ランク25位の大ヒットになりました。これで二人のデュエットは本格的な活動を開始し、79年まで続いてそれぞれの歌手人生でも最高の時期を過ごします。
ms・Al-77317 (1973年 3月 Durium –Durium) Wess Johnson
1.IlLago Maggiore (Le Lac Major)
2.ScusaSe Ti Lascio (Hallelujah Freedom)
3.MeglioNon Pensarci Più (Daddy Don't You Walk So Fast 行かないで!パパ) –Wayne Newton
4.Harmony(ハーモニー) -Artie Kaplan
5.ASong For You (ア・ソング・フォー・ユー) -Leon Russell
6.Domani
7.IoSto Bene Senza Te
8.NonEra Colpa Mia (I'll Never Drink Again) -Alexander Curly
9.IlPrimo Appuntamento (If You Don't Know Me By Now 二人の絆)
10.Shaft(黒いジャガー)-Isaac Hayes
11.QuelGiorno
12.Don'tSay No
ms・Al-77317
CN・A-9333
CN・A-9333
CN・A-9333 (1973年3月Durium – Durium) Il Lago Maggiore (Le Lac Major)/Io Sto Bene Senza Te
アルバムと同時に収録曲“IlLago Maggiore”をシングル・リリースしました。
12月ウェスとドリ・ゲッツォは年末“Noi Due Per Sempre”出しました。この曲が74年年間52位のヒットになりました。
CN・A-9336 (1973年Durium – Durium) Noi Due Per Sempre/Se Mi Vuoi Ancora Bene
CN・A-9336
ms・Al-77330
ms・Al-77330
ms・Al-77330 (1973年12月Durium – Durium) Wess & Dori Ghezzi
1.Noi Due Per Sempre
2.Coccodrillo (SugarMeシュガー・ミー) -Lynsey DePaul
3.Finalmente Soli
4.Tu Nella Mia Vita (二つの恋と一つの涙)
5.MaNon Ti Amo
6.SeMi Vuoi Ancora Bene
7.DevoAverti (All I Ever Need Is You 恋のなかの恋) -Sonny & Che'r
8.NonPiove Mai In California (It Never Rains in Southern Californiaカリフォルニアの青い空) – AlbertHammond
9.VoglioStare Con Te (二人だけの世界United We Stand)
10.Texas
11.Sentimento,Sentimento
そしてデュエット・チームとしては初アルバム(ウェスは7枚目、ドリ・ゲッツィはファースト・アルバム)が出ています。次のシングル“愛のデュエット(UnCorpo E Un'Anima)”が74年にメガ・ヒットとなり、ウェストドリ・ゲッツィが注目を浴び、75年年間ベスト・アルバム55位の息の長いベスト・セラーになりました。
二人は1枚ずつアルバムを出しました。ウェスは「Controluce」、内容が確かめられないので、タイトル名だけ見ると大半がイタリア語でオリジナル曲が多いのではないかと思っています。
ms・Al-77337 (1974年 Durium –Durium) Controluce
1.CosìEternamente
2.ElisaÈ Rimasta
3.NellaMente Una Preghiera
4.Quicksand(クィックサンド) - MARTHA and THE VANDELLAS
5.DaSolo Mi Trascuro
6.Se...
7.VociNel Fumo
8.EriBella Eri Mia
9.PerCarità
10.WhyCan't We Live Together (かなわぬ思い) -Timmy Thomas
ms・Al-77337
ms・A-77352
ms・A-77352
ms・A-77352 (1974年 Durium – Durium) DoriGhezzi
1.IoSto Bene Con Te (イエスタデイ・ワンス・モアYesterday One More)
2.StagioniFuori Tempo (そよ風のバラ-ドLe Moribond)
3.OraE' Tardi
4.BillyNon Far L'Eroe (悲しみのヒ-ロ-BillyDon't Be A Hero) -ペイパー・レイス
5.Jessie(わが心のジェシー) -ジャニス・イアン
6.Mai(Mal クリストフ)
7.CheFallimento (悲しき恋の占いDark Lady) -シェール
8.Pero'Nel Buio
9.AdessoVai
10.ProviamoA Innamorarci (哀しみの終るときCa N'arrive Qu'aux Autres) -ミッシェル・ポルナレフ
11.NonCi Contavo Più (ベンのテ-マ Ben) -マイケル・ジャクソン
ドリ・ゲッツィの方は多彩な外国曲の入ったアルバムになっています。79年にデュエット・チームを解散するまで、彼女はソロのアルバムを出していません。
73年年末恒例カンツォニッシマに出場しました。イタリアでは不況の為かお金のかかるイベントや番組が打ち切られていく中、御多分に漏れずカンツォニッシマもこの回が最後になってしまいます。形式も変則的でポピュラー曲部門とフォーク部門に分けそれぞれの優勝者を決めました。
ポピュラー曲部門でウェスとドリ・ゲッツィの“愛のデュエット”が優勝、フォーク部門はトニ・サンタガータ(Toni Santagata)に優勝が決まりました。この“愛のデュエット”が74年から大ヒットし、超ロングランで75年年間ヒット・ランク8位のメガ・ヒットとなります。右側が週間ナンバー1になった後のピクチャー・スリーブです。
CN・A-9338 (1974年 Durium – Durium) Un Corpo EUn'Anima (愛のデュエット)/Sempre Tu (いつも君と)
CN・A-9338
74年10月ウェスはポール・アンカの“二人のきずな”をカヴァーしたシングル盤とアルバム「"Special"Discoteque」を発売しています。
CN・A-9337 (1974年10月Durium – Durium) Aspetti Un Bambino ((You're) Having My Baby) -Paul Anka/Io TiPerdo
CN・A-9337
ms・Al-77353
ms・Al-77353
ms・Al-77353 (1974年 Durium –Durium) "Special" Discoteque
1.Aspetti Un Bambino((You're) Having My Baby 二人のきずな) -Paul Anka
2.Quando Ti Rivedrò (WhenWill I See You Again 天使のささやき) -The Three Degrees
3.Una Sbandata
4.Wesley Theme[Instrumental]
5.Non Giurare Mai (All InLove Is Fair恋) –Nancy Willson
6.NonSaprà Mai Che Cosa Sei
7.PerNiente Al Mondo (Golden Slumbers ゴールデン・スランバー)
8.GioieE Dolori
9.IoTi Perdo
10.IlDottore (Doctor's Orders)
11.PrimaLei, Adesso Tu
12.Funk City Rock
この頃カンツォニッシマの優勝者にユーロヴィジョン・ソング・コンテスト出場権が与えられ、彼らは75年の大会に“Era”を歌い3位に、75年年間ヒット・ランク57位のヒットとなります。
ウェスとドリ・ゲッツィ 4 は1976年サンレモ音楽祭の後に続きます
CN・A-9339 (1975年5月Durium – Durium) Era/...E Siamo Qui
CN・A-9339
CN・A-9340
CN・A-9340
CN・A-9340 (1975年Durium – Durium) È L'Amore Che Muore (Midnight Blueミッドナイト・ブルー/Tutto Bene(Sad Sweet Dreamer夢みる片想い)
さらに次に出した“ミッドナイト・ブルー”でヴェネチア国際音楽祭に出場し、年間ヒット・ランク85位にはります。
CN・A-9341 (1975年11月Durium – Durium) Uomo E Donna/Cielo
CN・A-9341
11月に75年3枚目のシングル“Uomo E Donna”を発売し、二人にとって74年から75年は最良と年となりました。
最後にウェスは単独でシングル盤“Have Mercy”とアルバム「Wess inAction」を出しました。これ以降もソロ歌手として年にシングルとアルバムを1枚ずつのペースでリリースしています。
CN・A-9342 (1975年 Durium –Durium) Have Mercy/ My Sun Is Shining
CN・A-9342
ms・Al-77372
ms・Al-77372
ms・Al-77372 (1975年 Durium –Durium) Wess in Action
1.Have Mercy
2.Who's Making Love (フーズ・メイキング・ラヴ) -JohnnieTaylor
3.Make It Funky
4.Two Wrongs
5.The Girl Of My Dreams
6.Rubens Soul Serenade [Instrumental]
7.So Lonely
8.Feelings (フィーリング) –MORRIS ALBERT
9.My Sun Is Shining
76年サンレモ音楽祭にデュエットで2度目の出場をします。
ドリ・ゲッツィ、ウェスとドリ・ゲッツィの国内盤
JET-2187(1973年6月 GLOBE - ビクター音楽産業)二つの恋と一つの涙 (TU, NELLA MIA VITA)/センチメント (Sentimento, Sentimento) ウェスとドリ・ゲッツィ(WESS & DORI GHEZZI) (duo)
JET-2187
JET-2323
JET-2323
JET-2323(1975年8月 GLOBE - ビクター音楽産業) 愛のデュエット (UN CORPO E UN'ANIMA)/いつも君と (SEMPRE TU) ウェスとドリ・ゲッツィ (WESS & DORI GHEZZI)(duo)