★アンナ・イデンティチ (vf) Anna Identici
1947年7月30日ミラノ南東50kmにある町カステッレオーネ(Castelleone)、歌手。
RMCD-4091
所属レコード会社:Ariston Records, DischiRicordi, MR Music
サンレモ音楽祭出場6回:1966年5位、68年6位、70年8位、71年参加、72年参加、73年10位
民謡歌手となったアンナ・イデンティチは78年にアリストンから最後のアルバムを出し、1年ほどレコード製作から遠のき、80年シングル盤“Oro”を発売します。もうこの頃にはセールス・プロモーションもなかったようで、デビューして15年以上も在籍したアリストンを離れます。
しばらくの間はレコード製作せずに、民謡を歌う活動を続けていたと思われます。
1985年、アリストン音楽出版に所属するカンタウトゥーリのウンベルト・ビンディ(Umberto Bindi)から声がかかります。セルジョ・バルドッティ(Sergio Bardotti)がプロデュースするビンディのセルフ・カヴァー・アルバム製作で色々な歌手たちとデュエットをするのですが、その一人にアンナが選ばれました。
相変わらず透き通るような歌声はなかなか好評だったようで、色々なアルバムに使われています。一方元の所属会社アリストンの方は中堅会社の悲しさ、音楽業界の不況には勝てず経営不振に陥り、リコルディの傘下に入っていました。
TAR・LP-12422 (1985年 Ariston – DischiRicordi) 30cmLP Bindi
2. Se Ci Sei (もし君がいたら)[Umberto Bindi, Anna Identici]
TAR・LP-12422
85年に吹込んだウンベルト・ビンディとのデュエットが好評だったのが幸いしたのか、アリストンの親会社のリコルディから86年久々のアルバムを出します。
セルジョ・バルドッティ作(一部)・プロデュースで、ブラジル版『ボニー&クライド』の盗賊ランピアオ(Lampião)とマリア・ボニータ(MariaBonita)のマリアを題材としたアルバムを作りました。ボニー&クライドは34年に警察官たちに射殺されましたが、ブラジルのランピアオ&マリアはその4年後の38年に警察官たちによってハチの巣状態になる射殺をされました。
アメリカの場合と同様『ロマンスと暴力』の象徴として民衆的レジェンドとなり、映画や歌に取上げられています。
下に掲載した実物の二人の写真を見て頂ければお分かりかと思いますが、アルバム・ジャケットのインカ風のイラストはランピアオの服装で、若干の誤解でランピアオとマリアを取違えたのではないかと思っています。
SMRL-6361 (1986年 Ricordi – Ricordi) Maria Bonita
1.Fino Che Si Può IoCanto
2.Ballata Di MariaBonita
3.Sognavo Un Uomo Così
4.Fisarmonica
5.Di Là Dal Confine
6.Terra Di Nessuno
7.No Senhor
8.Pensa A Noi
9.Notte Strana
SMRL-6361 Lampião & Maria Bonita
89年レッド・ロニー(Red Ronnie)が製作するイタリアの民放局カナレ5のTV番組「Unarotonda sul mare condotta」に関わります(どういう関わり方かが書いていなかったのが、残念です。)
90年サンレモ音楽祭の司会者としても知られているマイク・ボンジョルノ(Mke Bongiorno)が主催するテレビ番組「C'Era Una Volta Il Festival(昔々音楽祭がありましたという意)」に参戦しました。
アンナ・イデンティチの編集ベストCDがリプレイ・ミュージックから発売されます。アリストン時代のポップス曲を集めているのですが、“E’ Una Questione Di Tempo”と“Una Corsa In Autostrada”の2曲が今まで発売された曲のリストにはありません。未発表曲というよりは新録音のような気がします。
RMCD-4091 (1995年 REPLAY MUSIC - REPLAY MUSIC) ANNA IDENTICI - Una rosa daVienna ※ジャケット画像は顔写真画像をご参照
1.Una rosa da Vienna (ウィーンのバラ) [‘66]
2.Taxi (雨のロマンス) [‘70]
3.Un bene grande così [‘65]
4.Il Treno (汽車) [‘69]
5.Al bar del corso [‘67]
6.Non Passa Più (もう行かない) [‘67]
7.E’ Una Questione Di Tempo
8.Sette Uomini D'Oro(Rossana) (黄金の七人) [‘66]
9.Una Corsa In Autostrada
10.La gente vola [‘69]
11.Cielo mio (私の空) [‘68]
12.Non calpestate i fiori (花を踏まないで) [‘68]
13. Ti Dico Grazie (ConTanta Rabbia) [‘77]
14.Distrattamente (放心) [‘70]
15.Più ImportanteDell'Amore [‘68]
16.Una Lettera Al Giorno[‘66]
2000年パオロ・リミティの懐メロTV番組「CiVediamo In Tivù」や「Alle deu su rai Uno」に出演し、いまだ健在である姿を披露しています。
02年昔のヒット曲を新録音で10曲と5曲の未発表で構成されたCDがミスター・ミュージックから発売されました。ミスター・ミュージックはスウェーデンが発祥でドイツを中心としたCD会社です。
ミスター・ミュージック・イタリアでは過去の有名歌手を過去のヒット曲を再録音し、新曲と併せて販売しているようです。アンナ・イデンティチのほかにフォザンナ・フラッテルロ(RosannaFratello)、パオロ・メンゴリ(lo Mengoli)も出ています。
おそらく新曲の吹込みは、2000年に彼女が出演したパオロ・リミティのメロTV番組「Ci Vediamo In Tivù」や「Alle deu su rai Uno」が切っ掛けとなったと思われます。この中に子供の音楽祭ゼッキノ・ドロ76年フランス代表が歌った“しあわせのママ”など珍しい曲も収録されています。
MRCD-4247(2002年 MR Music - DV More) Il meglio (nuoveregistrazioni di dieci vecchi successi e cinque inediti)
1.L'Uva Fogarina (ぶどう摘みの歌)
2.Son la mondina (son la sfruttata)
3.Addio a Lugano (さらば、ルガーノよ)
4.Arriva la corriera
5.Basta un fiore
6.Bocca nel buio
7.Il disertore (Le deserteur 脱走兵)
8. Il funerale del lavoratore
9.La lega (sebben che siamo donne)
10.LeOtto Ore
11.Mammatutto(Maman Bonheurしあわせのママ) ZECCHINO D'ORO 1976 Francia
12.Nessunoal mondo (君だけの世界)
13.PadamPadam (パダン・パダン)
14.QuandoM’Innamoro (愛の花咲くとき)
15.Valzerdelle candele (蛍の光)
MRCD-4247
74321-86108・2(2)
74321-86108・2(2)
74321-86108・2(2)(2002年 Flashback - BMG RICORDI) 2CD I GRANDI SUCCESSIORIGINALI Anna Identici
1-1.QuandoM’Innamoro (愛の花咲くとき)
1-2.EraBello Il Mio Ragazzo (すてきだったあの人)
1-3.EQuando Sarò Ricca (悲しみの青春)
1-4.AmoreDa Niente
1-5.AdessoSembra Solo Una Speranza
1-6.TrentaDenari
1-7.IFigli
1-8.IoVoglio Andà In America
1-9.Maremma
1-10.Lacrime Dolci, LacrimeSalse
1-11.Nostalgia
1-12.Mia Città
2-1.L'UvaFogarina (ぶどう摘みの歌)
2-2.AmoreA Ore
2-3.PerchèSono Una Donna
2-4.SciurPadrun Da Li Beli Braghi Bianchi (ベリ・ブラーギ・ビアンキ)
2-5.NinnaNanna Della Guerra
2-6.LoStesso Sole
2-7.IlCanto Delle Tessitrici
2-8.AnnaCome Sei
2-9.ELee La Va In Filandac
2-10.A Mezzanotte In Punto
2-11.Amore Mio Non Piangere
2-12.E Per La Strada
同じく02年アリストン原盤を使ってBMGリコルディから2枚組編集ベスト盤CDが発売されました。
10年イタリアでは有名歌手再生録音CDメーカー老舗のDVモアが02年にミスター・ミュージックが出した「Ilmeglio (nuove registrazioni di dieci vecchi successi e cinque inediti)」を12曲にまとめ再発売しています。
CDDV-6571(8014406657166) (2010年8月31日DV More - DV More) CD Anna Identici I Successi
1.QuandoM’Innamoro (愛の花咲くとき)
2.L'UvaFogarina (ぶどう摘みの歌)
3.Sonla mondina (son la sfruttata)
4.Addioa Lugano (さらば、ルガーノよ)
5.Bastaun fiore
6.Valzerdelle candele (蛍の光)
7.Arrivala corriera
8.Boccanel buio
9.Ilfunerale del lavoratore
10.La lega (sebben chesiamo donne)
11.Mammatutto (MamanBonheurしあわせのママ) ZECCHINO D'ORO 1976 Francia
12.Padam Padam (パダン・パダン)
CDDV-6571
アンナ・イデンティチの国内盤
GXC- 30~1(1978年3月 SEVEN SEAS – キング) 30cm 2LPカンツォーネ・スター・オン・ステージ (CANZONE STAR ON STAGE)
1-3.愛の花咲くとき <L> (QUANDO M'INNAMORO<L>)
GXC- 30~1
GXC-9027~8
GXC-9027~8
GXC-9027~8 (1978年10月5日 SEVEN SEAS –キング) 30cm 2LP 最新決定盤/カンツォーネ (CANZONE GOLD SUPERDISC)
1-12.愛の花咲くとき (QUANDOM'INNAMORO)
GXF- 81~90(1979年2月5日 SEVEN SEAS –キング) 30cm 10LP Box サン・レモ音楽祭大全集 (FESTIVAL DI SAN REMO)
5-14.ウィーンのバラ (UNA ROSA DAVIENNA)
6-12.愛の花咲くとき (QUANDOM'INNAMORO)
8-6.雨のロマンス (TAXI)
9-19.ふたりだけの旅 (MI SONCHIESTA TANTE VOLTE)
GXF- 81~90
GXC- 139~40
GXC- 139~40
GXC- 139~40 (1978年10月5日 SEVEN SEAS –キング) 30cm 2LP 最新決定盤/カンツォーネ
(CANZONE GOLD SUPERDISC)
2-6.愛の花咲くとき (QUANDO M'INNAMORO)
K19P- 305~6(1982年12月5日 SEVEN SEAS –キング) 30cm 2LP ヨーロッパ・ヒット・パレード1966-1969第3集 (EUROPEAN HITS PARADEVol.3)
2-2.愛の花咲くとき(QUANDO M'INNAMORO)
K19P- 305~6
NFA-91801~10
NFA-91801~10
NFA-91801~10 (1991年 JAZZY –ジャジー・プランニング) 10CD Boxエンサクロペディア・オブ・カンツォーネ (ENCYCLOPEDIA OF CANZONE) 非ライセンス商品
4-7.ウィーンのバラ(UNA ROSA DA VIENNA)
KICP- 215~9 (1992年3月25日 SEVEN SEAS – キング) 5CD Boxカンツォーネの歴史1200-1900(LA STORIA DELLA CANZONEITALIANA)
1-19.オリーブが落ちて (CADE L'ULIVO)
KICP- 215~9
BVCP- 8752
BVCP- 8752
BVCP- 8752 (1996年11月21日 RCA – BMGビクター) CDイタリアン・ポップス・ベスト・セレクション (CANZONE ITALIAN POPS BEST SELECTION)
3.愛の花咲くとき(QUANDO M'INNAMORO)
FBCP- 2423 (1997年 RCA – BMGジャパン) CDオ-ルディーズ・ヒットパレード8/砂に消えた涙~花のささやき (OLDIES HITPARADE/UN BUCO NELLA SABBIA~IN UN FIORE) 特販物
13.愛の花咲くとき(QUANDO M'INNAMORO)
FBCP- 2423
VFD-8951~5
VFD-8951~5
VFD-8951~5 (2001年 RCA – ビクター・ファミリー・クラブ) 5CD Box イタリアン・ポップス・コレクション(ITALIAN POPS COLLECTION) 特販物
5-2.愛の花咲くとき(QUANDO M'INNAMORO)
BVCM-38088~9 (2006年3年22日 BGM –BMGジャパン) 2CD 愛のカンツォーネ50 (CNZONE50)
2-12.愛の花咲くとき(QUANDO M'INNAMORO)
BVCM-38088~9
WQCP- 731~4
WQCP- 731~4
WQCP- 731~4 (2010年8月23日 SONY MUSIC – ワーナー・ミュージック・ジャパン) 5CD Boxヴィヴァ・サンレモ!カンツォーネ・コレクション (VIVA SANREMO! CANZONE COLLECTION) 特販物
2-11.愛の花咲くとき(QUANDO M'INNAMORO)
アンナ・イデンティチは以上です。