1969年のサンレモ音楽祭出場曲“Il gioco dell´amore (恋の遊び)”は彼女のデビュー前からの音楽の師匠イヴォ・カッレガーリ(IvoCallegari)の作品でした。MRC時代からのバック・バンド、リ・アミチ(Gli Amici)のピアニスト、マネージャーでもあり、ジャンニ・ベッラの発見者でもあります。パートナーはCGDの大先輩ジョニー・ドレルリでしたが年間ヒットランキングは79位で、それまでの彼女のメガヒットと比べると人気の陰りを感じさせるものでした。
N-9705 (1968 CGD - CGD) Il gioco dell´amore (恋の遊び) /Il lunedì
N-9705 N-9715
N-9715 (1968 CGD - CGD) Tutto da rifare (愛の復活)/Fiorisull´acqua (水上の花)
SR- 175 (1968年6月10日 SEVEN SEAS –キング) 30cm LPカテリーナ・カセルリ (CATERINACASELLI) 1.涙を許して (PERDONO) 2.愛なき太陽 (SOLE SPENTO) 3.風に消えた恋 (IL CAMMINO DI OGNI SPERANZA) 4.秋風のささやき (LE BICICLETTE BIANCHE) 5.愛の物語 (UNA STORIA D'AMORE) 6.黒くぬれ! [伊] (TUTTO NERO- PAINT ITBLACK [I])
7.恋の100日 (CENTO GIORNI) 8.青春に生きる (NESSUNO MI PUO' GIUDICARE) 9.アイム・ア・ビリーヴァー[伊] (SONO BUGIARDA - I'M A BELIEVER [I])
10.太陽はもう輝かない [伊] (IL SOLE NONTRAMONTERA - I'M A BELIEVER [I])
11.夢の蝶々 (UNA FARAFALLA - ELUSIVEBUTTERFLY [I])
12.吟遊詩人 (CANTASTORIE)
13.涙の日 (IL GIORNO)
14.黄金の男 (L'UOMO D'ORO)
SR- 175
HIT-1612(1969年4月 SEVEN SEAS –キング) 恋の遊び (IL GIOCO DELL'AMORE)/恋の遊び(IL GIOCO DELL'AMORE) カテリーナ・カセルリ/ジョニー・ドレルリ (JOHNNY DORELLI)
HIT-1612PS- 124
PS- 124(1969年4月20日 SEVEN SEAS –キング) 17cm CP 第19回サン・レモ音楽祭第2集 (FESTIVAL DI SAN REMO 1969 Vol.2) 3.恋の遊び (IL GIOCODELL'AMORE)
GW-17〜8 (1969年5月 SEVEN SEAS –キング)30cm 2LP第19回サンレモ音楽祭 (FESTIVAL DI SAN REMO 1969) 2-2.恋の遊び (IL GIOCO DELL'AMORE)
GW-17〜8 SR- 313〜5
SR- 313〜5 (1969年10月20日 SEVEN SEAS –キング) 30cm 3LP Box カンツォーネ・スター大名鑑 (PANORAMA DI CANTANTI) 1-1. アイム・ア・ビリーヴァー[伊] (THE DAYS OF PEARLY SPENCER [I] -愛の面影 IL VOLTO DELLA VITA)
幼い時に両親の祖国ルーマニアに移住しました。その後イタリアに戻り1966年から始まったピッポ・バウドのTVヴァラエティー番組「セッテ・ヴォーチ」に出演、ポリドールから“Non dite a mia madre (朝日の当たる家)”、B面がマンフレッド・マンの“ドゥ・ワ・ディディ・ディディ”でデビューしました。(レコード・デビューは64年12月説あり)
NH-54・817 (1966 Polydor –Phonogram) Non dite a mia madre (朝日の当たる家)/Do Wah Diddy
NH-54・817 NH-54・829
NH-54・829 (1966 Polydor – Phonogram) Magica visione/Caro nome