オルネラ・ヴァノーニ (vf) Ornella Vanoni
1934年9月22日ミラノ生、歌手、女優。
 

             AR-10020イメージ 1

 
 
1967年アリストンに移籍第弾はサンレモ音楽祭出場曲音楽は終ったのに”でした。この年はシングル5枚、アルバム1枚を出し、翌68年サンレモ出場曲“カーザ・ビアンカ”を皮切りにシングル4枚、アルバム1枚を出していますので、多作の部類に入ると思われます。
最初の年のアルバムは普通のアルバムでしがら、68年にアリストン在籍中代表作となる盤をだします。国内盤でも出た“愛する偉大な自作自演歌手に捧ぐ”でした、翌69年“その2”を出しましたが、国内盤は発売されていません。
 
AR-0190 (19672Ariston - Ariston) La musica è finita (音楽は終ったのに)/Un uomo
 
AR-0190イメージ 2 AR-0194 イメージ 3
 
 
 
 
AR-0194 (1967Ariston - Ariston) Ti saluto ragazzo/ Un uomo, una donna  (Un Homme Et Une Femme – 男と女 [])
 
AR-0205 (1967Ariston - Ariston) Tristezza Per Favore Va' Via (悲しみよ去って)/ Il mio posto qual è (愛のあるところ)
 
AR-0205 イメージ 5 AR-0218 イメージ 4
 
 
AR-0218 (1967Ariston - Ariston) Cordialmente (心から)/ Amai (Can I?)
 
AR-0238 (1967Ariston - Ariston) Senza di te (あなたなしに)/ Ore d'amore (恋の旅路 [] - THE WORLD WE KNEW (OVER AND OVER) [I])
 
AR-0238 イメージ 7 AR-0240 イメージ 6
 
 
 
AR-0240 (1967Ariston - Ariston) Non finirà / Un'ora sola ti vorrei  (恋のひととき)
 
AR-10016 (1967Ariston - Ariston) Ornella Vanoni オルネラ・ヴァノーニ
.Tristezza per favore va' via (Tristeza -悲しみよ去って)
.La musica è finita  (
音楽は終ったのに)
.Il mio posto qual è (愛のあるところ
)
.Puoi averla tu  (あなたはそこに
)
.Amai (Can I?)
.Un uomo
.Cordialmente (心から
)
.Senza di te (
あなたなしに)
. Ore d'amore (恋の旅路 [
] - THE WORLD WE KNEW (OVER AND OVER) [I])
10.Serafino (
セラフィーノ
)
11.Un'ora sola ti vorrei (
恋のひととき
)
12.Tu sai quel che vuoi
 
AR-10016 イメージ 9 AR-0244イメージ 8
 
 
 
 
AR-0244 (19682 Ariston - Ariston) Casa bianca (カーザ・ビアンカ) / Serafino(セラフィーノ)
 
AR-0274 (1968Ariston - Ariston) Quando sei triste prendi una tromba e suona/ Finisce qui
 
AR-0274 イメージ 11 AR-0295 イメージ 10
 
 
 
AR-0295 (1968Ariston - Ariston) Sono triste (悲愁)/ Io sono come sono
 
AR-0301 (1968Ariston - Ariston) Ninna nanna di Rosemary (ローズマリーの赤ちゃん)E figurati se...
 
AR-0301イメージ 12
 
 
 
 
AR-10020 (1967Ariston - Ariston) Ai miei amici cantautori (国内盤)SR- 457“愛する偉大な自作自演歌手に捧ぐ”と同じ、ジャケットはオルネラ・ヴァノーニ顔写真画像をご覧下さい。
 
元々一般的人気が有る歌手でなくシングル盤の年間ヒットランキングに入ったのは68年の“カーザ・ビアンカ”が60位、69年に“なやみ”が72位に入っている程度でした。しかし、アルバムでは67年に出した“オルネラ・ヴァノーニ”が68年にアルバム年間ランキング21位、68年の“愛する偉大な自作自演歌手に捧ぐ”が同69年の9位、69年の“愛する偉大な自作自演歌手に捧ぐ2”が70年の7位になり、確実に大人のインテリ層をターゲットとしたアルバム歌手の基礎を作っていきました。
 
AR-0315 (1968Ariston - Ariston) Una ragione di più (なやみ)Quando arrivi tu
 
AR-0315 イメージ 14 AR-0329 イメージ 13
 
 
 
AR-0329 (1969Ariston - Ariston) Mi sono innamorata di te (あなたに恋して)Ritornerai (リトルネライ)
 
AR-0331 (1969Ariston - Ariston) In questo silenzioIl mio coraggio
 
AR-0331 イメージ 16 AR-0335イメージ 15  
 
AR-0335 (1969Ariston - Ariston) Mi piaci mi piaci (好き好き好き)Quale donna vuoi da me?
 
本格的にブラジルの曲悲しみよ去って(Tristezza Per Favore Va' Via)を歌い、翌68年もなやみ(Una ragione di più)”も出し、ヴァノーニはその後も積極的にブラジル・ナンバーをレパートリーに取り入れたのが、40年以上も第一線の歌手として存在しえた一因だとと言われています。
 
 
AR-0348 (1969Ariston - Ariston) Uno di qua, l'altro di là (哀愁のストックホルム)Serafino(セラフィーノ)
 
AR-0348イメージ 18 ARLP-12014 イメージ 17
 
 
 
ARLP-12014 (1969Ariston - Ariston) Io sì - Ai miei amici cantautori vol.2 (愛する偉大な自作自演歌手に捧ぐ2)
.Après l'amour (恋のあとで)
.Colour (カラーズ)
.E la chiamano estate (人はこれを夏と言うの)
.Il tuo amore (君の愛)
.Innamorati a Milano (ミラノで愛し合う)
.Io sì' (愛の悔恨)
.La vie en rose (バラ色の人生)
.Que reste-t-il de nos amour (残されし恋には)
.Sauve moi
10.Se Dio ti da (神がくれるなら) ジーノ・パオーリ 68年夏のディスク出場曲
11.Strada 'nfosa - 2:58 - (ストラーダ・ンフォッサ)
12.Vedrai vedrai - 3:31 - (ヴェドライ・ヴェドライ)
 
ジリオラ・チンクェッティにも言えたことですが、ヒット・パレード向きでない歌手は年の初めにサンレモ音楽祭に曲を出し夏から秋ごろはヴェネチアの金のゴンドラ出場曲、秋から年末はカンツォニッシマに出場して歌う曲を出すスケジュールだったようです(ヒット・パレード向きの歌手はサンレモ後、カンタジーロまたは夏にディスク・フェスティヴァルの曲を出しています)。
場合によっては、その間にテレビやラジオ番組のテーマやレギュラーとして歌った曲をリリースしています。
 
 
 
オルネラ・ヴァノーニの国内盤
LL-  2158N (1968525COLUMBIA INTERNATIONAL - 日本コロムビア) カーザ・ビアンカ (CASA BIANCA)/セラフィーノ (SERAFINO)
 
LL-  2158Nイメージ 19 GW-   12イメージ 20  
 
GW-   12 (19681020SEVEN SEAS - キング) 30cm2LPゴールデン・カンツォーネ・ダブル・デラックス (GOLDEN CANZONE DOUBLE DELUXE)
1-13.
アンモーレ・ミオ (AMMORE MIO)
 
SR- 3135 (19691020SEVEN SEAS - キング) 30cm 3LP Box カンツォーネ・スター大名鑑 (PANORAMA DI CANTANTI)
2-
.アンケ・セ (ANCHE SE)
 
SR- 3135イメージ 22 DY-4505-3 イメージ 21
 
 
 
DY-4505-3 (19704SEVEN SEAS - キング) 30cmL第20回サンレモ音楽祭=万国博来日記念盤= (FESTIVAL DI SAN REMO 1970 DIGEST) 試聴盤非売品
.永遠 (ETERNITA')
 
GW-  734 (1970420SEVEN SEAS - キング) 30cm2LP第20回サンレモ音楽祭 (FESTIVAL DI SAN REMO 1970)
2-
.永遠 (ETERNITA')
 
GW-  734イメージ 24 PS- 187
 
 
 
PS- 187 (19704SEVEN SEAS - キング) 17cmCP第20回サン・レモ音楽祭第3集 (FESTIVAL DI SAN REMO 1970 Vol.3)
.永遠 (ETERNITA')
 
MP-93323 (197051POLYDOR - 日本グラモフォン) 30cm2LPカンツォーネのすべて (ALLABOUT GOLDEN CANZONE)
1-
.リコルダ
(RICORDA)
1-10.
アンモーレ・ミオ (AMMORE MIO)
2-10.
生命をかけて (IO TI DARO' DI PIU')
 
MP-93323 イメージ 26 DP-1735イメージ 25  
 
DP-1735 (19709POLYDOR - 日本グラモフォン) リコルダ (RICORDA)/アンモーレ・ミオ (AMMORE MIO)
 
SR- 457 (19701010SEVEN SEAS - キング) 30cmLP 愛する偉大な自作自演歌手に捧ぐ/オルネラ・ヴァノーニ (AI MIEI AMICI CANTAUTORIORNELLA VANONI)
.行かないで
(NON ANDARE VIA)
2.
イエスタデイ
(YESTERDAY)
.サッシ
(SASSI)
.ビン・ボン
(BIM BOM)
.君だけを愛して
(IO CHE AMO SOLO TE)
.アリヴェデルチ
(ARRIVEDERCI)
.あなたに恋して
(MI SONO INNAMORATO DI TE)
.ボエーム [伊]
(LA BOHE'ME [I])
.ニアネス・オブ・ユー
(THE NEARNESS OF YOU)
10.
リトルネライ
(RITORNERAI)
11.
私といておくれ
(RESTA CU 'MME)
12.
(LE MUR)
 
SR- 457 イメージ 27 HIT-1824 イメージ 28
 
 
 
HIT-1824 (19701020SEVEN SEAS - キング) 好き好き好き (MI PIACI, MI PIACI)音楽は終ったのに (LA MUSICA E' FINITA)
 
DW-1027 (197012RICORDI - 日本グラモフォン) 生命をかけて (IO TI DARO' DI PIU')強く抱きしめて (ABBRACCIAMI FORTE)
 
DW-1027 イメージ 29