2014年2月18日第64回サンレモ音楽祭が始まりました。
2014年 第64回サンレモ音楽祭
開催日時:2014年2月18日(火)~22日(土)5日間
場所:サンレモ市アリストン劇場
プレゼンター(総合司会):ファビオ・ファツォ、ルチアーナ・リッティッツェット(昨年と同じ「凸凹コンビ」)
出場歌手:チャンピオン部門(14歌手28曲)、新人部門(8歌手8曲)
芸術監督:マルコ・メンゴーニとマウロ・パガーニのコラボレーション
第一夜
・チャンピオン部門7歌手がそれぞれ2曲を歌い、投票(視聴者審査員50%、会場審査員50%)により、それぞれの歌手1曲を選び、最終選考に進みます。
・新人歌手部門の8出場歌手のプレゼンテーション(紹介)が行われます。
第二夜
・スター部門の残りの7歌手がそれぞれ2曲を歌い、投票(視聴者審査員50%、会場審査員50%)により、それぞれの歌手1曲を選び、最終選考に進みます。
・新人歌手部門の4出場歌手が歌い、投票(視聴者審査員50%、会場審査員50%)により上位2歌手を選出します。
第三夜
・チャンピオン部門の14曲が歌われ、テレビ投票システムで暫定順位を決めます。(この得票は最終戦に25%加重で加算されます)
・新人歌手部門の4出場歌手が歌い、投票(視聴者審査員50%、会場審査員50%)により上位2歌手を選出します。
第四夜
・「サン レモ クラブ」と呼ばれる夕方のイベントをします。音楽祭に関係なく投票対象になりません。イタリアの有名曲をチャンピオン部門参加者14歌手が歌います。この場合外国人歌手と共に歌う事も許されます。
・新人部門の入賞者4歌手による、最終戦の投票(視聴者審査員50%、会場審査員50%)により優勝及び入賞順位が決められます。
最終夜
・チャンピオン部門の14歌手の14曲が歌われ、、最終戦の投票(視聴者審査員50%、会場審査員50%)と第三夜の暫定順位による得票の25%加重加算した得票で、優勝と入賞順位が決められます。
第一夜の結果です。
チャンピオン部門の半数7歌手が2曲の出場楽歌を歌い本選で歌う1曲を決めます。太字が決勝進出曲です。
<チャンピオン> (邦題は直訳です)
第一夜
・L'unica (唯一の) (Tommaso Cerasuolo, Gigi Giancursi, Rossano Lo Mele, Alex Baracco, Elena Diana,Cristiano Lo Mele) 出版社
・L'Italia vista dal bar (バールからのイタリアの眺め)(Tommaso Cerasuolo, Gigi Giancursi, Rossano Lo Mele, Alex Baracco, Elena Diana,Cristiano Lo Mele) 出版社
第二夜