★アンナリタ・スピナーチ (vf) Annarita Spinaci
1944年 6月22日フィレンツェの東北東150kmにある小さな町カステルプラニオ(Castelplanio)生、1960年代の歌手。
ZS-50001 

彼女は故郷で歌の勉強し、1962年にデビューします。66年カストロカーロ新人コンテストにミーナの“そして...(E...)”を歌い、ロベルタ・アマデイと二人が優勝、彼女は前年に出来たばかりのインターレコード(INTERRECORD)と契約しました。この年はその後スターになるロレッタ・ゴッジ(Loretta Goggi)も出場していました。
サンレモ音楽祭の出場権を得、67年にフランスのレ・サーフをパートナーに“愛を囁やくとき(Quando dico che ti amo)”を歌い、見事第2位になりました。この大会は時流を反映し、プロテクト・ソングのフォーク・ロックが多く、その上ルイジ・テンコの自殺事件もあり、人々は単純で明るい曲を望んでだのかもしれません。この曲は年間ランキング64位の大ヒットになりました。サンレモ後、MRCに移籍し、“Balla balla”のシングル盤を一枚だしました。
このおかげで「愛を囁やくとき」というミュージカルが作られ、作者のトニー・レニスやチルオ・ダルラ、カテリーナ・カセルリの出演をえて上演されました。フィリップスに再移籍し、バラのフェスティヴァルにはヘルベルト・パガーニと共に“Canta (che ti passa la paura)”で出場しています。
翌68年ソフィア・ローレン主演映画で、音楽をピエロ・ピッチオーニが担当した「イタリア式奇跡(C'ERA UNA VOLTA)」の主題曲“イタリア式奇跡(E' tutta di musica)”を歌い、この曲が日本でのデビュー曲となりました。
サンレモ音楽祭には日本の岸洋子がパートナーで“今宵あなたが聞く歌は(Stanotte sentirai una canzone)”で2度目の入賞をしています。曲が難しくセールス的な成功はできませんでした。フランスではミレイユ・マチュー(MIREILLE MATHIEU)がフランス語カヴァー“UNA CANZONE”を出して、ヒットさせています。次に夏のディスク・フェスティヴァルに“Se mi baci”で参加しましたが、入賞できませんでした。その後日本と南米ツアーに出ています。
69年レコード会社をまた移籍します。一方RAIのラジオ3の指導者を任され、音楽本の広告を任されました。今度はマイナー・レーベルのウェストに移籍です。映画のサントラ盤で知られた会社です。
2年後の71年RCAイタリアーナ系のサジタッリオ(SAGITTARIO)に移籍しして、シングル盤を1枚出しました。彼女は移籍する毎に、歌の仕事から遠ざかり、幼稚園の先生に専念するようになりました。
来日の際、日本向けカヴァー曲を10曲近く録音していきました。これは貴重な存在かもしれません。
アンナリタ・スピナーチの国内盤
SFL- 1144 (1968年2月25日 PHILIPS –日本ビクター) イタリア式奇跡 (TUTTA DI MUSICA)/私の知ったことじゃない (NON SO ESATTAMENTE)
SFL- 1144
SFL- 1146


SFL- 1146 (1968年3月25日 PHILIPS – 日本ビクター) 今宵あなたが聞く歌は (STANOTTE SENTIRAI UNA CANZONE)/あなたが恋するなら (SE TU FOSSI INNAMORATO)
SFL- 3209 (1968年5月 PHILIPS – 日本ビクター) 17cm CPひとりぼっちのクロード/映画音楽ベスト4 (LE VIEIL HOMME ET ENFANT)
4.イタリア式奇跡 (TUTTA DI MUSICA)
SFL- 3209
HIT-1849


HIT-1849 (1971年2月10日 SEVEN SEAS – キング) ルイ (LUI)/この胸のときめきを (IO CHE NON VIVO (SENZA TE))
SR- 603~4 (1971年2月10日 SEVEN SEAS – キング) 30cm 2LPサンレモ音楽祭のすべて第2集 (FESTIVAL DI SAN REMO (II))
2-11.この胸のときめきを (IO CHE NON VIVO (SENZA TE))
2-11.この胸のときめきを (IO CHE NON VIVO (SENZA TE))
SR- 603~4
SR- 605~6


SR- 605~6 (1971年3月10日 SEVEN SEAS – キング) 30cm 2LPサンレモ音楽祭のすべて第3集 (FESTIVAL DI SAN REMO (III))
1-3.花のささやき (IO CHE NON VIVO (IN UN FIORE)
1-3.花のささやき (IO CHE NON VIVO (IN UN FIORE)
1-8. 愛を囁やくとき (QUANDO DICO CHE TI AMO)
GW- 109~10 (1971年3月10日 SEVEN SEAS – キング) 30cm 2LPヨーロッパ・ゴールデン・ヒットのすべて (EUROPEAN GOLDEN HITS)
2-6.花のささやき (IO CHE NON VIVO (IN UN FIORE)
2-10.この胸のときめきを (IO CHE NON VIVO (SENZA TE))
2-6.花のささやき (IO CHE NON VIVO (IN UN FIORE)
2-10.この胸のときめきを (IO CHE NON VIVO (SENZA TE))
GW- 109~10
SR- 607~8


SR- 607~8 (1971年4月10日 SEVEN SEAS – キング) 30cm 2LPカンツォニッシマのすべて第1集 (CANZONISSIMA (I))
2-3.しあわせがいっぱい (IL CIELO IN UNA STANZA)
2-3.しあわせがいっぱい (IL CIELO IN UNA STANZA)
GW- 113~4 (1971年4月10日 SEVEN SEAS – キング) 30cm 2LPゴールデン・ヤング・カンツォーネ・ダブル・デラックス (GOLDEN YOUNG CANZONE DOUBLE DELUXE)
1-13.太陽のある限り (NEL SOLE)
1-13.太陽のある限り (NEL SOLE)
2-3.ルイ (LUI)
GW- 113~4
SR- 611~2


SR- 611~2 (1971年6月10日 SEVEN SEAS – キング) 30cm 2LP夏のディスク・フェスティヴァルのすべて (UN DISCO PER L'ESTATE)
1-3.アモ-レ・スク-ザミ (AMORE SCUSAMI)
1-4.この想いをあなただけに (TU SEI QUELLO)
1-3.アモ-レ・スク-ザミ (AMORE SCUSAMI)
1-4.この想いをあなただけに (TU SEI QUELLO)
SR- 613~4 (1971年7月10日 SEVEN SEAS – キング) 30cm 2LPカンタジーロのすべて (UN DISCO PER L'ESTATE)
1-6.ルイ (LUI)
1-6.ルイ (LUI)
1-13.この二人の恋 (QUESTO NOSTRO AMORE)
SR- 613~4
GW- 169~70


GW- 169~70 (1972年3月 SEVEN SEAS – キング) 30cm 2LPサン・レモ・ゴールデン・ヒッツ・ダブル・デラックス (SAN REMO GOLDEN BEST HITS DOUBLE DELUXE)
1-5.この胸のときめきを (IO CHE NON VIVO (SENZA TE))
1-5.この胸のときめきを (IO CHE NON VIVO (SENZA TE))
2-4.花のささやき (IO CHE NON VIVO (IN UN FIORE)
GEM- 25~6 (1972年10月25日 SEVEN SEAS – キング) 30cm 2LP GEM/ベスト・オブ・カンツォーネ (THE BEST OF CANZONE)
2-10.この胸のときめきを (IO CHE NON VIVO (SENZA TE))
2-10.この胸のときめきを (IO CHE NON VIVO (SENZA TE))
GEM- 25~6
GW- 233~4


GW- 233~4 (1973年1月 SEVEN SEAS – キング) 30cm 2LP忘れな草 から ガラスの部屋 まで/スクリーン・カンツォーネ・ダブル・デラックス (CANZONE ON CINEMA DOUBLE DELUZXE)
2-3.しあわせがいっぱい (IL CIELO IN UNA STANZA)
2-3.しあわせがいっぱい (IL CIELO IN UNA STANZA)
NAX-016 (1973年1月 SEVEN SEAS – キング) 30cmLPサンレモ・フェスティバル (SELDOM IN SAN REMO) 特販物
7..この胸のときめきを (IO CHE NON VIVO (SENZA TE))
7..この胸のときめきを (IO CHE NON VIVO (SENZA TE))
NAX-016
GW- 247~8


GW- 247~8 (1973年8月 SEVEN SEAS – キング) 30cm 2LPカンツォーネを歌おう/第6回カンツォーネ・コンクール課題曲集 (CANZONI DATI DI CONCORSO VOCI NUOVE)
2-5.この胸のときめきを (IO CHE NON VIVO (SENZA TE))
2-5.この胸のときめきを (IO CHE NON VIVO (SENZA TE))
GEM- 137~8 (1973年 SEVEN SEAS – キング) 30cm 2LP GEM不滅のポップス/ヨーロッパ篇 (GEM/OLDIES BUT GOODIES)
2-10.しあわせがいっぱい (IL CIELO IN UNA STANZA)
2-10.しあわせがいっぱい (IL CIELO IN UNA STANZA)
GEM- 137~8
GW- 259~60


GW- 259~60 (1974年2月 SEVEN SEAS – キング) 30cm 2LPカンツォーネ・ゴールデン・ベスト・ダブル・デラックス (CANZONE GOLDEN BEST DOUBLE DELUXE)
1-6.この胸のときめきを (IO CHE NON VIVO (SENZA TE))
1-6.この胸のときめきを (IO CHE NON VIVO (SENZA TE))
GW- 265~^6 (1974年8月 SEVEN SEAS – キング) 30cm 2LPカンツォーネを歌おう/第7回カンツォーネ・コンクール課題曲集 (CANZONI DATI DI CONCORSO VOCI NUOVE)
2-9.この胸のときめきを (IO CHE NON VIVO (SENZA TE))
2-9.この胸のときめきを (IO CHE NON VIVO (SENZA TE))
GW- 265~6
GW- 273~4


GW- 273~4 (1975年4月25日 SEVEN SEAS – キング) 30cm 2LPカンツォーネの歴史/民音第一回イタリア音楽祭 (1゚ FESTIVAL DELLA CANZONE ITALIANA/THE HISTORY OF CANZONE)
2-2.しあわせがいっぱい (IL CIELO IN UNA STANZA)
2-4. アモーレ・スクーザミ (AMORE SCUSAMI)
GXF- 81~90 (1979年2月5日 SEVEN SEAS – キング) 30cm 10LP Boxサン・レモ音楽祭大全集 (FESTIVAL DI SAN REMO)
5-19. 愛を囁やくとき (QUANDO DICO CHE TI AMO)
GXF- 81~90
