サンレモ音楽祭のシングル盤第1回をアップは明日(2013年11月17日)にいたします。
つづいて「国内シングル盤サンレモ音楽祭2」の予告です。第1回目の続き(1967年以降)で、同じ方法を取ります。入札開始価格も何段階か分けていますが“均一価格”ですし、色々作業が増えるだけなので、年代順にします。
第2回は37枚(今シリーズは約100枚出す予定です。)アップします。日程は未定です。
1967年第17回 (5枚)
SFON- 1008 愛のわかれ/愛の人生 (イヴァ・ザニッキ) ※難有り
OR- 1672 この愛に生きて/この胸のときめきを (ピノ・ドナッジォ)
JET-1740 狂ったハート/そよ風の便り (リトル・トニー)
HIT-1434 ガンマン無頼 [英](ドン・ポウエル)/想いをこめて (ドナテラ・モレッティ)
HIT-1452無宿のプロガンマン (ドン・ポウエル)/想い出のうた (ニコ・フィデンコ)
1968年第18回(7枚)
LL- 2158・N カーザ・ビアンカ/セラフィーノ (オルネラ・ヴァノーニ)
LL- 2159・N 愛の花咲くとき/私の空 (アンナ・イデンティチ)
TOP-1254愛の花咲くとき/アンジェリカ (ザ・サンドパイパーズ)
DAT-1049 デボラ/ダウン・バイ・シー (ウィルソン・ピケット)
HIT-1513今宵あなたが聞く歌は/茫然自失 (岸洋子/ジャンニ・ペッテナーティ)
HIT-1515ささやく瞳/星があるなら (ウィルマ・ゴイク)
DM-1165バルトロメオの想い出/グレイ・サニー・デイ (ザ・カウシルズ)
1969年第19回(5枚)
SFL- 1214 涙のさだめ/夢の中のわたし (イヴァ・ザニッキ)
HIT-1616 涙のさだめ/消えたほほえみ (ボビー・ソロ/ミルバ)
HIT-1611 瞳はるかに/ピッコラ・ピッコラ (セルジョ・エンドリゴ/カルメン・ヴィラーニ)
AR- 2446夢みる港/瞳はるかに (メリー・ホプキン) ※難有り
HIT-1613 雨/愛の詩 (ジリオラ・チンクェッティ/マッシーモ・ラニエリ)
1970年第20回(5枚)
SFL- 1261 ヒッピー/貴方の恋人 (ファウスト・レアーリ) ※難有り
HIT-1733 恋は鳩のように/涙 (マリーザ・サンニア)
HIT-1734 恋は鳩のように/空中の城 (ジャンニ・ナザーロ)
HIT-1736 別離/純な恋 (ルチア・リッツィ)
HIT-1737 雨のロマンス/ウィーンのバラ (アンナ・イデンティチ)
1971年第21回(2枚)
SS-2081 恋のジプシー (ナーダ/ニコラ・ディ・バリ)
HIT-1870 薔薇のことづけ/日曜はミサに (ジリオラ・チンクェッティ)
1972年第22回(1枚)
SS-2170 愛の真実/静かに優しくア (ナーダ)
1973年第23回(1枚)
JET-2187 二つの恋と一つの涙/センチメント (ウェスとドリ・ゲッツィ)
1974年第24回(1枚)
HIT-2135 さよならも言わずに/恋の川 (イヴァ・ザニッキ)
1975年第25回(1枚)
HIT-2200 わかれ道/夏の夜 (ヴァレンティーナ・グレコ) ※難有り
1976年第26回(2枚)
CM- 3 ふたりだけの秘密/失われた愛を求めて (ペピーノ・ディ・カプリ)
CM- 28 別離のローマ空港/マリネイジュ (アルバトロス)
1977年第27回(2枚)
EOR-20298 リンダ・ベラ・リンダ/スカラムッシュ (ダニエル・センタクルス・アンサンブル)
CM- 58 涙の日曜日/レイ・レイ・レイ (ホモ・サピエンス) ※難有り
1978年第28回(1枚)
CM- 131 チャオとひとこと/恋の冒険 (マティア・バザール) ※難有り
1982年第32回(1枚)
K07S- 7027 過ぎ行く日々の物語/ひとりぼっちのさすらい (リッカルド・フォッリ)
1983年第33回(1枚)
K07S- 7041 ローマの休日/パレスチナ (マティア・バザール) ※コピー・ジャケット
1984年第34回(1枚)
K07S- 7060 ウォーキン/いけにえ (デュオ)
1985年第35回(1枚)
K07S- 7058 スーヴニール/追走 (マティア・バザール)
次回アップは最終回でリ・イシュー(再発売)物、唯一のイタリア盤、コンパクト盤(17cm331/3prm)を出品します。