サンレモの歌手たち 96 オルネラ・ヴァノーニ 1 からの続きです
★オルネラ・ヴァノーニ (vf) Ornella Vanoni
1934年9月22日ミラノ生、歌手、女優。
MRL-6049

1965年サンレモ音楽祭デビューした“強く抱きしめて(ABBRACCIAMI FORTE)”は見事入賞、年間ランク68位の大ヒットとなりました。前年64年はミュージカル「ルガンティーノ」のブロードウェイ公演もあり、忙しくしていたでしょうが、サンレモ後、第2回夏のディスク・フェスティヴァルに“カルド”で出場しました。ヴァノーニとは方向の違う催し物で参加にとどまりましたが、曲自体は決して悪いものではありませんでした。65年は4枚のシングル、アルバム1枚に2枚のEPをだしました。
SRL-10・365 (1965年1月Ricordi - Ricordi) Abbracciami forte (強く抱きしめて)/Non voglio più
SRL-10・365
SRL-10・384


SRL-10・384 (1965年4月Ricordi - Ricordi) Caldo (カルド)/Giochiamo a stare al mondo (人生を楽しく)
SRL-10・399 (1965年12月Ricordi - Ricordi) Tu mi hai baciato l'altra sera/Apro gli occhi per non vederti
SRL-10・399
SRL-10・405


SRL-10・405 (1965年11月Ricordi - Ricordi) Non dimenticar (le mie parole ) (私の言葉を忘れないで)/Fra tanta gente
MRL-6042 (1965年4月13日 Ricordi - Ricordi) Caldo
1.Caldo (カルド)
2.Giochiamo A Stare Al Mondo (人生を楽しく)
2.Giochiamo A Stare Al Mondo (人生を楽しく)
3.Abbracciami Forte (強く抱きしめて)
4.Non Voglio Più (女のいのち)
5.Non Dirmi Niente (Don'T Make Me Over) (何もいわないで -ドント・メイク・ミー・オーヴァー)
6.Se Non Avessi Incontrato Te (女のいのち)
7.Tu Si' Na Cosa Grande (素敵なあなた)
8.Ammore Mio (アンモ-レ・ミオ)
9.Siamo Pagliacci (二人は道化師)
10.Domani Ti Sposi (DEMAIN TU TE MARIES - Patricia Carli)
11.Poco Sole (ポコ・ソーレ)
12.I Giochi Dell'amore
※ジャケット写真はMRL-60429(オルネラ・ヴァノーニ 1の顔写真画像)をごらんください。
66年2度目のサンレモ音楽祭出場で“生命をかけて”をオリエッタ・ベルティ(Orietta Berti)をパートナーに連続入賞をしました。大衆的人気の高いオリエッタと組んだのが成功の要因で、リコルディの芸術監督の目論見通り商業的には大成功をおさめました。ただオルネラ自身はこの時期の曲はお好みでないようでした。
しかしこの時期、大衆歌謡に一番近づいた曲が大ヒットした経験は、21世紀まで歌を歌い続けることになった貴重なステップであったと思います。歌手の独り善がりで、いくら曲やレコードを作っても、多くの聞く人々に共感を与えなければ何にもならないことを学んだのでしょう。その後のヴァノーニのアルバムは非常にバランス感覚が良いものとなり、イタリアではジャズとブラジル音楽を積極的に取り入れたのが何時までも歌い続けられた要因と言われているようです。
SRL-10・416 (1966年1月Ricordi - Ricordi) Io ti darò di più (生命をかけて)/Splendore nell'erba
SRL-10・416
SRL-10・417


SRL-10・417 (1966年3月Ricordi - Ricordi) Questo è il momento/Tutta la gente del mondo (世界のすべての人々)
SRL-10・424 (1966年4月Ricordi - Ricordi) Gente (People - ピ-プル)/Finalmente libera (そんなはずないわ)
SRL-10・424
SRL-10・439


SRL-10・439 (1966年11月Ricordi - Ricordi) Per chi non lo sa/Solamente noi
MRL-6049 (1966年4月Ricordi - Ricordi) Caldo
1.Finalmente Libera (NON... C'EST RIEN - Jacqueline Danno) (そんなはずないわ)
2.Guardo Te Che Te Ne Vai
3.Gente (People) (ピープル)
4.Io No
5.Tu Non Hai Capito Niente (あなたには何も解っていなかった)
6.Per Questo Voglio Te (君こそすべて)
7.Io Ti Darò Di Più (生命をかけて)
81-2-3 (ワン・ツー・スリー 1-2-3 - Len Barry)
9.Tu Che M'Hai Preso Il Cuor (君はわが心 オペレッタ「ほほえみの国」より)
10.Tutta La Gente Del Mondo (世界のすべての人々)
11.Questo E' Il Momento
12.La Ronda Dell'amore
※MRL-6049(オルネラ・ヴァノーニ 2の顔写真画像)をごらんください。
66年も4枚のシングル盤とアルバム1枚のペースを守っています。サンレモ入賞曲“生命をかけて”は年間ランク65位の大ヒットとなりました。ただ65年の“強く抱きしめて”、68年の“カーザ・ビアンカ(Casa bianca)”が同60位であるのを見るとオルネラ・ヴァノーニの(シングル曲の)商業的人気はこの辺りなのかもしれません。その後シングル盤中心からアルバムへ重点が移っていき、安定した地位を確保していきます。
オルネラ・ヴァノーニ自身もこの64年から66年の間、所属レコード会社リコルディのとった大衆歌謡路線に違和感があったのか、契約更新時を迎え、新しいレコード会社への移籍を決断します。アルフレード・ロッシが立ち上げてまだ日の浅いアリストン(ARSTON)(「サンレモ音楽祭 (FESTVAL DI SANREMO) 37 1965年」のアリストンの項目をご参照ください)に67年早々に移籍し、3度目のサンレモ音楽祭に挑みます。
アリストンの親会社アリストン音楽出版はウンベルト・ビンディ(Umberto Bindi)、ジャンニ・メッチア(Gianni Meccia)、ブルーノ・ラウツィ(Bruno Lauzi)などカンタウトゥーリの楽曲を扱っていました。また後に敏腕女性プロデューサーのなるマラ・マイオンキ(Mara Maionchi)が入社したところで、オルネラ・ヴァノーニが初のプロモーション作業となり、二人は共に大きく成長していきます。
オルネラ・ヴァノーニの国内盤
HIT-1324 (1963年3月1日 SEVEN SEAS - キング) 花のささやき (IN UN FIORE)/生命をかけて (IO TI DARO' DI PIU') ウィルマ・ゴイク (WILMA GOICH (vf))/オルネラ・ヴァノーニ
HIT-1324
17M-1031


17M-1031 (1966年4月1日 SEVEN SEAS - キング) 17cmCPサン・レモのすべて第11集 (TUATTE LE SAN REMO Vol. 11)
3.生命をかけて (IO TI DARO' DI PIU')
3.生命をかけて (IO TI DARO' DI PIU')
SH- 231 (1966年5月 SEVEN SEAS - キング) 30cmLP 第16回サンレモ音楽祭 (FESTIVAL DI SAN REMO 1966)
2.生命をかけて (IO TI DARO' DI PIU')
2.生命をかけて (IO TI DARO' DI PIU')
SH- 231
HIT-1337


HIT-1337 (1966年8月 SEVEN SEAS - キング) 恋に終りなく (SENZA FINE)/ローマよ今夜はふざけないで (ROMA, NUN FA' LA STUPIDA STASERA)
SLX3-1001(M) (1966年10月10日 SEVEN SEAS - キング) 30cm 3LP Box豪華版サン・レモのすべて (TUTTE LE CANZONI DI SAN REMO)
3-8.強く抱きしめて (ABBRACCIAMI FORTE)
3-8.強く抱きしめて (ABBRACCIAMI FORTE)
3-15.生命をかけて (IO TI DARO' DI PIU')
SLX3-1001(M)
SET-57


SET-57 (1967年1月15日 SEVEN SEAS - キング) 30cmLP悲しみは星影と共に/スクリーン・ニュー・ヒッツ第2集 (SCREEN NEW HITS Vol.2)
12.恋に終りなく (SENZA FINE)
12.恋に終りなく (SENZA FINE)
SET-58 (1967年2月10日 SEVEN SEAS - キング) 30cmLP オルネラ・ヴァノーニ (ORNELLA VONONI)
1.生命をかけて (IO TI DARO' DI PIU')
2.アンモ-レ・ミオ (AMMORE MIO)
3.女のいのち (SE NON AVESSI INCONTRATO TE)
4.気にかかるあなた (ATTENTO A TE)
5.カルド (CALDO)
6.素敵なあなた (TU SI' 'NA COSA GRANDE)
7.強く抱きしめて (ABBRACCIAMI FORTE)
8.恋に終りなく (SENZA FINE)
9.チェルカミ (CERCAMI)
10..リコルダ (RICORDA)
11.いつの日か (UN JOUR TU VERRAS)
12.人生を楽しく (GIOCHIAMO STARE AL MONDO)
13.槍騎兵の許嫁(いいなづけ) (LA FIDANZATA DEL BERSAGLIERI)
14.アンケ・セ (ANCHE SE)
1.生命をかけて (IO TI DARO' DI PIU')
2.アンモ-レ・ミオ (AMMORE MIO)
3.女のいのち (SE NON AVESSI INCONTRATO TE)
4.気にかかるあなた (ATTENTO A TE)
5.カルド (CALDO)
6.素敵なあなた (TU SI' 'NA COSA GRANDE)
7.強く抱きしめて (ABBRACCIAMI FORTE)
8.恋に終りなく (SENZA FINE)
9.チェルカミ (CERCAMI)
10..リコルダ (RICORDA)
11.いつの日か (UN JOUR TU VERRAS)
12.人生を楽しく (GIOCHIAMO STARE AL MONDO)
13.槍騎兵の許嫁(いいなづけ) (LA FIDANZATA DEL BERSAGLIERI)
14.アンケ・セ (ANCHE SE)
SET-58
