★ニュー・クリスティー・ミンストレルス (coro=a) The New Christy Minstrels
1961 年にランディー・スパークス(Randy Sparks)が結成したアメリカ・フォーク・グループ。
絶えずメンバーが入替り、アメリカを代表する歌手たちが巣立っていった。

ニュー・クリスティ・ミンストレルスはランディ・スパークス(Randy Sparks)、歌手兼ギタリストによって1961年に結成されました。スパークスはソロ・ミュージシャンとして50年代後半には、ブロードウェイで活動を始めていました。60年、彼は妻のジャッキー・ミラー(Jackie Miller)、ニック・ウッズ(Nick Woods)・ランディ・スパークス・トリオを結成しましたが、すぐにもっと大きなグループにしたいと思いました。フォークソングが大変一般的になり、ノーマン・ルボフ合唱団(the Norman Luboff Choir)やレス・バクスター合唱団(Les Baxtejr's Balladeers)のようなレパートリーも組込もうと思いました。
最初は14人編成でランディ・スパークス・トリオに、ジョン・フォルシャ(John Forsha)、キャロル・ダガン(Karol Dugan)、ジェリー・イエスター(Jerry Yester)のイン・グループ(The Inn Group)、日本でも“リバティ・バランスを射った男(THE MAN WHO SHOT LIBERTY VALANCE)”のシングル盤をドットから出していたフェアマウント・シンガーズ(The Fairmount Singers)の3つのグループが合体。さらにバンジョーのテリー・クドモア(Terry Cudmore)、フォーク・ブルース・シンガーのビリー・クドモア(Billy Cudmore)、フォーク・シンガーのドーランエリス(Dolan Ellis)、ギタリストで歌手のアート・ポデル(Art Podell)の4人が参加していました。
62年4月に録音、10月に初アルバム“エキサイティング・ニュー・フォーク・コーラス(Presenting The New Christy Minstrels)”をCBSコロムビアから発売する頃にはフェアマウント・シンガーズの4人は脱退し、これ以降10人編成で活動を続けていきます。このアルバムは62、63年の間ビルボード200にランクされ最高19位までになった。またグラミー賞のベスト・コーラス部門で受賞しました。またアンディー・ウィリアム・ショウの出演依頼も受けました。
メンバー構成は、イン・グループの3人は自分たちの活動にもどり、代わりに“グリーン・グリーン(Green Green)”でリード・ヴォーカルをとるバリー・マクガイヤー(Barry McGuire)、バリー・ケイン(Barry Kane、)、女性ヴォーカルでペギー・コネリー(Peggy Connelly)が参加しますが直ぐにゲイル・カルドウェル(Gayle Caldwell)。バンジョーのラリー・ラモス(Larry Ramos)とベースのクラレンス・トリート(Clarence Treat)が加わりました。ランディーがディレクター&アレンジャーとして62年半ばよりロス・アンジェルスのナイトクラブ・トロバドールで活動を再開、グループ全体ばかりでなく、デュオやトリオの形でも行われました。
4月に発売したアルバム“Ramblin'”からシングルカットした、バリー・マクガイアのリードヴォーカル曲“グリーン・グリーン”は100万枚売れてミリオン・ヒットのゴールデン・ディスクを貰いました。
63年5月、スパークスと妻のジャッキーはロサンゼルスに設立したレッドベターと呼ばれるクラブに傾注するためグループとのツアーを止め、ディレクターの役割と公演の編曲を「グリーングリーン」を歌いヒットしてスターとなったバリー・マクガイアに任せ、グループのマネージャー、ジョージ・グリーフとシド・ギャリスに決めました。
以降メンバーの入替えを繰返しながら、65年サンレモ音楽祭で2曲歌い“君に涙とほほえみを”が優勝、翌66年連続出場し“ウィーンのバラ(Una rosa da Vienna)”、“あなたのために(A la buena de Dios)”の2曲とも入賞しました。この時の10人のメンバー名を特定しようとしましたが、全員の特定はできませんでした。
66年のサンレモ音楽祭後にメンバー変更が行われ、その後ソロで大スターとなるケニー・ロジャーズ(Kenny Rogers)とキム・カーンズ(Kim Carnes)が加わりました。グループの活動は91年まで続き、95年ランディが再建にかかわり、21世紀になって財団を設立し活動を続けています。
ニュー・クリスティー・ミンストレルスの国内盤
LL- 750・C (1965年5月 CBS COLUMBIA - 日本コロムビア) 君に涙とほほえみを (SE PIANGI SE RIDI)/花咲く丘に涙して (LE COLLINE SONO IN FIORE)
LL- 750・C
LL- 891・C


LL- 750・C (1966年5月 CBS COLUMBIA - 日本コロムビア) ウィーンのバラ (UNA ROSA DA VIENNA)/あなたのために (A LA BUENA DE DIOS)
YS- 609・C (1966年4月 CBS COLUMBIA -日本コロムビア) 30cm LPベスト・オブ・ニュー・クリスティー・ミンストレルス (THE BEST OF THE NEW CHRISTY MINSTRELS)
1.グリーン・グリーン (GREEN GREEN)
2.チム・チム・チェリー (CHIM CHIM CHEREE)
3.泣くなスザンヌ (DON'T CRY, SUZANNE)
4.草競馬 (CALIFORNIA)
5.コットン・フィールズ (COTTON FIELDS)
6.雪山讃歌 (YUKIYAMA SANKA)
7.わが祖国 (THIS LAND IS YOUR LAND)
8.君に涙とほほえみを[英] (WE LAUGH - SE PIANGI SE RIDI [E])
9.シェナンドー (SHENANDOAH)
10.トゥデイ (TODAY)
11.さすらいの賭博師 (POVIN' GAMBLER)
12.夜明けのうた[日] (MY OWN LITTLE WORLD [J])
1.グリーン・グリーン (GREEN GREEN)
2.チム・チム・チェリー (CHIM CHIM CHEREE)
3.泣くなスザンヌ (DON'T CRY, SUZANNE)
4.草競馬 (CALIFORNIA)
5.コットン・フィールズ (COTTON FIELDS)
6.雪山讃歌 (YUKIYAMA SANKA)
7.わが祖国 (THIS LAND IS YOUR LAND)
8.君に涙とほほえみを[英] (WE LAUGH - SE PIANGI SE RIDI [E])
9.シェナンドー (SHENANDOAH)
10.トゥデイ (TODAY)
11.さすらいの賭博師 (POVIN' GAMBLER)
12.夜明けのうた[日] (MY OWN LITTLE WORLD [J])
YS- 609・C
YS- 673・C


YS- 673・C (1966年9月 CBS COLUMBIA - 日本コロムビア) 30cm LP花咲く丘に涙して/イタリアのニュー・クリスティー・ミンストレルス (IN ITALY... IN ITALIAN THE NEW CHRISTY MINSTRELS SING)
1.花咲く丘に涙して (LE COLLINE SONO IN FIORE - THE RIVER)
2.グリーン・グリーン (CIAO CIAO - GREEN, GREEN [I])
3.ウィーンのバラ (UNA ROSA DA VIENNA - A ROSE FROM VIENNA)
4.ミスター・タンブリンマン (MISTER TAMBURINO - Mr. TAMBOURIME MAN [I[)
5.バラが咲き恋の実る頃 (TEMPO DI ROSE, TEMPO DI D'AMORE - ) TIME OF ROSES, TIME OF LOVE
6.最後のときまで (涙の天使 STASERA GLI ANGELI NON VOLANO - FOR THE LSAT TIME)
7.君に涙とほほえみを (SE PIANGI SE RIDI)
8.チム・チム・チェリー (CAM CAMNI)
9.あなたのために (A LA BUENA DE DIOS)
10.ディア・ハート [伊] (CARA - DEAR HEART [I])
11.若い恋人たちのバラード (LA BALLATA DEGLI INNAMORATI - BALLAD FOR YOUNG LOVERS)
1.花咲く丘に涙して (LE COLLINE SONO IN FIORE - THE RIVER)
2.グリーン・グリーン (CIAO CIAO - GREEN, GREEN [I])
3.ウィーンのバラ (UNA ROSA DA VIENNA - A ROSE FROM VIENNA)
4.ミスター・タンブリンマン (MISTER TAMBURINO - Mr. TAMBOURIME MAN [I[)
5.バラが咲き恋の実る頃 (TEMPO DI ROSE, TEMPO DI D'AMORE - ) TIME OF ROSES, TIME OF LOVE
6.最後のときまで (涙の天使 STASERA GLI ANGELI NON VOLANO - FOR THE LSAT TIME)
7.君に涙とほほえみを (SE PIANGI SE RIDI)
8.チム・チム・チェリー (CAM CAMNI)
9.あなたのために (A LA BUENA DE DIOS)
10.ディア・ハート [伊] (CARA - DEAR HEART [I])
11.若い恋人たちのバラード (LA BALLATA DEGLI INNAMORATI - BALLAD FOR YOUNG LOVERS)
TRANSC0-9・2265 (1966年?月 TRANSCO - 不明(キング?)) 25cm LPアセテート盤
5.ウィーンのバラ (UNA ROSA DA VIENNA)
5.ウィーンのバラ (UNA ROSA DA VIENNA)
TRANSC0-9・2265
FCPA- 228


FCPA- 228 (197?年CBS SONY - CBSソニーファミリークラブ) 30cm LPカンツォーネ名曲集 (CANZONE BEST HITS) 特販物
3.君に涙とほほえみを (SE PIANGI SE RIDI)
8.花咲く丘に涙して (LE COLLINE SONO IN FIORE)
8.花咲く丘に涙して (LE COLLINE SONO IN FIORE)
SOPV- 55~6 (197?年CBS SONY - CBSソニー) 30cm 2LP決定盤ムード音楽全曲集/これがヨーロッパ・ムードのすべて (EUROPEAN MOOD BEST HITS)
3.君に涙とほほえみを (SE PIANGI SE RIDI)
8.花咲く丘に涙して (LE COLLINE SONO IN FIORE)
8.花咲く丘に涙して (LE COLLINE SONO IN FIORE)
SOPV- 55~6
