出品のアドレス
今まで安い送料なので利用してきたヤマト運輸のクロネコメール便のB4サイズが6月30日廃止されます。安い送料で送れるのは今の内です。そういう訳で取り急ぎ6月7日にカンツォーネのLPばかり43枚出品しました。これだけの量の写真を撮ると、時間がかかってしまいました。次回の出品はジリオラ・チンクェッティだけ的を絞ろうと思っています。
◆カンツォーネLP国内盤ドメニコ・モドゥーニョ◆シチリアの郷愁
RCA-5036 (1972年12月発売 RCA - ビクター音楽産業) “シチリアの郷愁/ドメニコ・モドゥーニョ (CON L'AFFETTTO DELLA MEMORIA)” 発売時定価 2,000円の国内見本品です。付属品は、写真に写っているジャケットと歌詞カード、盤のみです。帯は有りません。収録曲は写真でお確かめください。
1968年にデビューしたRCAに戻り、3年目にこのアルバムを作りました。当時イタリアでも珍しい、コンセプト・アルバムとなりました。テーマは「南部イタリア農民の生活を描く」というものでした。モドゥーニョ自身、映画が大好きで、自分のヒット曲をテーマに多くの自作自演映画を作っていましたので、目の前に映像が見えるような音作りをしています。
◆カンツォーネLP国内盤マッシーモ・ラニエリ◆アランフェス協奏曲
GP- 411 (1976年7月21日発売 SEVEN SEAS - キング) “アランフェス協奏曲 (IL CONCERTO DI ARANJEZ/DEODATO-RANIERI)” 発売時定価 非表示の国内正規品です。付属品は、写真に写っているジャケットと歌詞カード、盤のみです。帯は有りません。収録曲は写真でお確かめください。
1976年ブラジルのエドゥー・デオダートとコラボレーションしたアルバムです。デオダートはアレンジ、指揮、キーボードの演奏をしています。イタリア盤と日本盤とは曲目は同じですが、編成が違っておりタイトルも“タイスのめい想曲(MEDITAZIONE)”となっております。またデオダートもイタリア録音を別にCGDでしております。GP- 485(1977年7月発売 SEVEN SEAS - キング)“恋のアランフェス/デオダート(IL CONCERTO DI ARANJUEZ/DEODATO)”
◆カンツォーネLP国内盤ミランダ・マルティーノ登場
RA-5262 (1963年9月発売 VICTOR - 日本ビクター) “イタリアン・ヒット・ソング/ミランダ・マルティーノ登場 (MIRANDA MARTINO)” 発売時定価 1,500円の国内正規品です。付属品は、写真に写っているジャケットと盤のみです。帯は有りません。ジャケット裏にゴム印が押してあります。盤のレーベルに管理番号シールが貼ってあります。背が2cmほどヌケかかっています。放送局の放出品です。収録曲は写真でお確かめください。
イタリアの美人歌手ミランダ・マルティーノの国内盤ファースト・アルバムです。彼女の曲をエンニオ・モリコーネがアレンジしていたので、再び注目を浴びるようになりました。私個人はドメニコ・モドゥーニョの“かけたお月様(NOTTE DI LUNA アCALANTE)”が好きです。ミランダ・マルティーノの事は私のブログ http://blogs.yahoo.co.jp/cnz27hrio/4065377.html このレコードのことは同じく http://blogs.yahoo.co.jp/cnz27hrio/4088185.html をよろしければご覧ください。
◆カンツォーネLP国内盤ミランダ・マルティーノ◆うるわしのナポリ
SHP-5290 (1964年3月発売 VICTOR - 日本ビクター) “うるわしのナポリ/ミランダ・マルティーノ (CANZONE NAPOLETANE)” 発売時定価 1,800円の国内正規品です。付属品は、写真に写っているジャケットと盤のみです。帯は有りません。背が2cmほどヌケかかっています。ジャケットにパンチ・ホールがあります。収録曲は写真でお確かめください。
イタリアの美人歌手ミランダ・マルティーノの国内盤セカンド・アルバムです。彼女の曲をエンニオ・モリコーネがアレンジしていたので、再び注目を浴びるようになりました。ふるさとがナポリだったので、大人になってからはナポリに住んでいたようです。数少ない都会的な雰囲気でナポリターナを歌う歌手です。ミランダ・マルティーノの事は私のブログ http://blogs.yahoo.co.jp/cnz27hrio/4065377.html このレコードのことは同じく http://blogs.yahoo.co.jp/cnz27hrio/4088185.html をよろしければご覧ください。
◆カンツォーネLP国内盤◆決定盤これがロス・マルチェロス
SJET-7789 (1966年4月発売 GLOBE - 日本ビクター) “決定盤これがロス・マルチェロス (LOS MARCELLOS FERIAL GOLDEN HITS)” ロス・マルチェロス・フェリアル(I MARCELLOS FERIAL) 発売時定価 1,800円の国内見本品です。付属品は、写真に写っているジャケットと盤のみです。帯は有りません、歌詞カードは最初から付いていません。収録曲は写真でお確かめください。
ロス・マルチェロス・フェリアルの2枚目のアルバム、彼らの国内盤はシングルが6枚(7種)、LPが3枚発売されています。この盤は1枚目と7曲がダブッており、余り売れてなかったのではないでしょうか、あまり見かけません。ただ3人のメンバーがはっきり写っているジャケットは他にないので貴重品だと思います。
◆カンツォーネLP国内盤ファウスト・チリアーノ◆ナポリの心
MH- 222 (1966年4月発売 SEVEN SEAS - キング) “涙ナポリの心/ファウスト・チリアーノ(THE BEST OF FAUSTO CIGLIANO)” 発売時定価 1,500円の国内正規品です。付属品は、写真に写っているジャケットと歌詞カード、盤と帯が付いています。盤のレーベルに「贈呈」のゴム印が押してあります。収録曲は写真でお確かめください。
フル・ネームよりはチリアーノとしてTVドラマ「赤い迷路」の挿入歌「去りゆく今」やTVアクション・ドラマ「特捜最前線」の挿入歌「私だけの十字架」の歌手として知られていると思います。クロード・チアリ(CLAUDE CIARI)と間違えられながら!クロード・チアリは日本に帰化したフランス人ギタリスト、ファースト・チリアーノはイタリアのナポリターナ歌手です。二人とも共通しているところは日本が大変好きなことです。
◆カンツォーネLP国内盤フレッド・ボングスト◆ローザ
SR- 880 (1974年12月発売 SEVEN SEAS - キング) “ローザ/フレッド・ボングスト(ROSA/FRED BONGUSTO)” 発売時定価 2,300円の国内正規品です。付属品は、写真に写っているジャケットと歌詞カード、盤のみです。帯は有りません。収録曲は写真でお確かめください。
今では映画音楽の作曲家としての存在が大きくなってしまったフレッド・ボングストですが、やはり本職は歌手であってほしいものです。この盤で特に聞いてほしいのは“夢のひととき(TIEMPO D'AMMORE)”という曲で、ボングストとグロリア・クリスティアン(GROLIA CRISTIAN)のデュエットです。クリスティアンは生粋のナポリっ子の“姐さん”でヴィス・ラディオという小さなナポリ会社(クラウディオ・ビルラのデビューした会社で昔は中堅会社でした)しか録音していないので、日本ではこの曲しか出ていません。 フレッド・ボングストの事は私のブログhttp://blogs.yahoo.co.jp/cnz27hrio/5087742.html を、このレコードの事は同じくhttp://blogs.yahoo.co.jp/cnz27hrio/5113697.html をよろしければご覧ください。
◆カンツォーネLP国内盤ニコラ・ディ・バリ◆愛の映像
RVP-6056 (1976年6月発売 RCA - RVC) “愛の映像 (TI FA BELLA L'AMORE)” 発売時定価 非表示の国内正規品です。付属品は、写真に写っている見開きジャケットと盤のみです。帯は有りません。収録曲は写真でお確かめください。
ニコラ・ディ・バリはアルバム4枚、シングル盤7枚、シングル盤片面3枚の国内盤を出しています。この盤は最後の4枚目です。“ガラスの部屋”のペピーノ・ガリアルディと同時期デビューしたジョリー(サール)・レーベルにおり、それぞれ別の会社に移籍しても60年代後半から70年代前半にサンレモ音楽祭で優勝、上位入賞を争った中です。絶頂期を過ごしたRCAイタリアーナで最後のアルバムでもあります。
◆カンツォーネLP国内盤イバ・ザニッキ◆愛のわかれ
SFON- 7087 (1967年7月1日発売 FONTANA - 日本ビクター) “愛のわかれ/イバ・ザニッキ (NON PENSARE A ME)” 発売時定価 1,750円の国内正規品です。付属品は、写真に写っている見開きジャケットと盤のみです。帯は有りません。収録曲は写真でお確かめください。
イヴァ・ザニッキはアルバム14枚、片面アルバム2枚、シングル盤9枚、シングル盤片面2枚、CD4枚の国内盤を出しています。この盤は初の単独アルバムです。もっと目にするかと思っていたのですが、余り出てきてないようです。サンレモ音楽祭初優勝曲“愛のわかれ(NON PENSARE A ME)、65年サンレモの“恋に時を忘れて(I TUOI ANNI PIU' BELLI)”、66年“別れの夜(LA NOTTE DELL'ADDIO)”など初期の曲が収められています。
◆カンツォーネLP国内盤ロザンナ・フラテルロ◆イタリー・フォーク
MW-2103 (1974年12月発売 RICORDI - ポリドール) “ロザンナ・フラテルロ/イタリー・フォークを歌う (CANTI E CANZONI DEI NOSTRI CORTILI)” ロザンナ・フラテッロ(ROSANNA FRATELLO)発売時定価 非表示の国内見本品です。付属品は、写真に写っているジャケット、歌詞カードと盤のみです。帯は有りません。ジャケットにカビ・シミがあります。収録曲は写真でお確かめください。
フラテルロはアルバム6枚、シングル盤3枚の国内盤を残していますが、この盤は5枚目で曲も彼女の出身のイタリア南部の曲を集めたもので、内容としては少し難しいのですが、貴重な1枚です。最近はトラッドな(或いは完全に民族音楽)CDがかなり輸入盤として店頭を飾っているようですが、出来ればそのような盤を探している人にも聞いてもらいたい1枚です。