セルジョ・エンドリゴの第1回目のお話はリコルディからメジャー・デビューするまでの事を書きましたが、今回はリコルディからRCAイタリアーナに移籍して、本格的な歌手としてヒットを出していくことを書きましょう。RCAに在籍中、シングル盤10枚、EP1枚、LPを2枚出します。
 
RCA移籍第1弾はPM45-3056 (1962RCA – RCA ITALIANA)“LA PERIFERIA(郊外で)/ARIA DI NEVE(冷たい空気)”でした。2曲ともコンピ盤ですが日本でも出されました。
 
PM45-3056 イメージ 1 PM45-3076 イメージ 2
 
2枚目がPM45-30761962RCA – RCA ITALIANA)“BASTA COSI'(悲恋の掟)/VIA BROLETTO,34(ブロレット通り34)”
 
国内盤はSS-134719638 VICTOR – 日本ビクター)“悲恋の掟(BASTA COSI')/テルスター(TELSTAR)”セルジョ・エンドリゴ/ローマ・ニュー・オリーンズ・ジャズ・バンド(ROMAN NEW ORLEANS JAZZ BAND)、
SS-1342(19637 VICTOR – 日本ビクター)“禁じられた恋の島(L'ISOLA DI ARTURO/ブロレット通り34(VIA BROLETTO,34)” エリオ・ブルーノ楽団(ELIO BRUNO/セルジョ・エンドリゴも国内盤で発売されています。
 
SS-1347 イメージ 13 SS-1342 イメージ 15
 
3枚目PM45-3087 (1962RCA – RCA ITALIANA)“AVE MARIA (GOUNOD)/AVE MARIA SCHUBERT)”グノーとシューベルトの“アヴェ・マリア”は曲としてよく知られていますが、エンドリゴが歌っていたとは知りませんでした。国内盤未発売。
 
PM45-3087 イメージ 16 PM45-3098 イメージ 17
 
4枚目PM45-3098 (1962RCA – RCA ITALIANA)“IO CHE AMO SOLO TE (ただ君のみを...)/VECCHIA BALERA 古びたダンス・ホール)”、真偽は確かでありませんが“ただ君のみを...”は、歌手レナータ・マウロ(RENATA MAURO)に捧げた曲とも聞いています。2曲とも国内盤が出ています。
 
5枚目PM45-3182 (1963RCA – RCA ITALIANA)“SE LE COSE STANNO COSI'VIVA MADDALENA”、両曲ともエンドリゴのイタリア盤アルバムには必ずと言っていいほど入っている曲ですが、国内盤未発売。
 
PM45-3182 イメージ 18
 
6枚目PM45-3210 (1963RCA – RCA ITALIANA)“LA ROSA BIANCA (情熱の白バラ)/ARIA DI NEVE 雪もよう)”、A面は映画“LA RIMPATRIATA(再会)”、1963年ダミアーノ・ダミアーニ監督ウォルター・キアリ主演でベルリン映画祭にも出品された映画に使用されたようです。
 
PM45-3210 イメージ 19 SS-1394 イメージ 20
 
国内盤はSS-1394 19641 VICTOR – 日本ビクター)“情熱の白バラ(LA ROSA BIANCA)/雪もよう(ARIA DI NEVE)” B面はRCA移籍第1弾のB面にも使われた、邦題も“冷たい空気”から“雪もよう”変更。
 
7枚目PM45-3223 (1963RCA – RCA ITALIANA)“ERA D'ESTATE (真夏の出来事)/ANNAMARIA”、B面は好まれてアルバムに入る曲ですが国内盤は未発売。
 
PM45-3223 イメージ 21  PM45-3269 イメージ 3
 
8枚目PM45-3269 (1964RCA – RCA ITALIANALA DOLCE ESTATE (甘い夏)/ORA CHE SAI” B面は国内盤未発売。
SS-1565(19656 VICTOR – 日本ビクター)“濡れた本能(LE ORE NUDE)/甘い夏(LA DOLCE ESTATE)” バスコ・ズルリーニ楽団(,VASCO ZURLINI)/セルジョ・エンドリゴ A面は映画「濡れた本能」のサントラ盤。エンドリゴの曲は映画とは関係ないようです。 私もこのシングル国内盤は未入手です。探しております。 
 
9枚目PM45-3291 (1964RCA – RCA ITALIANA)“TI AMOOGGI E' DOMENICA PER NOI” 両面とも国内盤未発売。B面はパスクァーレ・フェスタ・カンパニッレ監督、1964年の映画「LA COSTANZA DELLA RAGIONE」の曲。ラウンジ系シネ・ボッサのCDで“今日は日曜日”の邦題がつけられている。
 
PM45-3291 イメージ 4 PM45-3295 イメージ 5
 
10枚目PM45-3295 (1964RCA – RCA ITALIANA)“PARLAMI D'AMORE MARIU’IL SILENZIO”セルジョ・エンドリゴ他/エンニオ・モリコーネ楽団 A面はエンニオ・モリコーネの演奏にジノ・パオーリ、ミケーレ、エドアルド・ヴィアネッロと共に数秒づつ歌っている。
 
EP・コンパクト盤(7inch 33・1/3rpm
 
CP-113819648 VICTOR – 日本ビクター)“太陽のバカンス(GLI ITALIANI E LE VACANZE)”
.太陽のバカンス (CORRI, CORRI
.ただ君のみを... (IO CHE AMO SOLO TE
.嘘つき!! (BUGIARDA
.ひと夏の恋 (QUANDO FINSCE L'ESTATE
 1.ジャンニ・モランディ(GIANNI MORANDI);.セルジョ・エンドリゴ;3. ジャンニ・メッチアとジミー・フォンタナ (GIANNI MECCIA e JIMMY FONNTANA);4.ロズィー(ROSY
CP-1138 イメージ 6 SCP-1103 イメージ 7
 
SCP-110319649 VICTOR – 日本ビクター)“悲しみの詩人/セルジョ・エンドリゴ(SERGIO ENDRIGO)”
.ただ君のみを... (IO CHE AMO SOLO TE
.ブロレット通り34 (VIA BROLETTO,34
.悲恋の掟 (BASTA COSI'
.古びたダンス・ホ-ル (VECCHIA BALERA
 
LP盤(12inch 33・1/3rpm)コンピレーション
RA-5251(19637 VICTOR – 日本ビクター)“イタリアの愛のムード(ITALIAN MOODS)” “冷たい空気(ARIA DI NEVE)”
 
RA-5251 イメージ 8 RA-5308 イメージ 9
 
RA-5308(19643 VICTOR – 日本ビクター)“歌え!太陽!イタリアン・ソング・フェスティバル(CANTARE MIO SOLE)” “悲恋のおきて(BASTA COSI')”
 
SHP-5337(19648 VICTOR – 日本ビクター) “太陽!  恋!  歌!(FESTIVAL IN CASA)” “真夏の出来事(ERA D'ESTATE)”
 
SHP-5337 イメージ 10 SHP-5390 イメージ 11
 
SHP-5390(196412 VICTOR – 日本ビクター) “男のつぶやき (QUATRO VOCI NUOVE DLL'ITALIA)” “あなたの20才(I TUOI VENT'ANNI)”/“勇敢な人達(LA BRAVA GENTE)”/“郊外で(LA PERIFERIA)”
 
LP盤(12inch 33・1/3rpm)イタリア盤
PML-103221962RCA – RCA ITALIANA)“セルジョ・エンドリゴ(SERGIO ENDRIGO)”
IO CHE AMO SOLO TE (ただ君のみを...
VECCHIA BALERA (古びたダンス・ホール)
LA BRAVA GENTE (勇敢な人達)
LA PERIFERIA (郊外で)
IL SOLDATO DI NAPOLEONE
BASTA COSI' (悲恋の掟)
ARIA DI NEVE (雪もよう)
VIA BROLETTO,34 (ブロレット通り34)
VIVA MADDALENA
10.LA DOLCE ESTATE (甘い夏)
11.I TUOI VENT'ANNI (あなたの20才)
 
PML-10322 イメージ 12 PML-10368 イメージ 14
 
PML-103681963RCA – RCA ITALIANA)“エンドリゴ(ENDRIGO)”
.SE LE COSE STANNO COSI'
.I PRINCIPI IN VACANZA
.ANNAMARIA
.UN GIORNO COME UN ALTRO
.FORSE PENSO ANCH'IO A TE
.LA ROSA BIANCA (情熱の白バラ)
.ERA D'ESTATE (真夏の出来事)
.LA GUERRA
.ORA CHE SAI
10..CANTA PIERROT
11.DEVI RICORDAR
 
 今回紹介しました“情熱の白バラ”は色々お話しなければならない曲です。以前からこの盤は持っていたのですが、ブログを書くため調べるていると興味の尽きないことが次々と分かった来ました。今までに知らなかったことばかりででした。