東京は快晴。午後5時8C。

体感温度は実際の気温と同じ8°C。

日の入り午後4時35分。

画像は入院してた際の病院の窓から。

 

 

さて、今日は 

「心筋梗塞カテーテル手術

[付録:病院食] 」

を書きとめます。



先週、緊急入院した際の

先生による手術の説明。

「心筋梗塞の原因は3つある。

① 器質的原因。

血管の中がコレステロールなどで

詰まっている。


② 冠攣縮が原因。

血管内が詰まってるわけでなく、

血管が痙攣する。


③ 冠微小循環障害が原因。

目には見えない血管が原因。

まだ研究中。」


②の説明を受けた際、

先生

「②が原因かを調べるには、

アセチルコリンを身体に入れて

痙攣が起こるかをみる」と。


「それって大変なリスクが

あるんじゃないでしょうか?」


先生

「その通りです。」ガーンガーン


この時の私の気持ちは、

①が原因であると、

放射線をかけたカテーテル検査で、

わかったら、

②の検査は、して頂かなくていいかな?、と

いう気持ち。


③の見えない血管の調べ方については、

よくわからなかった。

退院してから調べると、↓



けれど、


先生から、

研究参加に同意してもらるか、を

訊かれ、

データを利用させてもらえるか、と

尋ねられた。

いつでも「撤回」出来る、とのこと。


手術という治療前で、

体調も良くない中、

「協力しなきゃ」と言う思いもあり、

データ提供するかどうか、の同意書で、

検査内容については、

同意しても、同意しなくても

変わらないように思ったので、

同意書にサインした。


手術後に、撤回書を読むと、

上で記した③の

「日本人の冠微小循環障害に関する

エビデンス創出のための多機関共同研究」の

参加への同意書だった。


先生も極めてお忙しいところ

説明して下さるので、

トコトン、私が完全に

理解するまで、ポーン

説明を要求できないな、

お任せする部分が多いな、という印象。


ホントは、トコトン納得してから

「同意」したいんですけれど・・・。



手術は、局所麻酔で、

右手首から、

動脈にカテーテルを挿入 ガーンガーン


(右腕については

悪性リンパ腫の抗がん剤治療で、

血管が消えてるので心配だったけど、

消えてるのは静脈で、

動脈は奥のほうにあるとかで、

大丈夫との事。)


右腕のカテーテルのほかに、

②の検査のためだそうだけど、

首に局所麻酔の後、

首からワイヤーを心臓にまで入れ、

首にも穴が開く ガーンガーン

身体ってどこにでも

穴が開けられるみたい びっくりびっくり


手術室にストレッチャーで向かい、

①②③の検査が

次々と実施される。


局所麻酔なので、

②の検査では、

薬を増量していくのが聞こえた。

苦しくて、

不安感も手伝い、

思わず、

「やめてください」と叫んでしまった。


(手術中は、いかなる同意書も

撤回できないな。

撤回は、書面でするから。) ガーン



さて、

これらの検査結果は、

①が原因で血管の1つが詰まっている、

とのこと。

②については、

薬の量を20、50、100と増量したけれど、

心筋梗塞にはならず陰性だった、とのこと。

死ぬかと思ったけれどね。

正確に言えば、

死ぬ可能性もあるかなと思ったけれど。



その検査結果により、①の治療として、

一連の検査の後に、

ステントを挿入していただくことに。


左が手術前、右が手術後。

黄色い矢印の箇所が

ステント挿入後、膨らんだ ↓


先生にとっては、

お茶の子さいさいの手術、

けれど私にとっては、

心配だらけの

特に②の検査については 

苦しいもの ガーン


午後6時半に手術室を出た。

検査&手術時間は2時間半で、

この間、放射線を

浴び続けてたみたい えーんえーん

タップリ〜〜。


が、

ステントを入れていただいたことで、

命拾いキラキラキラキラした事は確か。



狭心症から、心筋梗塞へ

病名変更された私。


12月21日午前1時45分頃、病院到着。

病院に到着した最初の血液検査では狭心症。

2回目の血液検査で心筋梗塞。


心筋梗塞はトロポニンIの値で

わかるそう。基準値23.4以下。

心筋梗塞ではトロポニンIが500とか

それ以上になるよう。

狭心症では三桁にはならないみたい。


ご参考までに。 ↓


私のトロポニンIの推移(21日午後手術) ↓



助けて頂いた命キラキラキラキラ

先生方、看護師さん達には、

勿論、感謝 飛び出すハート

他にも、

手ぶらで入院してしまった私に、

買い物代行してくださったスタッフの方、

身体に良い食事を提供してくださった方々等

支えてくださった皆さんに

感謝したいです 飛び出すハート


[付録]

病院食の朝とかお昼。


24日(日)の朝 ↓


24日(日)のお昼 ↓


24日(日)の夕ごはんは、

前回ブログの付録を参照。


こちらの病院の

お食事は薄味でも

私には、

とても美味しい ラブラブ

(私の夫なら、

ソースをかけちゃいそうだけど。)


こちらのお食事、オススメ !!

入院しなくちゃならないのが

たまにきず てへぺろ