東京は曇り。午後6時21度。

 

コロナ新規感染者

6月18日金曜日453人、

前の金曜日から18人増ガーンガーン

重症者42人。

19日土曜日388人、

前の土曜日から79人減びっくり

重症者43人。

 

 

 

さて、今日は

「痛い採血と痛くない採血:

循環器内科BNP&CRP」を

書き留めます。




昨日は、

循環器内科で

血液検査の日。



家からの出発は

お昼ごろだったので

車🚗はスイスイ走った。



病院の血液検査のところは、

ガラガラ。

すぐに自分の番になった。



採血のスタッフの方に、

「細い針でお願いします」と。




何十回も、

(もしかして百回は超えるかな??)

血液検査を受けた身としては、

「痛い採血」と

「痛くない採血」がある、と

知っている真顔



太い針で採血してもらったとき、

青アザになって、

シコリまでできたので、

それ以降は

お願いして細い針で。



針の細い太いのほかに

手技の問題があるのでは?



入院での採血時、

看護師さんの中には、

「いちにのさん〜」と

掛け声をかけて

針刺しされる方もあった。



その方それぞれの

針の刺し方があるようだ。



昨日、

私を担当して下さった方は、

皮膚の表面を針先で引っ掛けて

血管の奥に差し込むやり方。

少々痛い。



今まで、

何人かの方には

「なんて上手なんだろう

全く痛くない」ラブ

と思った。




私の感じだけど、

全く痛くなくて、

上手だと思う人のやり方は、

針は1ミリの100分の1しか、

血管に刺さってない、

つまり全く深くは

血管に入ってはいない、

やり方のような気がする。




どうでしょうか??





昨日の採血結果↓


抗がん剤の副作用で

心臓機能の数値BNPは

112で、

下がってきたものの

まだまだ高い。



昨日のBNPは、

この病院の前回の値よりは

増加してしまってるけど、

誤差の範囲内だそう。



いつもながら、

Gセンターの値の

ほぼ2倍だけど。




CRPは

0.13で正常値内だけれど、

もう少し低い値が

望みだった。


もしかして、

1回目のコロナワクチンを

打ったせいかなあ?





次回の採血は

全く痛くないように

お願いしたいですおねがい

しかも、

BNP、CRPとも

下がりますように。