東京は曇り、薄日が射す。 

画像はご近所で撮影したもの。

2匹のミツバチが花のまわりを

飛び交うところを撮影したつもりニヤリ

でも、ミツバチは見当たらないよえーん

シャッターがおりた時点で

ミツバチは花の裏側に?

 

夕べは、夜11時過ぎに就寝。

なのに、朝4時に目が覚めてしまった。

今日のお楽しみはお昼寝かなあ~ウインク

 

 

さて、DLBCLの治療開始の頃の話しです。

 

 

ホジキンリンパ腫の治療終了から、

2年で再発して非ホジキンDLBCLとの

確定診断を受けた。

 

形質転換してしまったのか、

ホジキンの治療で叩けなかったB細胞部分が

再発として現れたのか、その点を

主治医に尋ねると

「難しいね~」とのことびっくり

とにかく、R-CHOP 6サイクルに

リツキサン2回はつけ加えられるとのことで、

治療はスタートすることになった。

 

PET/CT画像の中に、

あちこちが光っているのを見た瞬間、

「これはアウト」だと思ったガーン

早速、勤務先に退職願いをメールで送った。

体調が悪く、挨拶に出向くことができず失礼してしまった。

 

ふつう再発といえば、どこか1箇所に転移する

のだと思っていたが、

私のリンパ腫の場合はちがった。

リンパ組織は全身にあるからか、

身体のあちこちで、火山が噴火するような状態だった。

ほんの1~2ヵ月のうちに

急に、体調はひどく悪くなったゲッソリ

 

治療をはじめるのに、R-CHOPの1サイクル目は

入院してするのだという。

早く、入院しなくてはならなかったえーん

 

どのタイプの病室なら、早く空くかな?、

と考えた。

個室は私のお財布の大きさから、無理なので、

部屋数が一番多いと思われる

4人部屋の差額ベッド代がかかる窓側にした。

差額ベッドは人気がないと思ったから。

それで、申し込んだ次の日に入院できたウインク

 

入院する前の日には、あわてて、

「遺言書」らしきものも書いたゲッソリ

 

入院すると早速、治療が始まった。

一日目にCHOP、次の日にRのリツキサン

だった。

 

私は、病院からもらったパンフレットなどに

「リツキサンは、①そのものでがん細胞を叩く、

さらに、②マクロファージなどの免疫細胞にも

がんを叩かせる作用をもっている」という

内容があったと思っていた。

 

そこで、マクロファージが抗がん剤で

叩かれる前に、

リツキサンを投与した方がよいのでは、

と思っていて

まず、リツキサン投与からはじめるのかと

思いきや、

リツキサンに腫瘍崩壊作用もあって

大量の腫瘍が急に壊れるのも危険なせいか、

CHOPが治療一日目で、

次の日がリツキサン。あれーっ??びっくりえー

 

 

 

でも、R-CHOP 2サイクル目は、

きっと、リツキサンが一日目だろうと期待したのですニコニコ