新潟へ 冬の日本海 | マーガレット3のブログ

マーガレット3のブログ

ブログの説明を入力します。

 

 

出張で新潟へ

 

新潟と言えば

村上の塩引き鮭

 

 

 

 

質素に見える宿泊先の朝ごはんですが

これに新潟の岩船産こしひかりの美味しい白いご飯と

近海の岩場の、海女さんが潜って採ったもずくのお味噌汁で

 

 

最高の朝ごはんです

 

 

 

 

冬の日本海の景色

 

 

笹川流れの奇石

 

 

 

 

 

 

行きの羽越線

いなほ号からの笹川流れは

まさに冬の日本海という様相で

 

 

 

 

 

寒々しいこと

 

 

 

 

 

 

 

途中の駅にもだあれもいない

 

 

 

 

今回の新幹線での

朝ご飯は

東京駅で駅弁買って

 

 

 

 

味の浜藤の鮭弁

今回は

村上で鮭食べる暇ないと思って

鮭弁当にしました

 

 

 

 

 

私の開け方が雑で

海苔がめくれちゃってましたね

もうちょっと整えて写真撮ればよかった

 

 

 

 

美味しかったです

 

夏には黄金色に染まる前の、青々した稲をたたえていた風景

 

今は

田んぼも寒々しそう

 

 

 

 

なぜ

日本海というと

寂しい感じを思い浮かべるのか?

 

演歌とか昭和歌謡の影響でしょうか。

あとはサスペンスドラマとか?

 

風光明媚な

食べ物も美味しい

素晴らしい土地です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みずきの本物の木に

飾り付けられたものが可愛い

 

 

宿泊先の玄関

 

 

 

 

 

大川・勝木川の調査

 

 

 

 

冬でも

こんなに美しい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この地方に残る

伝統的な山焼きの農法『焼畑農法』

 

焼いた大地にカブの種を蒔き

害虫も死滅するので無農薬の美味しい赤かぶが出来上がります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のお昼ごはんは

この赤かぶを栽培・提供している

『こだわり工房 えん』さんで

 

 

 

 

肝心の赤かぶが写ってなかった

 

漁港から直送された

タラも美味しかった

 

 

ぽりぽりした食感の

美味しい山焼きの赤かぶの甘酢漬けです

 

 

 

 

 

美しい枝垂れ桜も

中継集落にあるようなので

 

春には桜を見に行きたいなぁ

 

 

新潟は日本海に沿って

広範囲に広いので

 

 

一泊の出張では

一か所視察が精一杯ですよね

 

 

でも

行くたびにいろいろな発見があり

縄文時代からの歴史もあり

奥の深い地域です

 

 

何度か泊まった郷思館は

今はかやぶき屋根の修復が叶わず

放置されていて

 

再開は未定

 

 

 

 

 

 

 

 

登録有形文化財の見事な建物なのに

もったいなすぎです

 

 

 

 

龍の神様

 

どうか

この郷思館

 

蘇らせてください

 

 

 

 

誰も採らない柚子だけは

たわわに

 

 

 

 

鮭の稚魚を育てて

春には大川に放流する漁協さん

 

 

 

 

見学させていただきました

 

漁協長の平方さん

 

 

 

 

 

川に流すとき

涙出ちゃうだろうなぁ・・・

 

3月に見に来たいな

 

 

 

 

桑川の

天ぴ屋さんも

この日はお店を開けてませんでした

 

 

 

 

 

それでも

漁師さんたちは

朝は

漁に出ています

 

 

寒そう!

 

 

 

 

生産者さんから頂いた

筍で

若竹煮と筍ご飯

 

家で作りました

 

 

 

 

 

 

焼き畑の赤かぶも購入してきて

最高の味でした