金沢へ @近江町市場で歴々の絶品お鮨 | マーガレット3のブログ

マーガレット3のブログ

ブログの説明を入力します。

5551ed743243ed676a3d8240a36c255a731fb32b87b87c4d

 

 

ちょっと前のことですが。。。

念願かなって

金沢へ

 

 

 

 

f3b2d0832749a3ae78a3fee95d88adf1ba7f4104aca3163b

 

 

長町武家屋敷跡は

今も大切に生活が営まれていて

 

 

db07c1032e2d6ae47ab9f9f3db99fc4f5221c264f48b50a2

 

 

かがやきに乗って。。。

新幹線の席について

動き出す瞬間のうれしさ!

 

 

 

59fea77a242e5033f1e9debca9deff1ba14abaa449a5af38

 

 

藩政時代から約300年

金沢の台所として栄えてきたという

近江町市場

 

 

8652c065f2ff4b5fa9a1b035ad519078ae22fa8c701ab163

 

 

 

7dcb0fc40359df01f0fb4ca0013021156a232545cb475ebc

 

金沢での

お昼はここ

 

『歴々』さんです

 

 

line_92127912219338~2.jpg

 

 

 

 

dbd8303fbc40ae3bfa18ac1eee5454fe116ecdb89e7c5a2c

 

長く金沢で働いていた

友人に予約してもらって

 

ワクワク

 

 

 

7b762ad95e8a1aefb7de67408f2a64d09035a4cb53ee12f0

 

 

丁寧な

丁寧な

確かな

職人さんの技

 

 

b1584c6e73f3228877ebd54d703a8fbc4c0666a0c4520457

 

 

選び抜かれた

北陸の新鮮なネタ

 

 

6840f999515b97f7ca51ccd8e07ed8b4fb9d5c6ad6e0a3db

 

 

初めて

食べた

 

香箱蟹の

 

『蟹面』(かにづら)

 

 

36edb6339d4bf7570d50a3b8a9ecfd86864415d1a3319fe4

 

 

幸せ~~~

 

 

64cdcdf24af31daed4843fa0546882d92693448c299f1183

 

 

ものすごい手のかかりよう

 

 

a6c69c4a369bea6918f104d905917a52fb77aa4e042d1506

 

 

断面が

こちら

 

 

28ccae301b2bc258cc6ba7f7d8c714cc05d608e74d6ab9a7

 

 

蟹の身と

内子 外子 蟹の旨味が凝縮されて

 

もう絶妙の美味しさ

 

 

69e6902d7029a18edec3e1eac7f12c17a81cb3c1d02b07e0

 

 

握りは

赤酢のシャリが絶品

 

チカメキントキダイ

クルマダイの昆布〆(マトダイともいう)

サワラの炙り

迷いカツオ

〆さば

等々等々

 

もうどれも絶品すぎて・・・

 

 

 

65fc4b15c6a2009be0fc0bdf24e486414681f9ed6ac28c03

 

 

 

2aa798790bdfb39a0fe46fc874bc035c36d20b19273842b1

 

 

 

6dbf959a5f8531b6d672cb3a513ab21f5ee03ba6f26e3637

 

 

 

d658def9bd9c14638e3f50c1e0fba61a844b457190142528

 

 

1e267a593071e4ef10fe091a5421c4618df415564f0dd709

 

 

ノドグロの炙り

 

はぁ。。。

 

 

12ee55c6f0dde74b7234c78b20278e29222f37345d56ee06

 

 

 

 

7349791dd66dd4c0a51258735b7b11067221b187119abfcf

 

 

のどぐろの

手巻き!

 

 

line_92386052448250~2.jpg

 

 

握りのノドグロも最高だったけど

 

酢蓮と共に食べる手巻きも最高過ぎて

 

 

1be91b7d060ddbf51ed98837d69418f1ffb5ab3a9b22dab2

 

 

間に挟む茶碗蒸しも

最後のアオサの味噌汁も

 

 

ac8e4f84aa3677a999b2f3fe7ab2a011ece693a062a97ec3

 

 

本当に

素晴らしすぎた

 

 

初日の最初っから

完璧にノックアウトされた

金沢のお鮨の美味しさ

 

歴々さん

 

一緒に食べた後

友人が

また、最初の暖簾をくぐるところから始めたい!と

 

 

同感~~

 

 

でもでも夜は

おでんなのです

 

金沢

 

美味しすぎる