棚から“ば”た餅 | 「ニッポン城めぐり」運営ブログ

棚から“ば”た餅

毎年恒例のものがあると、はからずも1年の早さを実感できてしまいます( ̄ー ̄;

 

アプリ内での7月の恒例といえば、2012年に行われた第1回合戦イベント「のぼうの城~忍城の戦い~」の限定武将5名が期間限定で出現すること、です。もちろん今年もあります。

 

この合戦で参戦者全員が登用できた、成田長親、甲斐姫、柴崎和泉守、正木丹波、酒巻靱負の5人の武将が、忍城周辺(の非常に狭い範囲)で城攻めすると発見できるようになります↓

 

 

また、これも恒例、期間中に忍城に行けない人のために、協賛楽座にこの5人それぞれの“臣従の起請文”特典が登場(期間中のみ)します。

 

今年のイベント期間は、以下の通りとなっております。

 

2018年7月7日(土)~8月8日(水)

 

7月28日・29日には、忍城のある行田市の夏の風物詩「浮き城まつり」が開催されます。イベント期間はこの日程も包含した設定となっています。つまりは、「浮き城まつり」に行って城攻めすれば、“棚からぼた餅”的に、限定武将も発見できてしまう、というあんばいです(・∀・)/

 

ちなみに、このイベント期間がスタートする7月7日は、世の中的には「七夕(たなばた)」です。

 

仙台七夕まつり」など7月・8月は全国的に七夕まつりが数多く開催されます。かつてこのブログで「祭・イベント情報」を定期的に発信していた頃には、この時期よく話題に出てきました。

 

そんな七夕まつりも、城の周辺が会場になることはあっても、城自体が七夕とリンクした祭はなかなかないんですが、その中でも異彩を放っている“城”があったので、最後に紹介しておきましょう。

 

秋田県能代市の七夕まつりが大変なことになっていますヾ( ̄0 ̄;ノ

 

その名も「天空の不夜城」!

 

能代七夕「天空の不夜城」協議会公式サイトより引用

 

確かに、天空に突き刺さりそうでもあるし、これだけ明るかったら昼も夜もあったものではありません。「天空の不夜城」というネーミングも相まって、全部入り感が半端ないです。

 

アイスやいちごがうず高く積まれたジャンボパフェよりも、よっぽどインスタ映えしそうな秋田の夜なのでした。

※ちなみに、上の写真の城郭型灯籠、その名も「愛季(ちかすえ)」。あの安東愛季からきてます。

 


◆7/2 12時~46 Store5,000円以上お買い上げで送料無料!


ニッポン城めぐり まとめ記事

 

凸 無料で全国3,000城をスタンプラリー!!
ニッポン城めぐり」 はここからGET↓



凸 戦国武将40人がLINEスタンプになった!
「戦国武将コレクション」 はここからGET↓