日本建築の素晴らしさ…スカイツリーから古代日本の寺院建築方法… | アナリスト杢兵衛の独り言

アナリスト杢兵衛の独り言

2022年11月20日…
突如として自身のブログに入れなくなりました。
ここにコツコツ再開します…
侍の矜持を体現する長谷川平蔵を愛する杢兵衛です…
なお前ブログ最終は以下にあります…
https://ameblo.jp/cma8836/entry-12775299616.html

ご来訪ありがとうございます✨

これに尽きます…

暦応(りゃくおう)3(1340)年の…

「院家雑々跡文」という史料には…


春日東御塔五重塔    高一七丈

興福寺五重塔      高一五丈

東大寺七重塔      高三二丈

法勝寺八角七(九)重塔 高二七丈

東寺五重塔       高一六丈

宇津宮十三重塔     高一六丈


と、京都、奈良周辺のものと目される木塔の…

高さが記されているそうである…

(上田篤編『五重塔はなぜ倒れないか』、

新潮選書、1996)。

法勝寺の八角塔は当初、七重塔であったが…

すぐに、さらに二重が組み上げられて九重塔…

になったという。一丈は約3メートルだから…

東大寺七重塔は約九六メートル…

法勝寺八角九重塔は約81メートルの高さ…

ということになる…

じつに、高さ100メートルに迫る仏塔が…

かつての日本に存在していたのだ…


https://gendai.media/articles/-/124578?page=1&imp=0


肝は…

「心柱」でした…