嵯峨菊の発祥地…大覚寺… | アナリスト杢兵衛の独り言

アナリスト杢兵衛の独り言

2022年11月20日…
突如として自身のブログに入れなくなりました。
ここにコツコツ再開します…
侍の矜持を体現する長谷川平蔵を愛する杢兵衛です…
なお前ブログ最終は以下にあります…
https://ameblo.jp/cma8836/entry-12775299616.html

ご来訪ありがとうございます…

嵯峨菊…

この花好きなんです…



https://www.kyotonikanpai.com/purpose/nature/floral_calendar/sagagiku.php 


大覚寺 

平安時代に嵯峨天皇が都の中心より離れた現在の嵯峨野を愛され建立された離宮です。 

嵯峨天皇は、唐の新しい文化を伝えた僧侶達にも深く帰依され、境内には唐の洞庭湖を模して造られた日本最古の人口の池があります。 

この大沢池の菊ヶ島に咲く野菊を、嵯峨天皇が器に生けられた事が生け花の発祥と言われているそうです。