子供に携帯を持たせるべきか | 今を生き抜こう私の日記 ほぼ巣ごもり中

今を生き抜こう私の日記 ほぼ巣ごもり中

現状維持では後退するばかりである <Maintaining status quo is the same as retreating.>  
ほぼ月10万位の収入となり、ほそぼそと生活を送る中で、投資をしていく翁の忘備録です。

 

子供に携帯を持たせるべきかどうかという論議が

あります。マスコミにより危険なことにつながっている

ケースが多々報じられ、親御さんは持たせることに

悩みます。当然です。ドラマ、コマーシャルでは良い

使用方法、又は、探偵ドラマ等では活躍している

シーンもあります。

何でも使いようにより良い面と悪い面がある訳です。

私の子供は、3人いますが、3人とも中学3年生位

に与えました。家計的には、家族5人で4万円。

(機種変更等で1万加算しています。分割払い)

正直経済的には圧迫していますが・・・

ほとんど通話の利用はなく、電話しても誰も出て

くれません。家族通話無料の意味なく自宅の電話

にかけています。何の為の携帯なのかと思いますが。

まずは、携帯電話がなぜ必要なのか。

ということは、当然子供と話しますよね。

それが一番大事だと思います。

小学生だったら約束事を守らせるいい道具に

なるかも知れませんよ。

私が気にかかるのは、例えば携帯電話を盗られ

て脅されたり、道路に落として、引き返して車に

はねられたりとか余計な心配をします。

そんな時の対処方法を教えておく事です。

携帯は、ストップできる事と交換できる事。

大人でもへんなサイトにだまされたり、事故を

起こしたりするのに。子供の時に、教育しましょう。

パケ放題に関しては、高校生くらいかな。

1ヶ月30万円分位高校生の子供は使っています。

パケ放題で良かった。女の子は、メールすごい

ですね。それでいて、親友ではないらしい。

メールのやりとりで性格を分析している。

けん制方法は、携帯電話会社の請求書です。

あれは、結構役立ちます。

まさか、請求書不必要なんてことはしていない

と思いますが。

その上で、後は自己責任だと思います。