2024.5.12 ヴィクトリアマイル(GⅠ) | 競馬インプレッション

2024.5.12 ヴィクトリアマイル(GⅠ)

①着テンハッピーローズ:中ほどの枠だったが、道中はずっと馬群の外で被せられなかったのが勝因か。フェブラリーのカフジテイクで③着止まりだったのは何年前だったか。オークス②もあったが、この人気薄で快勝してしまうとは、津村、おめでとう。

②着フィアスプライド:スッと好位につけて、直線に入ったところで先行馬の外に出して坂の途中で先頭。後続で迫ってきそうな馬は見当たらなかったが、外から1頭、勝ち馬だけが違う脚勢で伸びてきた。止まってはいないのでこの馬も大健闘。

③着マスクトディーヴァ:向正面では②着馬の直後につけていたのが、ペースが速いと感じてか4角では中団まで下げていた。上がっていきたい時に反応が鈍って、かつ、直線でスペースがなく内に切り返すロスもあった。それでここまで詰めてきたのはやはりモレイラの腕。

④着ドゥアイズ:1000通過が56秒台のハイペースだったが、中団で走りやすそうに追走。直線坂の上りでは外に出したいモレイラをブロックし、坂を上ってからもうひと伸びみせた。マイル前後がやはり適距離。

⑤着ルージュリナージュ:今回が5回目の重賞で、これまでの4戦は掲示板に載れてはいなかったが、勝ち馬からそう差のない入線。1800、2000で勝っているので、今回のような体力勝負は向いたということだろう。

⑥着ウンブライル:向正面は押して出していくというより、流れの中で位置を探るような追走。早めに前を追いかけて直線半ばは伸びてきそうだったが、その横を勝ち馬が伸びていって褪せた。差はわずかでもパンチ不足だ。

⑧着ナミュール:スタートのいい豊が出遅れ。レースの流れには乗った追走で、直線を向いたところも手応えは感じられた。最後まで伸びていたが、いっぱいに追っていなかった分ここ止まり。

⑨着スタニングローズ:この馬は逃げんばかりで出て行って、外から行く馬がいたので控えて3番手。②着馬と並んで走っていたが直線の反応に差があって、この点は距離適性の差と考えたい。