グレ釣りになるけど‼️ | びんび♪

びんび♪

美味しいお魚釣りたいです。

先日のルアーでの撒き餌の中で友達から以下の事よろしくと。



自分の知らない世界の事なので、浮子見て餌の有無を判断出来るようになった切っ掛けや状況、経過なんて書いて欲しいかな。



という事からウキ見てオキアミが有るのか無くなってるのか。

そこの所を書いてみます❣️


また、なぜそんなところが気になってたのか?そこのあたりをかなり詳しく?書いてみる。

其処からルアーもワシの釣りは同じだからね。



グレ釣り❣️一般的にはふかせ釣りという事が多いです。

ウキ釣りのひとつなのだが釣り大会にも必ずメインの釣りとして有りますね。


5〜5.3mの磯竿にリール、ウキ

餌はみんなオキアミかと思う。

細かいこと言うとオキアミにも生やボイルと分けられますが兎に角オキアミ



どんな大会であろうがみんなほぼ道具は同じです⁉️

竿が多少強かったりリールが少し大きかったり。

道糸やハリスは好みだし⁉️殆どの仕掛けにはウキが付いてる‼️



ウキ釣りですからね( ^ω^ )


この仕掛けを駆使してグレを狙うのだが磯に多く居るので競技会が成り立つと言うことはあります❣️


しかしご存知の通りホンマに上手なのか下手なのかは普段の釣りを見れば分かるしスキルが有るなら大会の役員でもすれば上手なのかはすぐわかります。



グレ釣りの基本は?餌を先に流す。昔から阿波釣法として確立されたものがあり今ではほぼその派生ですね。


ハリスは普通には2ヒロ‼️約3m、2ヒロだがもう少し長い人が多いかもね。

その真ん中には嚙み潰しと言われる鉛が。


釣り方やその時の状況でハリスの太さ、長さ、シズのサイズは違えます。



ざっとこんなのがグレ釣りです。



さてさて、ワシがウキ見て餌があるのか無いのか知りたいと思うきっかけはその昔、さらし一面にグレなのだが餌取りも一緒。


仕掛けが馴染んだ頃合で仕掛けを上げても餌が無い‼️

10カウント釣法とかもあるしその数を多くするのか少なくするのか?

最初はそれで良いが大会ならその時点で負けになる程差が出て来る。


太平洋餌一人ぼっちで流してても良いのだがその餌が無くなってたら針には何にも食わんやろ‼️

ウキ見て餌があるのかないのかわかればね。

分からなければ竿で聴けばある程度はわかるのかもだがワシは無理だったぞ。


また、ウキの顔が出てないと仕掛けがどっちから上がって来るのかも皆目分からん。


その為に普段の釣りから気にしなければならないのは仕掛けを上げる時はゆっくり上げて針はどっちから出て来るのかかなり気にしてた。


自分が思ってた潮の流れと違うことはものすごく多かったです。



ワシの場合ほぼ100%水中ウキが付いてます。

松田さんの釣りなら水中ウキは必要ないのだがワシには必要ということです。


その為に60の尾長の釣りはワシの場合2種類の釣り方をしてた。

その中にはウキの顔を必ず見なきゃダメな釣り。もう一つは仕掛けの向きと角度と棚と言われるルアーで言うレンジ、松田さんはこの釣りですね( ^ω^ )


因みにこの釣りはアカメの撒き餌には必ずや分からないところの一つになるかと思います。



分かるようになる、その為には正直一般的には水中ウキは邪魔者かと思います。

ところがこれを使いこなすととんでもない利点が出て来ることに気がつくかもですね。


しかし今のグレ釣りとはかなり違って来るかも。


と言うのは今のグレ釣りは感度最優先の釣りですよね⁉️

ワシの釣りの中では感度の釣りは最後の端となります。


今のウキの表示はいまいち分からないのだが鉛を無くて浮力がギリギリのウキを使うのは何故かな?確かにワシのウキにもその浮力の物は存在するがかなり限られた時にしか威力は発揮しないです。



ウキの顔❣️

グレ釣り始めて11年はこう呼んでました。

要するにウキ見て餌があるのか無いのか分かる時はウキの顔が出ると言うことで餌が取られればその状態にはならないしその感じのウキになるなら浮力の違うウキに変更しなければ魚はかなり釣りづらいです。



針に着いたオキアミの抵抗でウキより先に餌の方が流れてる時にこの状態は出しやすい。


水中ウキと円錐ウキとのバランスで細かな操作ができれば必ず分かるしもっと早く分かるようになりたいのならウキ一つの方が容易い。


水中ウキは、飛ばしウキの役目の方が多く水中ウキでグレを釣ってる人はワシの知る限り極少数です。

それほど難しいのだがもしも使いこなせるのならこれはすごい武器だね。



ウキ一つとどう違うかといえば針に着いたオキアミを動かせない位置から飛ばす⁉️ことだって可能なんです。

また、微妙な形状にバランスな為操作出来ればそれだけで釣りが成立します。



ウキの顔、昔のビデオなどで時に前あたりとか言ってるものがあるけどアタリとは違うよ。


大会などで勝手にその状態になってるのに誘いをかけない釣り人もかなり多いからまだまだ松田さんには敵わないさ。

松田さんは此れは松山ウキでやってるよ。


松田さんをなぜ知ってるのかよく聞かれるのだが、大昔に足摺で名釣会が出来てすぐの時大会をやったのだがその時の手配などを。私等の先輩と。

ワシは名釣会では無いよ‼️



基本は阿波釣法だから変わっては無いのですけどね。



そう言うところからワシはウキの顔、強いて言うとウキ見て餌があるのか無いのか分かりたいと思いラインの操作、、道糸の操作は物凄く練習しました。


当然何時も水中ウキがくっついてるのでめちゃ難しいことは分かると思います。


その為にワシが必要なウキの形状と浮力が兼ね沿ったものがあれば買うのだが当時は全くゼロでした。


必要に狭まれてウキ作りを始めたのさ❣️


{D48ACA9F-EBC1-4C66-91F2-FAEC1475B933}

ワシが使ってたチャックなのだがこの芯は2.5mmのドリルの芯をひと月以上掛かりセンターを出したものです。

センターが狂った物では良いものが出来なくて作ってもすべて廃棄になるよ。

なのでこのチャックに付けた芯は当時から外してないのです。
一度外すとほぼ無理でしたからね。


ウキの一番はワシの場合は浮力です。
この浮力が無いと仕掛けの操作は出来ないしウキの顔も出すことは不可能ですからね。

なのでウキを沈めて釣る少し前に流行ったものはワシの釣りでは一般より上手なんだよ????だって、その釣りはワシらではイケイケと言ってるよ。

水中ウキ一つで釣りはできると言うことなんだぞ。でも、それもこれも基本にはウキの顔を出す事が最優先。

何故ならその状態にしとけば勝手に魚は食いついてくれるのさ‼️
それ以上釣りたいならその顔をどこで出すのか?その時に引き戻す誘いが一回❣️それだけで大丈夫です。

ワシは7年で一応の顔は出す事が出来てどうしても出せない事がわかり其処は師匠に教えを請いに行きました( ^ω^ )

話してたら即釣りに行こうと❣️
キッチリと理解出来てその対処も教えて貰えました。

其処のところまで練習してやってないと教えともらっても出来ないと思いますしね。

7年からグレ釣りを引退する?11年の間は何をしてたのかといえばワシのセンスを磨いてた時期だね。
7年のスタート地点の時に母ちゃんには明日からグレ派はあまり持って帰らんぞって言った覚えがある。

必要なら釣って来るからその時は言ってと。
なのでその後はたくさんの可能性の釣りはできて時にはとんでもないような釣果の時も有りましたね。


ワシの右手はこの時期はかなり酷使されてた。
と言うのはシーズン初めの日には昼頃まで操作がなかなか出来なくて難儀したからね。右腕の前腕は昼前には吊ってたよ。

それを3回ほど釣りに行くと全く大丈夫となってた。

この時期に覚えた一つはオキアミをルアーのように使う‼️
但し引っ張っては釣れないよ。

{266279C9-0F82-4D4A-91FC-EA4F43B251CC}

何度も出してるウキなんだがワシの場合はバルサと桐の2種類です。

色々作ったけどワシはそれだけでじゅうぶんさ。

因みにワシのウキの設定を出しておく。

B これが基準
サイズは別にしてください。
Bは水中ウキの浮力が-3.5B 嚙み潰しのオモリがB
此れで残存浮力がBです!

このウキをBと付けてました。
BBや2Bはオモリが2Bね、同じように残存浮力はB
3Bなら嚙み潰しが3B

因みにBが二個で約3Bです❣️

此れは散弾銃の弾のサイズ表示なので重さ表示では無いです。

ワシが作ってたウキの表示には以下のものがある。

0.B.2B.3B.SB.SO 他には(sb.so)
-B.-2Bなども時には作ってた。

此れにs表示のウキを作る。

最大は3号だが1〜3号は使う時は限られてたね。


因みに水中ウキは-3.5Bを基準としてパイプで調整。

ルアーの操作は何故ワシには簡単だったのか?
水中ウキの向きを変えるのはかなり困難である適度潮の向きなどが必要だったが千鳥流しの練習で操作が可能と。


ルアーは水中ウキと同じ位置。グレは其処から先にフタヒロのハリス‼️
その餌の動きがわかる釣りしてたので一年掛からなかっただけ。


ウキはルアーなら水面の抵抗さ❣️それを利用すれば良い。
グレはソコソコの釣り人ならやってると思うよ。


さて、こうしたウキの使い方❣️
磯竿の1.5号が基準として使ってましたが其れはワシのホームグランドが沖ノ島や鵜来島でしたから自然条件が厳しく一般的な磯よりは操作がかなり制限されます。しかし魚は多い所です。

その為に沖ノ島以外なら多少柔らかい竿を使う事が多かった。
其れの最大の特徴と言うのか操作する為にワシがやってたのは新品の竿を買ったら一度必ず何も手を加えずに釣りに行く‼️

普通だろうがワシの場合ここから違う。
ノーマルの穂先での操作がどうなのか?良ければそのまま使うのだが沖ノ島で使うには多少柔らか過ぎ操作しづらいので第一ガイドまで落として其処をトップにしてました。

時には違う一般的な磯でも使うのだがその時は違う竿や軽い仕掛けなどで、時には逆にして使います。

其処はウキの顔を出す為だよ❣️

水中ウキを駆使する事でその先の針についたオキアミはルアーと化しますよ。

ルアーの場合はハリスは関係なしに水中ウキがルアーの役目するので操作はもっとわかりやすいですね。


ウキの顔、餌が有るのか無いのか。
全てその時の状況と設定。
大切なのは道糸の操作、ライン操作です。

極細かい操作で道糸を操作すると書いても分からんと思うね。

ウキはワシの場合は自作なのだが物によりその日に引退のウキも出てきます。
キレがなくなったウキは使ってても上手くはならないからお疲れさん❣️で破棄しますよ。


なので、ワシのウキには魔法のウキなんて存在しないです❣️
ルアーも同じです。気にしとくと良いかもよ( ^ω^ )