文字数overで前回のブログUPできなかった分の続きです。
10/2 晴れ
10/2 晴れ
明日からは秋雨前線・台風の影響を受け、曇りがちで一時雨模様のお天気がしばらく続くそうです。
しかし、最近息切れが激しく、少し動けば休憩しないと続けられません。 昔のように連続作業は不可能。 少し休憩すれば大丈夫なんですけどね。
昔なら1時間ちょいでできたものが2時間半もかかってしまいました。 チェンソー作業はなんとかできますが、重い丸太を位置替えしたり、持ち上げたりする力仕事が辛い。
まあ商売でもなく、時間制限もないので、マイペースで無理なくやってます。 しかし、歳は取りたくないもんです。
9月分の続きです
9月分の続きです
9/22 雨のち曇り
今日は秋分の日、「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、これで猛暑も収まるのでしょうか?
北陸・東北で大雨が降り大雨被害が出ています。 地震の復旧が進められている最中にまた豪雨被害。 まさに弱り目に祟り目。 被害にあわれた方々へ深くお見舞いを申し上げます。
今の車や前の車の引き取りに特急に乗ったことはありますが、普通電車に乗るのは20数年ぶり。 20数年前に松本迄行くとき乗ったきり。
電車の本数がかなり減ってます。 それにワンマンだし、ほとんどが無人駅。 止まってから自分で「あける」のボタンを押さないと扉が開かない。 いろいろ変わってました。
そして、外人さんがけっこう乗ってきます。 昔はこんなことはなかった。 ワンマンだし、ほとんどが無人駅なので、切符の収集や清算は運転士が対応します。 運転士も大変だ。
ところで、この路線はJR中央本線なのですが、ちょっとウンチクを・・・中央本線は東京・新宿駅から長野県塩尻市の塩尻駅を経由して、愛知県・名古屋駅までを結ぶ鉄道路線(幹線)である。
新宿駅から塩尻駅までを中央東線、塩尻駅から名古屋駅までを中央西線という。
かつて、岡谷駅~ 塩尻駅間は塩尻峠から大城山にかけての山地を避け、辰野駅を経由する約28kmの迂回ルートで開通した。
1983年(昭和58年) 塩嶺トンネルを抜けるみどり湖駅経由の短絡線が開通し、旧来の区間(辰野駅経由)は支線となっている。
1983年(昭和58年) 塩嶺トンネルを抜けるみどり湖駅経由の短絡線が開通し、旧来の区間(辰野駅経由)は支線となっている。
つまり、中央本線から篠ノ井線を経由しないと松本駅には行けないのである。 尚、塩尻駅の線路は逆Y字形をしており、1本の方向が篠ノ井線である。 通常 〇〇本線といえば、途中駅であってもこのような形の線路は少ない。
やることが次々と増えてくる。 ゆーうつ。
これを何とか解決しないと、田舎の高齢者免許返納はなかなかできないでしょう。
9/25 晴れ
「暑さ寒さも彼岸まで」のとうり、お彼岸を過ぎて一気に涼しくなりました。
今年は猛暑が続いたので、例年より半月ほど夏が長かったですが、過去の記録を見ると、だいたい9月中旬から下旬にかけて冬仕様にしています。
ところで、先週塩尻へ行ってきた帰りにスーパーに寄ったら、今まで無かったお米がそこそこありました。 まだ1か月分くらいは残っているのですが、とりあえず買いました。
私も勤めていたころは弁当を作っていましたので10kg袋を買ってましたが、今は5kg袋です。 その時のメニューにもよりますが、2カ月ちょっとあります。 冬は鍋物が多いので消費量は少ない。
朝はパン、お昼はうどん または総菜パンorサンドイッチで、ご飯は夜しか食べませんから10kg袋だと4~5カ月あります。
買ったのはいいけど、やはり高い。 米騒動前は5kg袋で1980円だったのが、2680円。 実に35%もあがってます。 まあ新米だから多少割高は仕方ありませんが、例年ならせいぜい1割程度。
ネット検索すると、銘柄米で3500~4000円以上してますね。 ブレンド米なら2000円台でありますが・・・ やはり高くなってます。
人によって違いますが、新米が出回るようになって10月以降には多少価格は下がるのではないか、という人と、年内はこのままでは という人もいます。
まあ どちらにしろどうやらしばらくは価格は高いままのようです。 農家から見れば、今までが安すぎた という意見もありますけどね。
9/28 曇り
昨日は御岳山噴火から10年目、木曽町や大滝村では追悼イベントがおこなわれました。
いまだに行方不明者が5名います。 もうこの先見つかることはないであろうが、これを教訓として、後世に伝えることは大事だと思う。
毎回書いてますが、この時 私は広島市豪雨災害の災害ボラで現地に長期滞在しており、当時は噴火をボラ仲間から教えてもらいました。
管理事務所に連絡を入れて住居などに被害が無いことを確認したので、結局そのまま広島市にいました。
御岳山は活火山であることを認識して登山してほしい。 いや、御岳山だけではなく、日本中のほとんどが活火山である。
この丸太橋を作ってから13年になるから、全部ではないが古い丸太はそろそろ寿命かな。 表皮がはがれて細くなってるのも数本ある。
それで、横の小橋を渡っていたら、こちらも見事に渡し板が折れました。 こちらは取り換えてからまだ6~7年のはずだが・・・ てなことで、早急に補修しなければ・・・
やることが次々と増えてくる。 ゆーうつ。
9/30 曇り時々晴れ
台風の影響で天候不順になりそうな気配です。 本土に上陸などの危険性はなさそうですが、秋雨前線により天候が安定しないようです。
さて、最近 高齢者による逆走が問題になっています。 中にはまったく逆走の意識がない人もいて、これは怖い。
アクセルとブレーキの踏み間違いもそうですが、これは高齢者に限ったことではなく、まだ運転に不慣れな若年者にもけっこうあります。
ただ、若年者の場合、その後の修正ができることです。 高齢者の場合、大きな失敗をしたとき、頭が真っ白になり、その後の修正ができないことが多い。
また、自分勝手な思い込みが激しい。(逆走の場合) これが事故になってしまう大きな要素です。
確かに高齢になると反射神経は鈍り、とっさの行動ができなくなります。 それに、動作も遅く、頭の回転も遅い。
この「頭が真っ白になる」現象を何とかしないと、高齢者の事故はなくなりません。 とはいえ、これは医学的要素もあるので、なかなか難しいでしょう。
そして、高齢者の免許返納については、進めるべきとは思いますが、片田舎では公共交通の便が悪く、運転できないと生活そのものが成り立たないことがあります。
これを何とか解決しないと、田舎の高齢者免許返納はなかなかできないでしょう。