4/1 晴れ 50cmを超える大雪→ウソ!
だけど過去にホントに積もったことがある。
 
どうやら本当に春になってきたようです。 ちょっと動くと汗ばむほど暖かい。 各地の桜も一気に開花宣言しています。 でも、ここは桜はまだつぼみ。
 
なので、桜餅(道明寺)でお花見気分。 桜餅もここでは道明寺、長命寺、どちらもあります。 もちろん私は道明寺派。

 

さて、いつもの忘備録

2/27 曇り。 昨夜は少し雪が降ったようで、うっすら白くなってました。 日中も気温は上がらず、肌寒い1日でした。
 
今日は所用で愛知県豊橋市まで行きます。 高速利用でも片道4時間なので、1日がかりですね。
 
2/28 晴れ、気温は若干低め
昨日は所用で愛知県豊橋まで行ってきました。 往復 約450km。 朝9時に出て、帰ってきたのは午後5時半。
 
帰りに浜名湖までちょっと遠回りしてきたので、まあ早く帰れたほうかな。 うなぎパイを自分用に買ってきました。
 
何しに行ったのか? 117クーペの中古部品、三角窓フレーム付きを引き取りに行きました。 ついでに、エアコン用クリーナーも入手。
 
117クーペ、前オーナーがパッキン劣化で風切り音がすごいので、三角窓を接着剤で固定してしまい使えないのです。 エアコンも壊れているので、暑い暑い。
 
せめて三角窓でも使えたら少しはマシなんですけどね。 今の三角窓の接着剤剤を溶かしても、風切り音がすごいらしいので、サッシごと取替ます。 今度のはどれだけ風切り音がするかは不明ですが・・・
 
エアコンのほうは直すとなると、エバポレータの分解掃除とか、他にいろいろとあり、かなり費用がかかりそうなので、とりあえず保留。 クリーナーが詰まっていそうなので、とりあえず部品だけ確保。
 
古い車は部品探しが大変なのです。 ダメになったから と言って簡単に即部品交換することもできません。 とっくに生産中止になってますからね。
 
3/4 曇り時々晴れ。 今日は暖かい。
このまま春になれば良いけど、そうもいかないのが信州。
 
昨日 初めての運転免許・高齢者講習に行ってきました。 無事何事もなく全て合格。 しかし、講習内容はこんなので良いのかと思うくらい簡単。
 
20分くらいDVDを見て、講義が30分くらい。 その後 視力検査をしてから、マニュアルとAT組半々に分かれて、1人10~15分くらい実車運転。 私はマニュアル組でした。
 
75歳以上の人は、この前に認知症検査があります。 これを合格しなければ、高齢者講習を受けられません。(3人いました)
 
なにせ、車が無いと日常生活に支障をきたす地域が多い長野県。 高齢者の免許保持者も多い。 以前 勤めていたディーラーでも、こういう人に運転させても大丈夫か? という人もよく見かけました。
 
高齢者の免許返納もよく言われますが、公共交通機関の発達した都会とド田舎では条件が違います。 まあ、最近高齢者の事故も多いから、多少制限をかけるのも仕方ないでしょうね。 
 
3/5 曇り。 
確定申告書ができて役所から郵送されてきました。(意外と早い) 昨年 給与天引きされていた所得税がほとんど返還されるようです。
 
3か月分だから金額はしれてますが、これで今年の国保料が大幅に下がるのが大きい。 でも、介護保険料はあまり下がらないのよね~ こっちのほうが金額が大きいのだけど・・・
 
ところで、年金が約101万円/年、ここから介護保険料82,800円/年、国保料43,600円/年が天引きされていたから、年金の受け取り金額は約88万4000円/年。 約73,700円/月です。
 
これで生活するようにしていますが、食うだけが精一杯。 家電が壊れたとか、不意の出費や車の費用はまったくでてきません。
 
当然 災害ボラなどの遠征費用なども ね。(遠方で4・5日行くと約2~3万は出費します) 宿泊を伴う旅行なんてとんでもない。
 
まあそんなに多く稼ぐ必要はありませんが、少なくとも年間50~60万円くらいは稼ぐ必要があります。 しかし、前にも述べたように、この歳になるとなかなか無いのよね~
 
以前の勤務先は常勤でしたから、給与額は安かったですが、5年間でそこそこの貯金が出来ました。
 
3/8 曇り時々晴れ。 暖かいが風は冷たい。
 
117クーペ車庫のビニールのれんがかなり傷んでおり(破れて、あちこち透明テープで補修してある)、とうとう上のほうから破れてきたので、張り替えることに。 補修用の透明ビニールは前もって買ってある。
 
押さえ板を外して、古いビニールのれんを取り去る。 新しいビニールのれんをガムテープで仮付けして、位置を決めてから押さえ板で本付け。
 
 
 
風があると、ビニールのれんが揺れて取り付けにくいのよ。 今日もそこそこの風があり、やりにくかった。 正面、側面は何とか完了。 後ろ側だけ残ってしまった。
 
残りはまた明日。 風が冷たいので、外作業してるとけっこう冷える。 暖かいけど、まだ春の風ではないな。
 
3/9 晴れ時々曇り。 昨日よりお天気は良い。
風は相変わらず冷たいが、昨日よりはマシ。 今日も暖かいが、風はけっこう吹きました。
 
風が強いので、悪戦苦闘しながら、何とか昨日残った後面のビニールのれんを取り付けました。
 
高い位置でビニールがバタバタされると、けっこう怖いのよ。 しかし、これで当面はOK!
 
だけど、本当に暖かい。 ひょっとしたら、このまま春になってくれるんじゃないか? そうだとうれしいんだけど・・・
 
3/13 雨。 今も雨ですが、夜中は雪だったらしい。 ここのところ暖かかく良い天気だったが、やはりすんなり春にはなってくれない。
 
なにせここは標高1000m超え。 こいうことはよくある。 ふもとの町は雨でも、ここは雪とかね。 4月になっても降ることがあるし。 ただ、積もることはない。
 
激しい雨になっているところもあるようで、その地域の方はご用心。 また、積雪地域は雪崩にもご用心。
 
3/20 晴れ時々曇り、暖かい。
でも、朝はまだ少々寒い(午前7時、1℃)ので、ストーブが要る。
 
今日はお彼岸、ここ数日暖かい。 各地で桜の開花が宣言され、どうやらこのまま春になりそうな気配。 しかし、まだ油断はできない。
 
ここでは4月になってもドカ雪が降ることがある。 昨年は無かったが、一昨年は暖冬だったにもかかわらず、4/10にけっこうな雪が降った。 画像はそのときのもの。

 
3/24 晴れ  暖かい、春の陽気
暖かいし、お天気も良いので以前入手した117クーペの中古三角窓の取替作業。
 
前オーナーが三角窓の風切り音がすごいので(パッキンの劣化)、接着してしまって開かない。
 
エアコンが壊れているので(修理のはかなりの費用がかかりそう)お天気の良い日は車内がかなり暑い、三角窓は是非欲しい。
 
まず、ドアの内張を外す。 そしてサッシの取付ボルトを外していく。 これでサッシが抜けるはずだが、こじたのか、前ははずれそうだが、後ろがはずれない。
 
 
簡易ホイストで上へ引っ張り上げ、何とか外れた。 そして、新しいサッシを窓ガラス合わせ、レールにはめながら慎重にはめていく。
 
 
サッシをボルトで仮止めして、窓ガラスを上下しながら、上がり切るか、下がり切るか、を確認。 下がるときに、下がり切るちょっと手前で動きが遅くなるが、何とか下がり切るのでOKとする。
 
レールに潤滑剤を噴霧してボルトを本止め。 その後、今1度窓ガラスの上下をして、上がり切るか、下がり切るか、を確認。
 
後は内張を元どうりにして、右ドアは一応完成。 初めてだったので、ちょっと手間取ったが、要領がわかったので左ドアは早く済むだろう。(と 思う)
 
3/27 晴れ  今日も暖かい
先日の117クーペ 左ドアサッシ取替。
一昨日は雨、昨日は強風で延び延びになってたが、今日 やりました。
 
内張を外すと、こちら側にはビニールシートが貼ってない。 以前やった車庫のビニールのれんの余りがあるから、それを使って作ろう。
 
前回 右ドアをやったので、外すまではけっこう早くできた。 やはり途中でこじて取れなかったが、簡易ホイストで吊り上げて外れた。 ひとりでの作業はちょっと苦しい。
 
 
新しいサッシをはめて、窓ガラスの昇降。 これがまたレールにはめるのが難しい。 ふたり作業だと楽なんだけどなぁ~
 
何度か窓ガラスを昇降させているうち、ガタンと窓ガラスが傾く。 どうやらガラス落ちしたみたい。 上げ下げしてるうちに、昇降装置に無理な力がかかったようだ。
 
何度か動かしてみたけれど、斜めになって元には戻らない。 こうなると昇降装置から直さないと、簡単には直りません。
 
ということで、本日はここまで。 あ~あ、今日は簡単に済ませられると思ったのに・・・