ミャンマー ~ 2017.9.8 ヤンゴン中央駅 | おきらくな毎日~パンとドライブと・・・・

おきらくな毎日~パンとドライブと・・・・

メインは関西のカフェやパン屋さん巡り。
その時々に作ったものや、ドライブ・その他気になったことのごちゃまぜブログ。
なんでもありです。

 

ダラ地区からタクシーでヤンゴン中央駅へ

 

タクシー 3000k(246円)

 

タクシーは交渉制なので面倒ですあせる

 

明日のタイムスケジュールを確認しにきましたキョロキョロ

 

 

古くて歴史を感じる駅舎

 

夕方は人もまばらです

 

明日のタイムスケジュールとチケット販売窓口の確認できました

 

朝6時発の列車ですチーン

 

4時半起きかポーン

 

 

ミャンマーはこういった炊事場をよく見かけます

 

どこかに行く時にお弁当持参なので

 

ここでタッパーやお弁当箱を洗ったりしてます

 

 

ちょこっと駅周辺うろうろしながら

 

しかしここでもお茶できるお店見つけれなかった

 

他の方のブログみたらお茶してる人いたけど

 

見かけなかった笑い泣き

 

 

 

駅周辺うろついていた時に見つけたロカール市場

 

ここでやっとお店でドリンク飲めました

 

 

ここで散歩タイム

 

路地裏辺りは楽しいです照れ

 

 

駅の裏といってもローカルな雰囲気が漂ってます

 

 

ローカルな八百屋さん

 

 

住宅が立ち並ぶエリア

 

丁度子供たちが学校から帰ってくる時間帯らしく

 

スクールバスや人の行き来が激しく活気がありました照れ

 

 

 

ニワトリや七面鳥の放し飼い

 

よく見かける風景

 

 

タクシー使って予約していたレストランへ

 

タクシー 3000K(246円)

 

観光客は必ず来るというお店なのでもっと人がいてもいいんだけど・・・観光バスとかさ

 

なんと!タクシードライバーの勘違い笑い泣き

 

ここはホテルでしたポーン

 

ロビーのお兄ちゃんに聞いたらここから歩いて7~8分ということでしたので

 

歩くことに笑い泣き

 

しかしもっと遠かった

 

車の往来の多い道路と湖なので歩いてても楽しくないし

 

ホテルの外装でも撮っとくか滝汗

 

 

カンドージー湖

 

レストラン近くの湖です

 

つりしたり散歩したり

 

夜にはデートスポットらしい

 

生活に溶け込んだ湖でした

 

 

食事を楽しんだ後はタクシーでヤンゴン川へ

 

タクシー5000k(410円)

 

ここ川沿いは最近ナイトマーケットが盛んとかで行ってみました

 

 

ですが食べ物ばかりのマーケット

 

以前屋台を出していた人たちが屋台廃止に向けここで集まったそうです

 

食事を終えた私たちには用のない場所でした

 

残念あせる

 

 

みるからにたこ焼きなんだけどな

 

なんだったんだろ

 

明日は朝早いので早々にホテルへ戻りました

 

 

※ミャンマーチャットは日本円で1チャット=¥0.82円で計算してます